6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ハンドルバーのインプレッション (全 2167 件中 2121 - 2130 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
CB-SFさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: CB1000スーパーフォア(ビッグワン) )

4.0/5

★★★★★

ヨシムラのハンドルと比較し、クランプ部や左グリップにローレット加工の無いスーパーバイクバーにしました。アルミではなく、パッと見ノーマルなステンレスです。
高さや絞りなど寸法がノーマルに近く、ポジションに違和感が無いところが気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:05

役に立った

コメント(0)

りんむさん(インプレ投稿数: 91件 / Myバイク: R1200RS )

5.0/5

★★★★★

ノーマルがしっくりしないので交換しました。
ノーマルと似たような形状ながら、幅1cm広く絞りが多少緩くなったおかげで楽なポジションになりました。
SRのような振動が大きいバイクでも振動吸収され不快感はありません。
ハンドルブレースが付いてることで、スポーティな感じになったてんも気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:05

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

ちょっと下がり気味のポジションになったけど
曲がりやすくなった感じがする
ベストポジションってのはおそらくオーダーしないと
市販ではないでしょうね・・・
そんなこんなで星4つです!
でもハンドルバー交換するだけでバイクってガラッと
乗り味変わるんですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:05

役に立った

コメント(0)

生ハムさん(インプレ投稿数: 11件 )

4.0/5

★★★★★

LOWをKSR110に取り付けました。
ノーマルの高さが気になり低いバーと交換しようと思い、どうせならとLOWを選びました。
交換後の感想ですが、だいぶ高さが低くなったので軽く前傾になり、やる気が上がります笑
ただグリップ位置が低くなりすぎてコーナーは曲がりにくいし、特に8の字などはやりにくくなってしまったので、無難にMEDIUMにした方が良かったかな?と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:05

役に立った

コメント(0)

うめちゃさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] )

3.0/5

★★★★★

モンキーの純正の折りたたみハンドルから、軽量化のために交換しました。

たくさんのバーハンドルがある中で、新発売直後であった本製品を、新しい方が何かと良いかなと購入。

他製品のバーハンドルを試したことはありませんので、純正おりたたみハンドルだけとの比較になりますが、やっぱりアルミ製品だから軽いです。

それが最大唯一の目的だったので、満足しています。

ライドバー2は、「ナローアップ」「アップ」「セミアップ」とラインナップされている中で、全幅が一番狭いそうです。

私は体が小さいので、「ナローアップ」で、さして窮屈さを感じませんが、体が大きい方は全幅が5cm広くとってある「アップ」や「セミアップ」を選択した方が、より楽なポジションで運転出来て疲れないと思います。

個人的な指向として、小さなモンキーをよりコンパクトな方向にカスタムしたいと思っているので、全幅が狭いのは望むところです。

ひょっとしたら、多メーカーのバーハンドルでもっと良いものが出ているのかもしれませんが、敢えて、また別のものに交換したいと思うような不都合な部分は今のところ見当たりませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:04
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nanaya7878さん(インプレ投稿数: 48件 )

5.0/5

★★★★★

SR400に装着。
DAYTONAトラッカー→OVERワイド→HARDYロードバーとたどり着きましたが、恐るべきポジションの良さと操作性です。
ハンドルは幅が広けりゃいいと思ってましたが(笑)、反省しました。
ガリンドーグリップと合わせて、見た目もかっこいいです。

インターミディエイトとミディエイトで迷いましたが、自分(身長180cm)には幅、高さともインターで良かったと思います。
ワイヤー類は純正長です。
取り付けの際、ブレースを外さないとクランプを締めることができないので注意!

【良い点】
・高級感、レーシーなルックス(好みに依るが)。
・ポジションの良さ(体格に依るが)
・ブレース付きと考えれば安い。

【悪い点】
・ブレースが邪魔でキーが差し込みにくい。

カスタム系の雑誌ではトラッカーやアップハンが乗ってて楽なポジションとかよく謳ってますが、自分は今回疑わしいと思いました。
体格や好みにも依るでしょうが、自分はこのハーディーの方がよっぽど乗りごごちが良いです。
やや高めにやや前傾のポジションで、自然にニーグリップするようになり、バイクとの一体感が増します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/15 10:06

役に立った

コメント(0)

nori posoさん(インプレ投稿数: 37件 )

5.0/5

★★★★★

FTR223ノーマルハンドルは幅が広く(790mm)街乗りでは車に当てないか気にしながら乗っていました。
700mm前後のハンドルを探していてHARDYのロードバーがドンピシャで決めました。
取り付け後の感想ですが、思ってた通り街乗りでは凄く乗りやすくなりました。幅が狭くなったお陰で空気抵抗も少なくなり、高さもあるのでポジションも樂々です。
街乗り重視の方にはお勧めできるカスタムです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/01 13:09
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

のんびり~んさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

今回購入したのはLowタイプ。
ノーマルより少し低めが欲しくて購入。

ほんの少しだけ前傾姿勢になったような気がしますが、
その少しが乗り手に多くのやる気を出させます。
(個人差によりますが(^^))

セパハンはちょっと・・・、けど低くしたい!
という方には持ってこいのハンドルではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/04 09:33

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

カタログの謳い文句通り大幅に変わらず『少し』変わりますが、乗っているとノーマルポジションよりは楽ですね。
穴あけ加工等も必要ないので取り付けも楽ですよ(Dスタンドで取り付けしてもらいましたが、車種別に設定されており加工も必要ないので工賃は比較的安かったです)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/04 09:32

役に立った

コメント(0)

いととさん(インプレ投稿数: 56件 )

4.0/5

★★★★★

CB400SF-Spec2に取り付けています。ちなみにhighです。
やはりブレーキホースの交換が必要でした。

3cmアップはけっこう大きかったです。ジムカーナに使用するため取り付けましたが、純正ハンドルより操作性が良くなり、楽になりました。
またツーリングでも、姿勢が楽になり、より長距離でも安心していけるようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/27 10:12

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ハンドルバーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP