6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

その他メンテナンススタンドオプション・補修部品のインプレッション (全 434 件中 251 - 260 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ゆんぼーさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

初めてローラースタンドを購入し、信頼できるジェイトリップのを買いました。
使ってみて分かったことはV受けは初心者でも簡単に出来た。
車種によるとは思うのですが、上げ下げする時に
自分のバイクだと少しアームと接触してしまうので、
すぐ剥がせるテープなどを貼ってやった方がいい。
あと一つ気になるのが、上げ下げする時にこれも
車種によると思うのですが赤いラバーが簡単に
取れてしまうところが少し残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/24 14:42

役に立った

コメント(0)

HIRO@SAGAさん(インプレ投稿数: 13件 )

3.0/5

★★★★★

通常の整備・清掃にははじめてスタンドを使用していますが、タイヤ交換・チェーン調整等にはコチラを使用しています。
最初はスタンドを起こすのに少々怖さが有りましたが慣れれば問題無く起こす事が出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/30 11:05

役に立った

コメント(0)

mosさん(インプレ投稿数: 223件 / Myバイク: SS1000 )

5.0/5

★★★★★

今まで、シャフト式、L字受けだけだったのですが、ダエグを購入して、V字受けが必要になったので購入しました。ダエグには、ダエグ専用V字受けがありますが、標準のものでも、持ち上げるのが重くなるだけで、普通に使えました。また、先端のビニールが取れやすいとのコメントがありますが、使う前に接着剤で固定してしまえば十分です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/24 07:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

如月さん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: ZX-10R )

2.0/5

★★★★★

私の使用が乱暴なのかもしれませんが、フチの方からすぐに破れてしまいます。
2回目の使用の時、片づけに際して破れていることに気付きました。
何とかならないかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/24 00:40

役に立った

コメント(0)

くまぞうさん(インプレ投稿数: 124件 / Myバイク: KATANA | ダックス125 | G310R )

5.0/5

★★★★★

以前乗っていたNC700XはL字タイプの受けで間に合っていましたが、NINJA1000はL字だとキャリパーが邪魔でL字を掛けにくいため、購入。
一気にスタンドがかけやすくなりました。
これでメンテも気持ちが乗ると言うものです。(笑
こういうものが揃って行くと、ガレージでゴソゴソする時間が楽しくなってきますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/21 17:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ウッチーさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: 390 DUKE

5.0/5

★★★★★

最初メンテナンススタンドに付属のL受けを使っていたが、車両を垂直に保ちながらスイングアームへセットしなけらばいけないため非常に作業し難かった。もっと使いやすくならないかと考えていたところ、フックボルトとV受けの存在を知り購入。
フックボルトに引っ掛けた状態から車両を垂直にすることができ作業性は抜群に向上。早く購入していれば良かったと思った。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/10 18:46

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

本体に取り付ける場合も、工具要らずで簡単!
しかし、このV字受けの両端に付いている、赤いビニールの意味はあるのだろうか?数回使用しただけで亀裂が入り、交換が必要となる。試しに亀裂が入った部分にビニールテープを巻き付けたが、結局また裂ける始末。リペアパーツ販売の前に使用等、根本的に考えて欲しいと思います。この点により、星4つにしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/06 13:50

役に立った

コメント(0)

シェーンコップさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: CB750F | モンキー | モンキー )

5.0/5

★★★★★

カワサキ純正のリアスタンドをCB-Fで使用していたが、
息子がNSR250R購入し、そのままでは使用できない(リフトしても作業制限が多い)のでモリワキのスタンドフックと併せて購入。
カワサキ純正とJ-TRIPのV受けか悩みましたが、価格も安いし、形状が良いのでJ-TRIPに決定!
挿入部(□)のサイズが心配でしたがカワサキのスタンドにピッタリあいました。
注)カワサキのスタンドはバブル時代に購入したモノ現在販売しているモノと挿入穴(□)サイズが
  違うかも知れませんので、購入の際は確認が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/05 07:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

こうちゃんさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: ZEPHYR750 [ゼファー] )

4.0/5

★★★★★

まだ、使っては、いないけど、物は、しっかりしている。ただ、値段が高いような気がする。
コストがかかるのかも?
固定するには、カラーの脱却、加工が必要みたいで、素人では、無理です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/31 17:37

役に立った

コメント(0)

やきいもさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | GSX250R )

3.0/5

★★★★★

フックボルトを使って、リアをリフトアップさせる際の受けとして、ZRX車種専用品となります。

フック前側がやや外側を向いており、かける際、スイングアーム等を傷つけない工夫かなと思います。さすがです。

滑り止めのゴムは触っただけで取れます。
あまり気にはしていません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/23 02:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP