6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ツーリングコード・ベルトのインプレッション (全 220 件中 181 - 190 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さりょうさん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: GSX-S1000F | スーパーカブ110 )

4.0/5

★★★★★

3キロほどの荷物をバッグに詰めてこの商品で固定して使っています。
安定感はあまりありません、この商品だけ使ってツーリングとなると荷物が落ちるんじゃないかという不安感があってライディングに集中できません。
コンビニで買った軽いものなどを固定するには充分です。
風で飛んでいくことはありませんし、何より気軽に固定できるのが良いです。

重い物を固定する時は荷締めベルト等でしっかり固定した方がいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/11 20:05

役に立った

コメント(0)

nicecatchさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: ニンジャ250R )

4.0/5

★★★★★

フックが両端と真ん中に移動式の3つなので、
いろいろ工夫して使えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/10 21:03

役に立った

コメント(0)

RRさん(インプレ投稿数: 44件 )

4.0/5

★★★★★

キャンプツーリングの荷物積載時に重宝しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/09 17:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

akaさん(インプレ投稿数: 76件 )

利用車種: RF900

4.0/5

★★★★★

RF900Rはサイドカウルの張り出しが大きいため、普通(40x40cm)のツーリングネットを使おうとするとシート下のフックまで届きません。
フックベルトをシート下のフレームに固定し、シートとカウルの間から引き出すことで使い勝手のいいフックポイントを作ることができます。必要のない場合はシート下に収納することもできます。工夫次第でシート側に固定するなど、車種に合わせて最適なフックポイントを作ることができ、重宝します。

一つだけ残念なのは、単純な商品でありながら少し値段が高価と思えるところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/02 18:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

紋zさん(インプレ投稿数: 144件 / Myバイク: RGV250 (ガンマ) | KLX250 )

4.0/5

★★★★★

小物を固定するため購入しました。
購入のポイントは長さの調節ができること。
大きな荷物はコードを何重に巻き付けることはないですが、小物はぐるぐる巻いてしまうと積み下ろしに面倒です。
この商品はシッカリ固定できたと確認したら余った長さを調整できます。
また、コード自体も太く安心感があります。
ただし、フックがゴツクなるので気になる人は気になるかも。
バイクに合わせてライムグリーンを購入しましたが、結構、汚れが目立ちます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/26 19:02

役に立った

コメント(0)

西田さん(インプレ投稿数: 14件 )

4.0/5

★★★★★

基本荷物は積めます。あとネットがあれば完璧です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/14 16:01

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 15件 )

4.0/5

★★★★★

【使用目的】
出先での買い物などをリアシートにくくりつけるためです。タンクバッグに常備しています。

【使用環境】
車種はカワサキZRX1100です。フックを掛ける場所は、リアサスのナットを荷掛フックに換装したものと、ナンバープレートに装着した同社の「ツーリングフックバー」です。
なお写真は、ソフトキャリングケースで試したもので、寸法は、約41?×31?×21?です。しっかりと固定できました。

【良い点】
○コンパクトであること
 …ネットタイプと異なり、タンクバッグ内でのスペースを取りません。
○荷物をしっかり固定できること
 …2本のコードでクロスがけのようにできるので、荷物がしっかり固定されます。高速道路を走行しても、問題ありませんでした。

【今一つな点】
△コードを連結しているゴムの耐久性
 かさばる荷物をくくりつけたときなど、コードに高いテンションがかかる場合、ゴムにも負荷がかかって、コードが通っている穴がかなりゆがみます。あまりにも負荷がかかると、ここからゴムが裂けるのではないかという不安があります。仮に、ゴムが裂けた場合、実質的にこの商品の寿命になると思われます。
もっとも、そのような事態になるおそれは、使用している感じからすると、かなり低いと思います。仮に寿命がきても、コスト的にあきらめがつくでしょう。

全体として、コストパフォーマンスに優れた商品であると思います。買って損はないでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/07 17:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

何かと便利で、ネットよりも目立たないためバイクにつけっぱなしになっています。

大きな荷物の運搬用として使用するのは、当製品だけでは無謀です。必ず当製品に加えて、ネットか長いキャリングコードを併用してください。
小物を運ぶ際は袋やバッグに入れて、袋の取っ手を当製品に結び付けるなどをして落ちないように工夫してください。
荷物を落としたことに起因する後続の事故は、荷物を落とした人が一番の責を負うことになります。ジュース1本落としただけで過失致死罪で人生終了になんてなりたくないでしょうから。

大きな荷物をリアシートにくくる際の仮固定用途に非常に便利です。
サイドスタンドしか付いていないバイクは常時傾いているため、荷物をシートに乗せても当然ずり落ちてしまいます。片手で荷物を抑えつつ、ネットもしくはコードを手繰り寄せるという曲芸をしなければなりません。
当製品があれば、交差している部分を持ち上げて、持ち上げたスペースに荷物をすべり込ませれば荷物が動かなくなります。そしてネットもしくは長いキャリングコードでしっかりと荷物を固定することができます。

交差している部分のゴム部品は強固ではありません。画像のように2本のゴムひもを交差するように使用するのがいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/07 17:50
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

AKB0510さん(インプレ投稿数: 73件 )

4.0/5

★★★★★

これ、使っています。かれこれ20年近く。
もちろん途中で新品に買い替えをして。

何でか、何かと便利なんですよね。

真ん中のゴムが荷物をうまく固定してくれるのがいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/11 17:43

役に立った

コメント(0)

おじさんライダーさん(インプレ投稿数: 20件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
出先で急に積載が必要になった時のために購入しました。質感はとてもいいのですが、少し長いので使用する時がくるか不明です。ただ同時に同じ種類の短いやつも購入したので、そちらの方が使う機会が多いと思います。とりあえず、シート下に入る大きさなので、入れておきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/13 12:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP