6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

エンジンのインプレッション (全 24117 件中 23521 - 23530 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Rilassaruさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: SDR200 | ウルフ250 )

4.0/5

★★★★★

自分は後日ボアアップまで踏み込み予定なので、APE納車時点で取り付けました。
全くノーマルのままで乗る人でも、空冷エンジンの場合、油温を意識するのは大事な事だと思います。

メータの向きはスナップリングプライヤーで付属リングを外すと回る仕組みになっています。
スナップリングプライヤーは色々と使う機会もあるので、もし無ければ購入しておいても良いと思います。(キタコのスナップリングプライヤーが最初の一品としてお勧め)

■良い点
・取り付け: オイルキャップを外して、付け替えるだけです。油温計としては前代未聞の取り付け安さだと思います。
・メモリ: 走行中は流石に見れませんが、ちょっとした信号待ちの時にさっと見てます。夜間も街灯があれば特に問題ないレベルで見れました。
・値段: 消耗品でも無いので許容範囲です。
・デザイン: 普通のオイルキャップよりは数段見栄がします。

■悪い点
メータ外側のリング部分が結構簡単に曲がります。自分はめんどくさがってプライヤーで回してたら外側のリング部分が曲がりました。ただ自分の不精さと、APEの構造が悪いのでこの製品の悪い点にはならないかも知れません。
オイルレベルゲージとしても使えるようになっていますが、銀のツルツルの棒なので、正直良く分かりません。オイル交換の際には、正確を期するために、標準のオイルキャップを使った方が良いと思います。
説明書にもありますが、防水仕様では無い点は少々気を使います。今のところ、他のインプレッションにあるようなメータ内部に水滴が付いた事はありません。

■競合他社との比較
今の所オイルキャップを交換するタイプで考えると他に見ないので、一択になるのかなと思います。

■所感
フルノーマルのAPE100では気温30度の時に95℃、気温15度の時に75℃まで油温が上がる事が分かりました。
オイル交換の際、オイル選びに非常に参考になると思います。
自分のバイクがどの位の走りをしたら、どの程度油温が上がるのかを体感できるのは大きいので、愛車管理の第一歩としてはオススメの一品だと思います。

オイルレベルゲージが見やすくなって、値段がもう少し安ければ(4k円切れば嬉しい)★5です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/06 09:18
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヒロトさん(インプレ投稿数: 96件 )

3.0/5

★★★★★

エイプ100の軽量化及びドレスアップに、このアルミ製キックペダルは有効かなと思い購入しました。よかった点はやはり純正と比べるとかなり軽いことです。そしてカスタムの満足度が増すことです。しかし純正のキックペダルと比べるとかなり車体外側に出っ張る作りになっていて、実際の走行時におけるブレーキペダルの操作性に影響があります。慣れてしまえば問題はありませんが、初めは違和感がありました。軽量化及びドレスアップという点を見れば良い商品であると思いましたが、このような落ちがあるとは・・。操作性重視で選ぶ方には向いていないと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/06 09:18

役に立った

コメント(0)

ヒロトさん(インプレ投稿数: 96件 )

5.0/5

★★★★★

NSR50の更なるレスポンスを求めて、オイルポンプとキックの撤去をしました。その際に、メクラ蓋として必要になるのがこのシールプラグキットです。取り付けもいたって簡単で、外径の合うソケットを合わせてプラスチックハンマーでコツンです。2年以上これで使用してますが、オイル漏れ等不具合はありません。バイクのレスポンスもかなり良くなるのでこの改造を考えている人には、キック、オイルポンプ用と2個セットのこの商品はオススメです。製品として悪いところは特にありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/06 09:18

役に立った

コメント(0)

ユウさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: SUPER SHERPA [スーパーシェルパ] )

5.0/5

★★★★★

イリジムプラグといっしょに交換しました、トルクが上がり高ギヤでも2000回転で走れるようになりました、マフラーの排気音も低回転ではドッドッドって音になりなんか2stなのに小排気量のアメリカンみたいな音になりました、燃費も1良くなり17走るようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/06 09:18
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヒロトさん(インプレ投稿数: 96件 )

5.0/5

★★★★★

エイプ100にキタコの115ccボアアップキットを組み、吸排気及びカムを交換した車両に乗っておりましたが、オーバーヒートが気になりだした為、オイルクーラーを取り付けると同時に、油圧の低下が心配だったので強化オイルポンプを取り付けしました。

この商品を選んだ理由は、シリンダー、オイルクーラーもキタコ社製であった為、メーカーを統一しようと思ったからです。取り付けにあたって特に困難であったことは、オイルポンプを止めている2本の皿ネジの取り外しでした。本当にここのネジは固くて、しかも+ネジ。

私はショックドライバーを用いて何とか取り外すことが出来ました。しかし、ネジがナメぎみになってしまったため、新品ネジを購入して組みました。ここのネジが固いことは、メーカーも承知しているはずですので、付属品としてネジを付けてくれればありがたいと思いました。

走ってみての感想ですが、特に目に見えて体感できる部品ではないので良く分かりませんが、オイルクーラーを取り付けたこともあり、峠でいくら回してもオーバーヒートはしなくなりました。ここは本当に良かったです。悪い点は、油圧がかなり上がったためなのか、キタコのカーボンオイルキャッチタンクを装着していますが、大気開放のホースからオイルを吹くようになってしまいました。

ここは早く手を打たなければなりません。きっとキャッチタンクの容量が不足しているのだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/06 09:18

役に立った

コメント(0)

ヒロトさん(インプレ投稿数: 96件 )

5.0/5

★★★★★

エイプ100にヨシムラのTM24-MJNを使用しておりますが、エンジンをいじる度に、結構パイロット系のずれが生じます。もちろん季節や標高などでも調整が必要になります。パイロット系は、アイドリングだけでなく、走行中もパーシャル状態で顕著に出ますので、このパイロットジェットはスタンダードサイズから前後幾つかは購入しておいた方が良いと思います。品質は、ヨシムラですので信頼性が高いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/06 09:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヒロトさん(インプレ投稿数: 96件 )

5.0/5

★★★★★

エイプ100にキタコのライトボアアップ115ccを組み、カムも高回転よりの物に交換してある車両に装着しました。結果、低速はさほど変化は感じ取れませんでしたが、中回転から高回転までは、車体を前に押し出そうとする力が増しました。点火タイミングは、エンジンを回す為には結構重要なんだと思いました。ノーマルCDIを使用している方は、変えてみることをオススメします。点火タイミング変更でのエンジンの変化がハッキリと分かります。お勧めです。耐久性は落ちるかもしれないので自己責任で・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/06 09:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヒロトさん(インプレ投稿数: 96件 )

4.0/5

★★★★★

むき出しのエアークリーナーでは吸気音が大きくなりすぎるので、抵抗を感じBOXを残して吸気量を増やしたいと思いこのフィルターを購入しました。

私のNSR50は63ccにボアアップし社外チャンバーを入れ、純正キャブの口径を拡大加工してありますが、その改造の為か、巷ではあまり変わらないと噂ですが、結構変化がありました。

この価格でこの性能アップなら、納得です。特にチューニングしてあるNSRにはお勧めです。ちなみにセッティングは必要でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/06 09:18

役に立った

コメント(0)

ヒロトさん(インプレ投稿数: 96件 )

5.0/5

★★★★★

エイプ100にPC20を使用していた時に、この商品を目にし購入しました。

この商品の良い点は、アイドリングの調整が非常に楽に行えることです。信号待ちなどのちょっとした合間でもすぐに調整できます。

作りも美しく、ドレスアップパーツとしても最適です。

PC20を使用しているユーザーの方には、是非ともオススメの一品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/06 09:18

役に立った

コメント(0)

ヒロトさん(インプレ投稿数: 96件 )

3.0/5

★★★★★

エイプは、色々と改造を進めていき、オイルポンプなどを強化すると、オイルプレッシャーが凄く上がるようで、キタコのカーボンキャッチタンクを使用していましたが、大気開放側のホースからオイルが飛び散るようになってしまった為、もっと容量の大きいキャッチタンクが必要になり、この商品を購入しました。

この商品は、クランクケース及びヘッドからの圧抜き、オイルフィラーキャップへの戻り用、大気開放用と4つのニップルが設けられています。

車体への取り付けは、ライダーが座るあたりの下で、抜群の設置位置で、オイルのリターンがし易い作りになっています。

商品の作りに文句はありません。とても綺麗な溶接で美しいと思います。

ただ私のエイプの場合、このキャッチタンクだけではオイルを受け止めることができず、仕方が無いので、前に使用していたキタコのキャッチタンクと同時接続でなんとかオイルの噴出しを抑えています。

チューニング度合いにもよりますが、ミドルチューンクラスなら問題は無いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/06 09:18

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

エンジンを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP