6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

インプレッション (全 119 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
逢坂さん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: WR250R )

カラー:スモーク
利用車種: YZF-R1
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

お手頃価格で品質の良いスクリーンモールを購入できます。
セットになっているステッカーは以前のバージョンの方が見栄えが良かったのではないかと感じたため星4としています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/08 16:41

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 26件 )

利用車種: XL1200N NIGHTSTER
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

決して高くないものですし、タイヤはすぐに交換するものでもない(人によりますが)ので、タイヤ交換がそろそろと思う場合は購入しておいたほうがよいです。地味に雨水の侵入を予防してくれたり、ホイールを錆から守ってくれたり、取り付けてしまえばまったく見えないところですが重要です。
使用後のリムストラップは、バイクを大事にしてしている人ならきっと見たら再利用はやめようと思うはずです。是非、購入することをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/20 09:44

役に立った

コメント(0)

サラリーマン太郎さん(インプレ投稿数: 424件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 10個入り

    10個入り

  • アルミと銅の比較

    アルミと銅の比較

10個入りでこの価格はいいね。
これまでは素材が銅を使っていたけど、これはアルミ製。
どちらもドレンワッシャーの役割果たすので好きな方を使えば良い。
銅製の方が潰れやすいと思うけど。
車とバイクのオイル交換を自分でやるので、安いのはありがたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/08 11:51

役に立った

コメント(0)

mizzさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ジクサー 250 )

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
品質・質感 2

プラ製は納得の上でもちょっと作りが弱い
ケースとステーのはまり具合が分かり難く、一度ケースが飛んできた(落下防止ストラップは必須)
力の入れ過ぎにも要注意
値段・作業ともコストは良い、負担をあまり掛けない走り方の人なら充分かも

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/12/03 01:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Kさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: DR250S | CRF250 RALLY | CRF250 RALLY )

利用車種: XL700Vトランザルプ

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 2
オンロードグリップ 4

トランザルプ700で使用中。
オンオフ比4:6という事でダートにもオンロードにも幅広く対応できます。

フラットダート程度なら難なく走れると思いますが泥はオススメできません。
このタイヤの良いところは安くかつ耐久性もあるところです。コストパフォーマンスは非常に高いと思います。

後輪はチューブレス仕様ですがスポークホイールなのでチューブを入れて使用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/12 11:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆうじさん(インプレ投稿数: 68件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ | XMAX 250 )

利用車種: マジェスティS

3.3/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 0
ハンドリング 3
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 0

純正KENDAタイヤがあまりにもひどいのでとりあえず感覚で交換しました。IRCと迷いましたがまだミシュランは一度も履いたことがないので今回購入しました。雨天時グリップや耐久性はまだ不明ですが純正タイヤよりは恐らくいいと思います。コンパウンドは触った感じは硬めのような感じです。旋回性ですが低速から中速域はいいのですが100km前後の高速で旋回しているとタイヤが暴れる感じにブレて不安になります。ただこれはスピードの出し過ぎか(^○^)ホイールバランスの問題かもしれません。直進性は特に問題ないと思います。今回フロントタイヤのみの交換なのでリヤも交換するとまたフィーリングが変わるかもしれません。
ピレリと比べて安価なのでヨーロッパタイヤメーカの入門用にはちょうど良いタイヤではないかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/01 11:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アンドライドさん(インプレ投稿数: 83件 / Myバイク: W650 )

利用車種: SR400

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
形状 5

旧車仕様にしたくて購入

本革なので滑る。

汎用キットを注文したのでタンクのボルト1本で固定している為、少々安定性がない。

専用ステーはキャブ車仕様なので、FI車には取りは困難そうだ。

値段が安く種類も豊富で良い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/26 01:41

役に立った

コメント(0)

やまざきさん(インプレ投稿数: 4件 )

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
デザイン 4
着用感 3

タイツ穿いてインナー仕込んで気温一桁の早朝の峠を越えても大丈夫でした。
下界に降りて昼になり気温が上がったらオーバーパンツは暑くなったら脱げばよいのですが。
もうめちゃくちゃ暑い。汗がしたたり落ちるほど。
インナー外すには当然脱がなければならないが、脱いだらタイツ姿なのでその辺でというわけにもいかない。
余程の低気温でなければ、タイツ穿いてればインナーの必要はありません。
ベンチレーション効果は殆ど感じません。
インナー無し状態では素肌だとごわつきます。
2時間くらいの雨では大丈夫でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/10/26 08:11
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ピエモンさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: Multistrada 1200S | XT250 )

3.4/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
デザイン 3
着用感 3

コミネの商品はコストパフォーマンスが高く、好きなメーカーです。
プロテクター入りのパンツの購入は二回目です。
一回目は膝パッドの位置が合わず、ほとんど使用していません。
今回はサイズに選択幅が広く期待したのですが、やはり私はプロテクターを着用してから不通のパンツを着用する方が好みです。
よほど体にフィットしたパンツでなければプロテクターが正常な位置に来ないのではないでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/10/24 13:04

役に立った

コメント(0)

むここみにいさん(インプレ投稿数: 108件 / Myバイク: SV650X ABS | SV650X | Vストローム650 )

利用車種: CBR250R (2011-)

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5

BT39からの履き替えです
フロント、リア共に履き替えましたが、フロントタイヤの商品ページですが、総合的にということでのレビューです

BT39のライフがあまりにも精神的に来るので履き替えました
ちょっと遠出すると目に見えて減ってるのがつらい!減り気にしてばかりで楽しいワインディングに集中できない!・・・貧乏性な
何か良いタイヤがないものか次の候補を探していたところ、IRCの、250ccクラスでは純正装着タイヤでもあるRX-01が更新されていると言うことで、気になる点も有り購入

前作になるRX-01タイヤは、思った以上にグリップしながらも高耐久で且つ設計が新しいバイアスタイヤと
純正タイヤとしては文句なしの性能、ただし濡れた路面以外はというタイヤだったので
メーカーの謳うウェット性能の改善がどれほどのものかな、と

結果としては、700キロ走った時点で、満足です
不満点もなくもなく、他の方が言われているようにタイヤ自身が重めで、ハンドリングの軽快さはBT39が上だと思います
個人的なものですが、タイヤパターンが良くも悪くも普通な感じに戻り、前昨よりインパクトが無くなってしまった、フロントのローテ方向が見てて不安になる等々
ただし履き替え目的が、ライフ改善と向上したウェット性能を確かめたかったことなので、以下がそういう面でのレビューというか皮むきが終わった時点での感想になります

購入の動機になった部分
前作の、濡れたマンホールや白線の上を走ろうものなら飛んでいきそうになるようなウェット面での不安さ不満さは確実に進歩しているなという感じです
皮むき中たまたま雨に降られてしまい、早々にウェット面の性能を確かめる羽目になりましたが、皮むき途中で思うように走れなかったところもありますが、それでも前作のような滑りやすい箇所を不意に踏んでしまい怖い思いをするということはなかった
タイヤ自体は堅めですがクッションが効き、濡れた路面で踏ん張ったときの感触も良く、且つ総合的にもどれかが犠牲になっているようなこともない
ライフは言わずもがな

各タイヤメーカーが主力をラジアルタイヤへ移行していきバイアスにはあまり熱のない中で、コンスタントに新規設計しているだけあると思います
もちろん、スポーツ走行したとき、たとえば加重をかけた際の挙動や限界などという点では、過去の実績メーカ品質に裏打ちされたハイグリップバイアスタイヤらと比べ劣っていると思います
しかしRXシリーズはとても熱が入りやすいのが特徴で、気分に応じて走り方に応じてグリップ力が変化していく
タイヤ性能をフルに使った走行も楽しいですが、気軽にどっか走りに行こうとなったときに、その時その時に即応してくれる楽しみがある
親しさの中に信頼感がある
何より安くて強ライフだから雑に扱っても心が痛まない!サイフもだ!
素晴らしいです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/05 12:18
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP