エンジンのインプレッション (全 24111 件中 23581 - 23590 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
YOCCYさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: GOOSE350 [グース] )

5.0/5

★★★★★

Goose350に使用していますが、メーカーの信頼性が違います。ワイセコみたいにパーツ取り寄せて「何このパーツ?」ってことないですからね。ビトーさんはまだパーツストックも有りますし、窓口やアドバイスがちゃんとしてくれます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/25 11:40
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kurenaiさん(インプレ投稿数: 107件 / Myバイク: VOLTY [ボルティー] | トリシティ | マジェスティS )

5.0/5

★★★★★

cd90ベースでJUN international105ccにボアアップした車両に取り付けてあります。
モンキー用を流用したためか、インマニが低く、自分の付けたい位置だとエンジンに干渉したため、方向変換スペーサーをかましました。ちなみにスペーサーを取り付ける場合は段にならないよう、内径をあわせたほうがいいです。
さて、実使用の感想ですが、ちまたには聞いていましたが、本当にセッティングし易い。大きなポイントは2点。
一つはPC20のように許容範囲が広く(=ちょっと合っていなくてもそれなりに走る)、セッティングが出やすい。
もうひとつはMJにダイレクトにアクセスできるため、いちいちキャブを外すことなく調整できるということ。
これはキャブセッティングの上で、ストレスフリーになる大きなプラスポイントです。
100cc以上の排気量であれば、一押しです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/25 11:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

koroっけさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: Z1000 (水冷) )

4.0/5

★★★★★

XR100モタードに取り付けました。
ヨシムラTM-MJN24キャブレターを装着するとブローバイの処理が必要になりますが、大気開放にすると環境に良くないことから購入に至りました。

作りはしっかりしていてフィルターの網目も細かいのでホコリの侵入を確実に防いでくれそうです。

ちょっと残念だったのが高回転を多用しているとフィルター部分にブローバイの成分?が付着して変色してしまいました。(よく見ないとわからない程度ですが)

その点を除けば満足のいく品でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/25 11:40
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

トルク,パワーアップのために購入しました。初めてのボアアップでしたのでS-stageを選びました。値段的にも他と比べてリーズナブルですし,取説も非常に丁寧です。パワー,トルクもアップします。なんといっても自分の手でエンジンをばらし,再びパワーアップさせて生き返らせるという醍醐味が味わえて非常によい買い物ができました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/25 11:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

raselさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: APE 100 [エイプ] )

4.0/5

★★★★★

APE100に武川:タケガワ スーパーマルチDNメーターの取り付けに併せて購入しました。
ノーマルのオイルドレンと交換し油温データを表示できるメーターと連携させることで
油温管理を行うことができます。
取り付けは難しいことはなにもありません。
ただ、一つだけ注意があります。
それは・・・この製品は”ドレンボルト”であるということ!
そう、オイル交換が必須なのです!購入の際は忘れずにオイル交換セットも購入してくださいね~。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/18 10:39

役に立った

コメント(0)

nonameさん(インプレ投稿数: 189件 / Myバイク: ゼファー750 )

4.0/5

★★★★★

ゼファー750にて、3ヶ月ほど使用しての追加インプレです。
実感として冷却性能は10段で十分です。長距離走行時には油温110℃を目安にしていますが、ノーマルと比べ休憩回数が減りました。
但しコア厚みが増した(約50mm)分、他の社外パーツとの干渉に注意が必要です。
私の場合、PLOTフォークスタビ、NIKKOダブルホーン、スェッジラインブレーキホースが、フルロック、フルボトム時にコアと干渉しました。
これらは取り付け位置、方法の修正で回避は可能ですので、うまく位置を出してください。 フルロック、フルボトムを想定しての確認が重要です。
補足として、ブレーキホースはノーマルのオイルクーラーでも干渉しますし、フォークスタビとブレーキラインフィッティング(セパレータ部)も取り付け位置、角度によってはフルボトム時に干渉します。 オイルクーラーとの干渉はコア潰れで済みますが、ブレーキラインへの干渉は緩みによるオイル漏れなどの危険があります。 併せてご注意ください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/18 10:39

役に立った

コメント(0)

raselさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: APE 100 [エイプ] )

5.0/5

★★★★★

APE100にOVERのTWINチタン、BMCエアフィルタとあわせて取り付けました。
エンジンに手を入れない状態での鉄板はTM-MJN24だと思うのですが
将来、ボアアップも視野に入れているためエンジンSTDに26φで勝負してみることにしました!

結果は…全く問題なし!


良い点
 ・トルク、最高速が大幅アップ!
  インシュ外し+TWINチタン+純正エアクリで吸気が抑えられていた状態からの
  変更でしたが効果は絶大でした!
  インシュ、マフラーでもそれぞれパワーアップを感じることができましたが
  キャブ交換はその比ではありませんでした。
  トルクが回転全域で大きく増加しており最高速も+10km/hを超えるほど上昇しました。
  また、坂道でもぐんぐん加速していくようになりました。
  大きなバイクで発進時に後ろに引っ張られるアレを体感できます!
 ・セッティングが楽。ちょっとずれててもまともに走る(苦笑
  気温、気圧で変動するキャブセッティングなので
  多少のずれをカバーしてくれるのはありがたいです。

悪い点
 ・吸気音が大きくなる
  BMCエアフィルタとの組み合わせなのですが回転をあげて
  ガッツリ加速しようとするとレーサーか!
  と思わせるような爆音がしてびっくりします!
  嫌いではないのですが、明らかに近所迷惑なので民家を
  離れるまでアクセルは控えめにするようになりました(苦笑
 ・アクセル急開すると回転が付いてこなくなる
  MJを大きめにすることで起こり難くする事ができます。
  慣れないと結構危ないです。
 ・振動が激増する
  回転数が6000rpmを越えるあたりからハンドル周り
  ウインカーが残像拳を使い始めます…。
  エンジンが良く回るようになったからだと思うのですが
  メーター、ステーには振動対策を行ったほうが良いです。
  手も50km程度走るとしびれるので気になる方は対策が必要でしょう。
  私はゲルグリップと振動吸収つきグローブですがそれでもまだビリビリきます。

ボアアップを目論んでいて、でも直には・・・という方でも
エンジンノーマルに24φではなく26φという選択肢は十分にアリ!だと分かりました。
ちょっと高いですが買って損した気分にはなりませんでした!
良いです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/18 10:38
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

XR100MでキャブをPD22に交換し、それのセッティング用に購入しました。現在は102番で落ち着いてます。京浜の純正だと聞いてますので安心して使用できますね。これから先ボアアップしたらMJセット(B)を購入しなくてはです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/18 10:38

役に立った

コメント(0)

しゅんさん(インプレ投稿数: 11件 )

3.0/5

★★★★★

なにより4stMINIのブランドで武川製を購入しました。
見栄えはコンパクトで質感もあり大変気に入りました。
ただ思ったより冷却効果は低いみたいです。
(当方は106cc R-Stage+D PE-24)
スーパークールに買い換えようかなあ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/18 10:38

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

いつもはHOTWIRESとかSPLITFIREのプラグコードを使用していますが。
今回は劣化した純正品からの交換なので、安いコレにしました。
やはり10年以上前のプラグコードはカッチカチでした。
IGコイルからもなかなか外れず…。
苦労しつつ、破壊しようと思ったらXR100モタードの純正IGコイルと全く同じ形状なのに気付きました。
部屋に転がっていたのでそれを上手くバラして装着。
本来ならジョイントでも良いのですが、個人的にそれが嫌なので…。
プラグと同時交換なので効果は分からないですが、劣化した純正に比べたら良くなっているのは確実でしょう。
色もカラフルで、プラグコードの見える車両は見た目カスタムとしても良いでしょう

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/18 10:38

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

エンジンを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP