6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

サスペンションのインプレッション (全 6292 件中 6281 - 6290 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
umber・busaさん(インプレ投稿数: 17件 )

5.0/5

★★★★★

サスの前後O/Hを利用して念願だった「ABSO」を使用することになりました。倒立フォークですが敢えてこの「RS」をチョイスし、リヤはもちろん同じ「RS」を使用しました。
O/Hに伴い前後共に多少の加工を施しましたがFに関してはO/H前とほぼ同一の仕様でした。
書きたい事は本当に山ほどありますが説明すればするほど・・・大げさになってしまうので掻い摘んでインプレします。

(1)オイルを変える前と比べ明らかに違う取り回しの軽さ
(2)まるでリニアモーターカーのような浮遊感覚(不思議な乗り心地)
(3)路面状況にも(ワダチ・継ぎ目等)殆ど左右されない
(4)スロットルを躊躇無く開けられる(大型・SSクラスは超お薦め・スピード出しすぎにはご注意)安心感
(5)勿論、ブレーキも躊躇無く掛けられる
(6)エンジンの振動までも見事にシャットアウト
(7) (4)の弊害として荒っぽいのが売りの車種にはちょっと牙を抜かれたように感じてしまうかも(至極安定傾向)

今回は街乗り&高速だけの試走でしたが山に行けばまた違った感覚を楽しめるはずです。O/Hだけでは決してここまで味わえないのは確信があります。
今回2回目の前後O/Hですが前回とは比べ物になりません。
この「ABSO」こそ円陣家製品の陰の真打?と言っても過言ではないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/08/10 09:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

モトクロスファミリーさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: CBR250RR (MC22) | CRF250R | CBR650F )

4.0/5

★★★★★
  • XLR80Rをレウトアし取り付けました。

    XLR80Rをレウトアし取り付けました。

XLR80Rに取り付けました。硬さも丁度良く取り付けに関しても問題ありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/08/03 10:07
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ネコタンさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ZZR1100 )

2.0/5

★★★★★

作りこみ調整のしやすさは5星。しかしセンタースタンドの取り付け不可はメンテの部分でマイナスです。車高をプリで調整しなくて良くなるので乗りやすくなります。下げた状態でもある程度固めることが出来ます。上げた状態で乗りたい方には不必要ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/07/20 10:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Zep-riderさん(インプレ投稿数: 13件 )

4.0/5

★★★★★

足回りのグレードアップの為、リアサスと同時に交換。
ノーマルの腰の無さと比べ、ブレーキング時のふんばりが効くようになり、かなり安定して減速できるようになりました。
荒れた路面でのバンキングも適度な反力がありノーマルのような前後のピッチングも減って以前より安定したコーナリングができるようになり疲れも減りました。
最初フロントのみ交換したあと試乗したところではフロントの硬さが勝った感じでリアのふわつきが目立ちましたがリアサスも交換した後で試乗したところ、ノーマルに比べ全体的に少し硬いかな位の感じで、荒れた路面でのバンキングやアクセルをあけたときの安定感の方が勝っていると感じました。
交換するなら前後とも交換がお薦めです。というより片方だけでは逆に不満が出ると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/06/08 11:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mitsukoさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: SR400 )

3.0/5

★★★★★

この商品は手軽にカスタムできる!という点においては、高評価をつけても良いと思うのですが…知ってる人にしかあまり気付いてもらえないところが玉に瑕。
しかし、私は満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/06/08 11:54

役に立った

コメント(0)

ぽこさん(インプレ投稿数: 1件 )

3.0/5

★★★★★

フォークブーツが劣化したため購入しました。
意外と伸縮性があります。
ぴったりフィットしますが蛇腹のフォークブーツが付いている車種だと「ちょっと華奢」に見えちゃうかも…です。ってことで付いて無い車種だとドレスアップや防塵に効果的だと思いますよ。
長さも結構あるので、切るもよし、内側に折り込むのもよし。だと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/06/01 10:44

役に立った

コメント(0)

なかにし霊さん(インプレ投稿数: 5件 )

4.0/5

★★★★★

スーパーカブ50に装着。
初めての社外サスなので他社製品との比較はできませんが、
もう純正サスに戻れないのは確かです。
高速走行時のリアのヨジレ感、コーナリングの不安定さ、
横風を喰らった時のふらつき等が劇的に改善されました。
見た目の「カブらしさ」が薄くなるような気がして
購入をためらっていましたが、もっと早く換えておけばよかったです。
気になる点としては、車体にはまる部分のゴムの輪(なんて名称でしょう?)が
よじれたまま、斜めにハメ込まれていた事。ハンマーとポンチで簡単に入れ直せましたが
ゴムにクセがついていてちょっとがっかりです。
まぁキチキチにはまっているので関係ないっちゃないんですが
気をつけてほしいなと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/06/01 10:35

役に立った

コメント(0)

カチャさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

3万キロを走ったので、足回りを強化しようと思いました。
フロントをWPのプロラインにして、デイトナのスタビライザーを装着。
リヤはこれを選びました。
値段の割には高性能だと思います。
ノーマルのリヤショックは固くなってしまっていたため、ぜんぜんショックの役割を果たしていなかったのですが、これは地面の動きに合わせて、きちんと動いている気がします。
現在、最弱設定にしてあるのですが、やわらかく感じるので、セッティングを強くしてみたいと思います。
デザインはSRに良く似合うと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/05/18 11:35

役に立った

コメント(0)

まっつんさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: CUB [カブ] )

3.0/5

★★★★★

cub90DXにはポン付けできました。結果としてはほんのわずかに、スイングアームとマフラー(ノーマル)が干渉しますが気にならないレベルです。ノーマルサス時の底付きは解消されましたが、一番柔らかい設定でも全体に硬質な乗り心地になりました。路面のうねりなどは良い感じで吸収してくれますが、工事跡などのアスファルトの大きめ荒れではゴツゴツ感があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/05/18 11:32

役に立った

コメント(0)

テク憧さん(インプレ投稿数: 58件 )

5.0/5

★★★★★

アドレスV125のリアサスとしてKYBの「SG325」を装着しようとしたときにお世話になったキットです。

ノーマルサスの下穴は10ミリなんですが、SG325は8ミリなのです。エンジン側の受けも当然10ミリ穴となりますのでここに工夫が必要になるわけです。

このフィッティングキットには8ミリのボルトとワッシャー、そして外径10ミリのカラーがセットになっているのでこの不整合を一発で解消できます。

こういう「かゆいところに手が届く」パーツをきちんとラインナップしてくれているデイトナさんに感謝の五つ星です。(^-^)v

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/05/11 10:31
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

サスペンションを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP