6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ハンドルバーのインプレッション (全 2167 件中 2131 - 2140 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
NABEさん(インプレ投稿数: 152件 / Myバイク: WR250R | 1090 ADVENTURE | 350EXC-F )

2.0/5

★★★★★

883のハンドルはノーマルだとちょっと遠く長距離走ると背中が痛くなるので交換しました。作業は簡単でケーブル類もきれいに収まります。質感もノーマルより良く見た目もきれいです。ただし170cmの私には近すぎノーマルとの間くらいがベストのようです。上半身が楽になった反面腰に過重が掛かりすぎ今度は腰が少し痛くなってきました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/27 10:12
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しょうさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: Z1000 (空冷) | リトルカブ )

5.0/5

★★★★★

アップハンドルに伴ってケーブル類の交換は大変でしたが、
やっぱり見た目は非常に格好いいです。
ただ、Z2に比べるとゼファーのヘッドライトは幾分下がっているため、ハンドルが上に飛び出している分、少しやんちゃ仕様に見えてしまうのが難点です…。
乗り味に関しては、純正のバーハンから急にアップタイプに変えたもんで、最初はとても違和感がありましたが、ポジションがだいぶ楽になりました。
未だにコーナリングは恐いですが…
それでも、買ってよかったと思える商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/14 09:14

役に立った

コメント(0)

コンドルAPERさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: APE 100 [エイプ] )

4.0/5

★★★★★

ミニコンドルからの2回目のハンドル交換です。説明にあるように純正より若干絞り込まれてて乗りやすくなったと思います。ただ純正もそうだけどこのハンドルもハンドルが長く感じるので片側1?2センチくらいずつ短いと更にいいとおもいます。まっ、じぶんでカットすればいいことですが…。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/14 09:14

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

ストレートハンドルは他社からもリリースされていますが、当商品を選んだ一番の理由は完成度の高さです。
サイズ(幅)、曲げ角度、材質、表面処理、どれをとってもハンドルとしては最高の完成度を誇ります。
近年は超々ジュラルミン等の軽量化したものが多い傾向ですが、ステンレスの、しかもバフによる鏡面仕上げは抜群の質感を演出してくれます。
ハンドルとして以上の存在感と高級感を醸し出してくれる商品です。
ハンドルエンドの面取り加工など、小さなところを見ても丁寧に、一本一本仕上げられている様子が伺えます。

ポジションはバイク、個人差により好みがわかれますが、ハンドルとしては当ラインナップの商品は是非オススメしたい物です。
また、ハンドルとして一番大切は条件と言える強度ですが、良質のステンレス材料を使用してあり文句なしに強固なものであると言えます。
特にSRやエストレアなどの『しっとりした』バイク思考の方には打って付けのハンドルメーカーだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/29 11:59
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

syotaさん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: トリッカー (XG250) | SRX600 | XL1200S )

2.0/5

★★★★★

95ダイナに着けました。
元々プルバックバーが着いているためブレーキホース、クラッチケーブル共に長いので、ステンメッシュホースに交換、クラッチケーブルは取り回しを変更して取付ました。
参考に私は身長170cm体重67kgでちょうど良い高さ、巾になります。
個人的にクランプ取付部分の巾が広いのと、ハンドルの引きが浅い為、ハンドルを手前に引いた形で装着するため見た目がもう一つ気に入りません。結局、95くらいのスポーツスターのハンドル+オフセットライザーに交換しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/29 11:59

役に立った

コメント(0)

たかさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: GRASS TRACKER [グラストラッカー] )

5.0/5

★★★★★

グラストラッカーに装着しています。
純正のクランプで取り付け可能で、純正ハンドルバーよりもポジションが前になり、個人的には乗りやすくなりました。
ちなみに純正スイッチボックスでも取り付けられる幅です。
見た目も引き締まり、ハンドル周りがグッと力強くなりました。
作りもしっかりしていて、走行時の振動もないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:10

役に立った

コメント(0)

カフェさん(インプレ投稿数: 41件 )

5.0/5

★★★★★

WM製のシートと組み合わせた感想です。
自然に姿勢が低くなり倒し込みが前よりしやすくなりました(カーブに自然に吸い込まれる!?感じ)。(^□^)
見た目もなかなかまとまっていていいと思います。
ハンドル幅が狭くなったからか、手にくる振動が前より強くなったような気がしますが、シングルが好きな人にはいいと思います。
ただ純正グリップでは高速巡航は少しきつそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/25 11:40

役に立った

コメント(0)

黒い安息日さん(インプレ投稿数: 112件 )

5.0/5

★★★★★

ノーマルの折り畳みハンドルよりハンドル高を低く、幅をワイドにできるもので安いものを探していたらこれを発見しました。
(セパハンでは低すぎで手首が折れるだろうと思ったので。)

ステンレスなので光沢はあまりありませんが、その分頑丈そうな気がします。曲げた訳ではないので分かりませんが。
純正ハンドルを外し、別途クランプさえつけていれば交換は簡単にできます。両側スイッチの締め付けと、グリップの付け替えくらいです。スイッチ部のでっぱりに対して穴あけ加工が必要と言われますが、自分は逆にスイッチ部のでっぱりを削り落とし、両面テープで固定しました。

問題はホーン部に膝が当たります。純正の時からあった問題ですが、もっと当たり易くなりました。左スイッチの角度では調整しきれないですが、自分は当たらない状態にハンドル角度を変えると乗りにくくなります。
ただそれを突き詰めると、体に合ってない=4stMiniに乗るなという結論に行き当たりますので今のところ乗り方で回避しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/25 11:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

りかる丼さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ニンジャ250SL )

5.0/5

★★★★★

最近のスポーツスターの「88R」シリーズにはいわゆるXRバーが標準装備なのですが 幅が800mmもあり 小柄な(身長160+)私にはちょっともてあまし気味。
ディトナさんの説明文にもありますが、ちょっと狭目でちょっと手前のこのハンドル良いです!
見た目と取り付けての見た目の感じは旧車のCBやZの純正に近い感じになりますが、ハーレーの純正のステップ位置とのバランスはかなりいい感じです。
ゆっくり流す時は気楽で、Uターンの時は押さえが利いて、峠でも扱いやすいです。
実際に 数値以上に狭く手前に感じます。

バイクのライディングポジションは大切で、ライダーの体格や
乗り方にあわせて、調節したり変更すべきだと思います。
重要なのはバランスです。ハンドル、シート、ステップの3点が
関連しているのでトータルで捉えるべきです。
独断で私的にこのハンドルを名づけるなら「スポーティ・コンフォート」でしょうか?乗りやすく走りやすい!!!
数値では表しにくい タレ角や引きしろが絶妙です。

しいて言うなら クランプ部からの立ち上がりがまっすぐで
間抜けな感じがしますんで 気の利いたブレースなんか付けたら
もっと いい感じかもしれません。

小柄な方のみならず 平均的なサイズの?日本の皆様へお勧めのハンドルバーです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/18 10:39
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちょうさん(インプレ投稿数: 83件 / Myバイク: CB1000スーパーフォア(ビッグワン) )

4.0/5

★★★★★

バーハンドル化するのに使用。
ZX-12Rの場合、この程度のUPが良いみたいです。
あまり高いと押さえが利かず怖い思いをするかもしれません。

製品はクランプ部と左グリップ部にローレット(ギザギザ加工)がしてありズレ防止になります。
軽いのですが柔らかい・強度が無いと言う事は無いようです。
肉厚も十分にありますので捩れるとか曲がるとかの経験はありません。
LOWタイプだと値段的にもお手頃でオススメ!なのですが、ミディアム・ハイの両タイプはブレースが付いて高くなります。
強度の関係だと思うのですがブレースは別売りにして本体の価格をもう少し下げても良いのでは?と思うので-1としました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/18 10:38

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ハンドルバーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP