6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ツーリングコード・ベルトのインプレッション (全 220 件中 161 - 170 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ウメさん(インプレ投稿数: 231件 / Myバイク: GSX1100S カタナ (刀) | GSX-R1100 | DR-Z400SM )

4.0/5

★★★★★

DR-z装着のスポーツキャリアにて使用。主に一泊ツーリング用にタンクバックを括り付けるのに使用してます。締めこんだ後でもバックルで簡単に取り外しできるのが便利です。バンドのゴム部分の伸び量が適度でしっかり感があり緩み、外れなどの不安は少ないです。ネットとの併用でも相性がよさそうです。また、バックなしの日帰りツーでも、コンパクトなため非常用として隙間に忍ばせやすいです。 
調整して余ったバンドの処理にもう一工夫あればさらに評価が高かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/21 18:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

グラハルト・ミルズさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: BANDIT1250 [バンディット] | DR125S | GSX-R750 )

4.0/5

★★★★★

一言で言ってしまえば輪っかにマジックテープが付いているだけです。

ところが、そんな単純な物ですがちょっとシート下にでも忍ばせておけば色々と活躍します。
フックの変わりにしたり、バックの固定をサポートしたり、バックに更にバックを繋いでみたり、思い付きさえすれば色々と活躍します。

モノが簡単な作りなので高く感じますが、確実に固定してくれて頑丈なので、こんなものかなぁと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/11 20:34

役に立った

コメント(0)

きぼつくんさん(インプレ投稿数: 117件 / Myバイク: アドレスV125 )

利用車種: TDM850

4.0/5

★★★★★

 中心のゴム結束プラスチックが荷物をおさえるため、ヒモが届く範囲の高さの荷物を固定するのが、楽です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/27 17:22
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とんぼ玉さん(インプレ投稿数: 141件 / Myバイク: TDM900 | TDR125 )

5.0/5

★★★★★

某大型二輪用品店の店頭でこの製品と出会って以来、もう10年以上も愛用しています。

今までのツーリングロープやツーリングネットを用いた一般的な固定方法では、フックが外れてしまったり、ゴムが緩んで荷崩れを起こしたり、隙間から荷物が落下したりする恐れがあり、実際に当方もその全てを経験しました。しかし、画期的なこの製品を使用することで、そういった懸念から解放されます。最大の利点は、荷物の大小に拘わらず、簡単・確実に固定ができるということです。

先ず、両端がループ状になっているので、グラブバーやリアキャリア、フレームやシートレール等へループを通して固定すれば、ベルト自体が破断したり、バックル部分が分離したりしない限りは絶対に外れません。次に、荷物の固定方法も実に簡単です。ベルトの長さを荷物より多少長めに調整し、バックルを接続したら、余ったベルトを引っ張って締め込むだけです。締め込んだベルトが緩む方向に動くことはありません。一方、荷解きをしたい場合は接続してあるバックルを外すだけなので、これまた実に簡単です。一度使用すると、他の製品は使用できなくなります。唯一とも言える欠点は、長さの余ったベルトの処理をどうするかですが、当方は単純に結んで対応しています。

当方は3台の愛車を所有していて、全ての愛車にこのROKストラップスを装着したいと思いましたが、最初の一組を入手してからは何処にも売っておらず、結局は輸入パーツを扱う某代理店を通じて二組購入し(当時、一組でおよそ5千円もしました)、今では、全ての愛車で愛用しています。最初に購入した一組もまだ現役ですが、この10年以上もの間、破断していないのは勿論のこと、ほつれたりする気配も無いので、耐久性は申し分ありません。

そして最近になって入手が容易になり、単価も随分安くなりました。更に色の設定が増え、長さも2種類から選択できるようになって嬉しい限りですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:21
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ウメさん(インプレ投稿数: 231件 / Myバイク: GSX1100S カタナ (刀) | GSX-R1100 | DR-Z400SM )

利用車種: GSX-R1100

5.0/5

★★★★★

主にGSX-R1100にて使用。ツーリング用の装備なんて1つも無いのでほんとにこの商品のおかげで助かります。フレームその他にループ状に固定しますが、しっかりとしめれば、ずれて動くようなことはありません。強度も問題なく使えます。カウルと擦れますがそんなに傷は付かないみたいです。ネットの方が傷つきますね。たまにしかツーリングに出ない方、ツーリング装備の無い車両の方には本当にお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/20 19:05
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さっちさん(インプレ投稿数: 30件 )

5.0/5

★★★★★

固定出来ます。大きくないので持ち運びも困りません♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/18 11:54

役に立った

コメント(0)

Helter Skelterさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: Monster S2R1000 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
自転車用ゴム紐でも十分ではあるのですが、各箇所の張り具合やバランスを考える事なくROKストラップスはクイックに且つ確実に固定ができます。
購入後始めてのツーリングはロングツーリングとなりましたが、天候不順でレインウエアの着脱が多かったのですが、ROKストラップスをシートバックに付いているDリングを利用して固定しました。(シートレール等に固定するとシートバックの取り外しが一手間増えるためと、シートバックを付けていない時にストラップ自体が長く収納スペースがないので、シートバックに固定しました。)
常時X字に付けていたのですが、脱いだレインウエアをいちいち収納する手間をかけず、ROKストラップスでクイックに画像の様にシートバック上に固定できました。
この状態で高速道路を長距離走行しましたが、緩みも出ず、脱落の心配はありませんでした。
またフェリーも利用したのですが、私はフェリーの乗船時は待ち時間も結構あるのでヘルメットは腕に通してバイクを船内に移動させるのですが、この時にもシートバック上にヘルメットを簡単に固定できて非常に便利でした。
ゴム部を短くする事は、なかなか良く考えられた構造だと思います。締め付けもリリースも非常にクイックにできます。チョットしたものを固定するにも便利ですが、もっと大きな物もしっかり固定できると思います。
注意点は他の方のレビューにもありますが、ストラップの余りの処理です。駆動部に巻きつかない様にしっかり処理しましょう!私は余りは束ねてストラップの下に挟んでおくだけにしていましたが、外れたりする事はありませんでした。
これからは何処にでも持っていく品になると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/26 19:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

masaさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] )

5.0/5

★★★★★

今まで、ホームセンターなどの安いネットやコードを使ってきて、今回はちゃんとしたメーカーでありながら安いこの商品を購入しました。

コンパクトに収納が可能なうえに荷物の固定もばっちりでした。30リットルほどのドラムバッグを載せて1500kmほど走っても問題ありませんでした。真ん中のゴムが交わる部分!?が荷物をしっかり押さえてくれ、安定していました。

値段的にも性能的にもおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/05 16:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヨシダさん(インプレ投稿数: 261件 / Myバイク: ハンターカブCT110 | DIO [ディオ] | CRF250 RALLY )

4.0/5

★★★★★

10年以上使用したタナックスのコードが切れました。バンジーコードなんてどれでも同じだろ!と100円ショップのコードを購入した所、数回の使用でコードのゴムがほつれ使用不可に・・・。あらためてこの商品を購入。
フックは薄い樹脂で包んだ金属フックに樹脂フックを接続するという手の込んだ造りになっています。フックは鉄と樹脂の双方の良い所取りですね。
樹脂フックは年数がたつと紫外線で白っぽくなるのですがこの商品はどうでしょう。
ひと夏様子見です。
ゴムの部分は100円ショップと見た目には変わりませんが耐久性は以前の商品と同じ位だろうと期待しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/01 14:58

役に立った

コメント(0)

セイさん(インプレ投稿数: 105件 )

4.0/5

★★★★★

主に、XR250に使用しています。
ラフロのキャリアーにドラムタイプのバッグを固定しています。
このコードはX状になっているため、荷物を固定する時は、フック4つをキャリアに引っ掛けるだけですみます。毎朝、通勤時にする作業なので重宝しています。

林道走行などでの、上下方向の振動が激しい場合は、荷物が外れます。
この場合は、一般のロープで何重にも巻きつける方がいいです。

林道、長距離ツーリング用ではなく、通勤通学などの町乗りでの荷物載せ用に最適だと思います。
バイク用アイテムとして、ロープとは別に、この商品を常備しておいていいと思います。価格も安いですし。
お勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/25 14:58

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP