エンジンのインプレッション (全 24066 件中 23521 - 23530 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ヤスさん(インプレ投稿数: 47件 )

5.0/5

★★★★★

FZ750改に装着しています、エンジンはFZR1000なのでFZR1000用にコイルステーをFZ750仕様にしてもらいました。
ガレージでエンジンを掛けてもガソリン臭が少なくなったのとエンジンの掛りが良くなったのが印象的でした、古いバイクですのでコイルとイグナイターが新品になるだけで効果が有ると思いますが、純正の新品を購入(在庫が有れば)するよりも安いので良い商品ではないでしょうか?
走行してみた感じは全体にトルクが増したようです、スイッチでセッティングが変えられるのでやってみましたが20年前のバイクとは言えリッターバイクで効果が分かる領域に公道で入るには勇気が要ります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:10
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

rccさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: XJR400 | XJR1300 | VTR250 )

4.0/5

★★★★★

転倒して純正カバーに傷が入った為購入

取り付けも簡単でインパクトがある商品
ただ厚みがある為、フレームスライダーよりも先に地面に付く可能性大!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

rccさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: XJR400 | XJR1300 | VTR250 )

4.0/5

★★★★★

アクティブの物よりもコアの見た目が大きかったので購入。

ノーマルオイルクーラーのステー(下の受け)をカットするがこの大きさはエンジンの大きさに合っている様な気がします。

アクティブとの冷えの比較は解りませんが、真夏の渋滞でも130℃超える事はなくなりました。
ノーマルでは140℃オーバーした事もあったが・・・


ただ、ノーマル戻しやオイルクーラーの上に付くステダンキットには対応してないので、そういう人はアクティブの方がいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:09
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ニノさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: FTR223 )

5.0/5

★★★★★

FCRに比べて高いですが、セッティングパーツがあまり要らないため全部含めるとFCRに対して金額的にそれほど高いというわけではないと思います。
このキャブはアクセルレスポンスが非常に優れています。そのため街乗りのちょっとした加速でも楽しさを感じることができます。下からぐわーっと伸びてそのまま上まで回っていくTMR-MJNと上で伸びるFCRといった印象です。
セッティングは一度出してしまえばスクリューの調整だけで殆ど大丈夫です。ニードルセッティングは要りません。というかいじればまともに走らないのでジェットのセッティングだけです。標高もFCRのようにシビアに影響を受けることはありません。ゼロ発進などは交通の流れより大分速く走っていますが、燃費的にも今現在街乗りで35キロ/リットル位と高燃費です。
ただはじめから付いているスロージェットは濃すぎてまともに走らないので、最初から少し薄めのスロージェットを購入しておくことをオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:09
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ニノさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: FTR223 )

4.0/5

★★★★★

1速のギア比がかなりロングになり、2速から6速までクロスし、純正の5速よりもクロスミッションの6速の方がローギアードになります。
交換直後のスプロケがフロント17リア33だったのですが、1速のギア比が高く発進時のクラッチミートに気を使わなければいけなかったのでリアのスプロケを34にしました。ギア比がかなりクロスしているのでスムーズな加速をすることができます。
ただツーリングなどをメインに考える場合は純正の方がトップギアでの巡航がだいぶ楽だと思います。サーキット走行をする場合などはパワーバンドを外さず走行できるので効果が大きいと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:09
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆうさくさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: ZOOMER [ズーマー] | DIO [ディオ] )

4.0/5

★★★★★

まず、交換ですが苦手でない方なら説明書を見なくても出来るぐらい簡単な取り付けです。CDIを交換し試走しました。
リミッターがかからないと気持ちイイですね。
リミッターが掛った時のぼぼぼぼって音は無くなり自分の場合
最高速も10キロぐらいアップしました。
ただこれだけでは本領発揮は出来ないみたいでプーリーやウェイトローラー、パワフィルを交換してこそ生かされる商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:09

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

冷却効果抜群です!!
水温がぜんぜん違います♪これでガンガン攻められるようになりました!お勧めです。ぜひお試しください♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

100モタードに、シフトアップのPC20キャブを付けたのですが
純正コネクティングチューブ短くて取れそうなので
いいものないかなーと探していたら見つけちゃいました。
この商品ホントに’ぴったり’くっきます。純正エアクリーナーボックスを外したくない人にはおすすめです。ただ取り付けにボンドが必要なので注意して下さい。(ボンドを同梱してくれないので不親切ということで星4つです。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/25 11:41

役に立った

?Tさん(インプレ投稿数: 121件 / Myバイク: アドレス110 )

4.0/5

★★★★★

VFR400R(NC30)に使用しています。
ラジエターキャップの交換をするだけなので凄い簡単ですしVFRのラジエターキャップはサイドにあるため更に作業は簡単です。タイプSはバネレート1.1でVFR純正と同じなので純正品とかわりありませんが、純正品より本製品は店頭に置いてあるので、入手のしやすさから使っております。

ラジエターキャップも消耗品なのでLLC交換と一緒に交換しました。バネレートは純正と変わらないので冷却性能向上はしませんが復活はしますし何かトラブルが起きてからでは遅いので「消耗品」として定期的な交換をオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/25 11:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

カワサキに何でホンダ純正を???。ZRXは2年以上クーラントを交換していなかったのでCB1300のパーツ注文時についでに(カワサキ純正より少し安かった)。原液1リットルを冷却水総量2.7リットルに希釈しても鹿児島はマイナス20度以下の冬はないし、希釈タイプより割安だし、ってことで購入!2リットルペットボトルで希釈して交換しました。これで暑い夏も安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/25 11:41

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

エンジンを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP