6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

フォークスプリングのインプレッション (全 419 件中 391 - 400 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

4.0/5

★★★★★

ホーネットに装着してました。
ノーマルのフォークではコーナーでフルボトム気味だったのでO/Hがてらに交換しました。
交換後はコーナー突っ込み時もフルボトムにはならずあと少しストローク量が残っている感じです。
この少し残っているストローク量が路面の急な変化にも対応できるので安心感につながります。
市街地でも乗り心地の悪化も無くオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/06 16:13

役に立った

コメント(0)

kさん(インプレ投稿数: 307件 / Myバイク: Z1 | Z1 (900SUPER4) | Z1 (900SUPER4) )

5.0/5

★★★★★

 カワサキZ1に取り付け。あまりZ系ではなじみのないメーカーの商品でしたが在庫があるのがこれだったので購入。オイルが付属していてスプリングのピッチが細かいほうを上、さらにその上に付属のカラーを入れるタイプです。
 以前から柔らかすぎると気になっていたドレミの復刻品のZ1フロントフォークに取り付けました。純正用の交換部品ですがスプリングの径や長さも同じなので問題なく使えるようです。余談ですがフォークオイルって1年も使うと真っ黒になるんですね。
 取り付けに関してはジャッキやインパクトが必要ですが3時間ほどですべて完了しました。
 これまでFブレーキをロッキードキャリパーとダブルディスで強化したためブレーキをかけた時の沈み込みがひどく、また抜けていたリアサスをオーリンズ36Eに交換して前後のバランスがあっていなかったためか高速走行でのフワフワした不安定感やちょっとしたギャップで振られる等不満だらけでした。
 このスプリングに交換してみて、不等ピッチの効果で最初は柔らかく後半はしっかりねばるサスになり上記の症状はほとんど改善されました。安心して加速できる大変乗りやすいバイクになりました。コーナーでの安定感も抜群で走り出してすぐに効果を体感できるパーツです。
 Z1やZ2にはリフレクターの付いたあのノーマルフォークじゃなきゃイヤなライトカスタム派の方にはとてもお勧めです。
 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/30 13:46
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まかちんさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: TIGER800XCA )

5.0/5

★★★★★

写真上2本は純正、下2本はSHIFT UP製です。スプリング換装と一緒にオイルの番手も10番手→15番手へあげたのですが、制動時、旋回時の安定感が増してとてもいい感触で、ずいぶんと走りやすくなった印象です。ビッグバイクのスプリングと比べるととても安いですし、こういったカスタムを比較的安易にできるのもミニバイクの魅力だと思います。パワーを出すことからだけではなく、このような操安性を高めるカスタムから始めてみるのも面白いのではないかと思います。ぜひオススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/06/21 13:00

役に立った

コメント(0)

GN50Eが最初のバイクさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: SRX400 | GSX-R125 | ディオ110 )

3.0/5

★★★★★

10万km達成記念として、おそらく24年間使われたであろう純正スプリングから交換した。オイル交換による安定性の回復を差し引いたインプレだが、うーん、まあ、こんなもんかなって感じ。ちなみにオイルは5番がついてきたが、自分は10番を入れた。

よくなった点は以下のとおり。
1)コーナー直前のブレーキングでも沈み込みが少なくなり、というか、グーッと粘ってくれるようになり、コーナーに入りやすくなった。また、ギリギリまでブレーキを遅らせてのコーナリングもとてもやりやすくなった。
2)以前はコーナリング中のギャップで底突きしてフロントが振られ、泣きべそをかいていたが、そしてそれは油面をあげても粘度をあげても変わらなかったが、交換後はバネレートが高くなったのか、ストロークに余裕ができ、底突きしなくなった。
3)純正は自由長が3ミリ短くなっていたが規定値内だったので使い続けていた。しかし思い返すと、ヘッドライトの光軸が若干下向きで、車検のたびにドキドキさせられたのはそのせいだったのか。交換後は体感できるほど車体が起きた。これで次の車検は安心だ。
4)硬いというわけではなく、しゃんとした、って感じ。でも細かいギャップはちゃんと拾ってくれるし、大きな段差でも「ガツンッ!」ではなく「グイッ」って感じで吸収してくれる。
5)カラーや平リングを含めた総延長は純正より2センチ短くなる。そのため、インナーチューブのトップキャップがとても締めやすい。カラーやスプリングの飛び出しの恐怖とはオサラバだ。

しかし悪い点もある。
1)値段が高い。たかがバネになんで2万円も出さないといけないのか。(自分は10年近く前に買っていたから1万3千円くらいだったが、それでも高い!)
2)片方の上側の端っこがちょっと錆びてた。これからはオイルまみれの人生だから進行は止まるだろうが、性能に関係ないだろうが、なんか嫌だ。(10年間放っておいたのも関係しているかもしれないが。)
3)ヘタリきったリアサスのヘタリ具合がより鮮明になった。(こうなることは予期していたので、ほんとはリアも同時に交換したかったのだが、つい出来心で前だけ換えてしまった。)

 値段が高いのがマイナスだが、まあ交換してよかったかな。コーナーにギャップが当たり前にある田舎に住んでる方で、オイル交換でも不満が解消されない方には、おススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/06/14 13:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kazibonさん(インプレ投稿数: 9件 )

5.0/5

★★★★★

99 SV650に装着 元々足回りがヤワなSVなのでリヤをWPに交換に伴い、フロントも交換 ズバリ正解ですね!!! 収まりが早く フロントの接地感が出てきて安心してコ-ナ-に入れます!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/05/31 11:11

役に立った

コメント(0)

zzporsclimさん(インプレ投稿数: 223件 / Myバイク: ACCESS 125 )

4.0/5

★★★★★

FフォークのOHついでに、これを入れました。
・リアショック16万に比べると2万程度なので、気軽に入れられます。
・シングルレートスプリングなので、入力に対するばねの変形量が線形関係なので、すなおなドライビングに感じます。
・外からは決して見えないので、こちらから言わないとダメというのがくやしい?ところです。
・耐久性も高いらしく、これまで2度OHしましたが、まだ劣化によるスプリング長縮みは許容値以内です。
・自分だけの所有感があり、隠れたカスタムですね。
・レースでも使えるので、走行会でも、ダンパーを調整して楽しむことができます。
比較的安く、重要な足回りのカスタムができるので、有意義な投資だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:18
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

syu3さん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: NORDEN 901 )

4.0/5

★★★★★

写真右側がHYPERPROのスプリングです。
ノーマルよりサスが動いている感覚もあり、ギャップでも安心して突っ込んでいけるような感じがします。
けっして乗り心地を犠牲にするものではありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:27
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あひるのピーさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CB400SF )

5.0/5

★★★★★

純正スプリングでは、ブレーキングなどで、フルボトムになってしまうため、交換しました。
交換後、油面などを調整しなかなか良くなりました。
また、インパルス、ZRX、CBは共通のスプリングなので、こちらの商品でも使えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/09/07 10:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

358さん(インプレ投稿数: 12件 )

4.0/5

★★★★★

純正サスも4万キロ近くなりだいぶヘタリが…。 
思い切ってハイパープロコンビキットをバイク屋さんに組んでもらった。
直線を走る際はそんなにゴツゴツした感じではなく腰に違和感無く走れる。ワイディングで走った感じは下り坂が非常に安定するようになった。登りもストレス無く走れる(私はへたっぴなので安全運転しかできませんが)ようになった。
見た目もサスの色が変わり、いかにも替えましたって感じでいいです。 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/11 14:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MATさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

リアをカメレオンファクトリーに交換し、フロントとのバランスが崩れてしまい、最悪状態のアドレスとなりました。
そこで、このスプリングに交換。
一言で表現すると、固い!。
しかしながら、高速走行・コーナーリング等において非常に安定し、12インチの安定性に迫るものがあります。(コーナーは上かも)
強風にあおられると純正アドレスは、大きく流されますが、かなり耐えれられるようになりました。
この組み合わせは、街乗りで乗り心地を優先する方は推薦しません。
また、腰痛がある方もつらいでしょう。
かなり、跳ね上げ感があります。
もう少し乗り心地がよいといいのですが、10インチではこれくらいでないとだめなのかもしれません。
純正で高速や強風走行に不安のある方、コーナーを攻めたい方にはおすすめです。
直進時に車体を大きく振ると一番効果を感じます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/04/27 10:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

フォークスプリングを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP