6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

RS TAICHI:アールエスタイチ

ユーザーによる RS TAICHI:アールエスタイチ のブランド評価

国内屈指のアパレルメーカーRSタイチ。世界のライダーがレーシングスーツとして愛用するそのクオリティの高さは、ライディングジャケットにも引き継がれ、スマートな形状とデザインは絶大な支持を得ています。

総合評価: 4.1 /総合評価4556件 (詳細インプレ数:4336件)
買ってよかった/最高:
1653
おおむね期待通り:
2033
普通/可もなく不可もない:
629
もう少し/残念:
151
お話にならない:
61

RS TAICHI:アールエスタイチの電熱グローブのインプレッション (全 182 件中 101 - 110 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
鬼気合さん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: シグナスX | スカイウェイブ250 タイプM )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

 バッテリーの電圧が倍になったおかげなのか新品だからなのか分かりませんが
室内での装着ですが10秒ほどで暖かさを感じ始め30秒ほどで手の甲側が
だいぶ暖かくなり1分もすれば指先まで実用くらいの暖かさになりました。

 室内ですので屋外の気温が低い時はもちろんもっと遅いですけど。

 旧タイプは1月に購入したせいもあってサイズがなくXLだったのでかなり大きかった
のですが今回はサイズがあったので1サイズ小さいLサイズにしました。

 Mサイズでも行けたかも?(笑)

 電熱グローブですのでできるだけ指の遊びがないほうが(密着してる方が)電熱線が
あたるので暖かさを感じられやすいと思いますので。

 新しいほうはスイッチ入れて数秒経つとロックが掛りボタン押しても
温度の切り替えができません。
 
 少し長押しで切り替えができるように。

 おそらくふと触った時に温度の切り替えが変わらないような配慮かと思います。

 旧タイプは押すと温度設定ができます。

 いろいろな点が改良されているのが分かります。


 裾の締め込みのマジックテープですが新のほうは模様部分に粘着タイプの滑り止めが付いてます。


 グローブをはめるときに引っ張る持ち手ですが今までこれが付いてるのを知らず本体を引っ張っていたため旧製品では内部のインナーが切れて安全ピンで留めていました。

 こちらも旧製品はなにも付いてないですが、新製品では先に書いたような粘着の
滑り止めが付いていて引っ張るときに滑りにくいので非常に摘まみ易いです。

 新は旧に比べ1.5倍ほど長くなってるので摘まみ易いですね。


 手首の部分にベルトが追加されました。

 個人的にこれは必要はないですけど。

 スイッチの位置も変わりました。

 旧製品は手首下にあり走行中電源が入ってるか(旧製品は断線で自身で修理してるのでたまに勝手に切れることがあるので)確認がしにくかったですが新製品は手首部分にあるので走行中でも確認がしやすいかと思います。

 スイッチも旧は平坦で押しにくかったですが、新は少し盛り上がってて押しやすくなっています。

 バッテリーはインジケーターが付きました。

 まあ中に入れてるときは見えませんが。

 ボタン長押しすると表示され数秒で消えます。

 かなりごっついですが雨天走行時端子部分以外はカバーされてるので
安心感は増してるかなと思います。

 ただメーカーは雨天走行時は袖部分はレインコートの中に入れて走行して下さい
と書いてますが。

 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/13 11:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

THさん(インプレ投稿数: 3件 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

コミネのキケロを愛用していましたが、スイッチが再び壊れたので買い替えました。
電熱グローブの快適さを味わってしまうと、もうただのウインターグローブには戻れません。

袖の部分がやたらと長いタイチより、コミネのデザインの方が好みですが、故障の多さに懲りたので今回はタイチを選択しました。
使ってみると、指先の温まり方はコミネの方が好印象です。運転のしやすさもコミネかなと思いますが、タイチもすぐに慣れました。

問題のスイッチについては、タイチの方が操作性が良いです。
僅かに窪むので押した感覚が掴みやすく、信号待ちなどで着用したまま操作しても、四角い枠の光が指で隠れずしっかり見えるので、指を離すタイミングが分かります。

安い買い物ではありません。やっぱり壊れないのが一番です。
タイチの耐久性がまだ分からないので、控えめに評価しています。
長持ちして最高評価になってほしい製品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/02 23:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hirobouさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: YZ250F | ZX-14R | セロー225 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

e-Heatingしなくても、かなり防寒性が高く、通風性も殆どありません。手首もバッテリーの関係で深く、袖の隙間風はありません。とってもあったかです。
ただ、同じRSタイチのMサイズでも、若干サイズが大きいように感じます。防寒性上は良いのですが、操作性上はどうかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/26 09:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

hirobouさん 

スキーでも使用してみました。志賀高原で-5~10℃の環境下では、強のモードでもないよりは良いくらいで、決して温かくはありませんでした。ストックの装着感に違和感はありませんが2時間ですぐにバッテリー切れでした。正しい用途ではありませんが、ご参考まで。

てつにぃさん(インプレ投稿数: 4件 )

3.4/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

RSタイチのHPでは、エコノミーモードでバッテリー駆動で8時間もつということです。
実際には、エコノミーモードで4時間弱しか持ちませんでした。
期待して購入したのに、ツーリングの帰り道の日没後に普通のグローブとしてしか使えませんでした。
誇大広告はやめてください。
期待していただけに、とても残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/11/18 00:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

てつさん 

エコノミーモードで4時間というのは適正な時間じゃないでしょうか?
HPでもそのように謳われています。
ジャケット類がバッテリー2個使用で8時間です。

takuさん 

4時間で合ってるよ

てつさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: MT-09 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

電熱機能を使わなくてもウィンターグローブとして優秀。
高速以外ではlowで十分走れそうです。
蒸れてくるのでインナーをつけたほうが快適。
プロテクターも手の甲、親指付け根にあり、防御力もそこそこ期待できる。
装着感はウィンターグローブらしくゴワゴワ感があるが、使い込んでいるうちに手に馴染みそう。
価格並みの満足感はあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/08 01:20

役に立った

コメント(0)

まっくさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: ZZR1400 (ZX-14) | XTZ125E )

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

以前から迷って迷ってやっと買いました。
やっぱり安いものではないので・・。
ツーリング用と通勤用で3台乗っているので、グリップヒーターを全てに付けるより安上がりだと思い買いました。
通常は「中」の設定で充分で、さすがに気温が0度くらいになると「高」で使用。
思ったほど熱くはなりませんが、手が冷たくなることから解放されました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/05 12:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まっくさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: ZZR1400 (ZX-14) | XTZ125E )

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

暖かさの切り替え3段階で一番暖かいのが思ったほど暑くならなかった。
けど、通勤で氷点下になった時でも手の辛さは無いです。
多分、これ以上に暖かさを求めるとバッテリーがもたないでしょう・・
片道30分の通勤で朝は一番暖かく、帰りは中か低で2日に一度の充電です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/02/07 16:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヒゲちゃんさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: GSX-S1000 )

3.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

今年度は車からバイク通勤に変えて初めての冬でした。
当初は他社の冬用の防水透湿グローブを使用していましたが、だんだんと冬本番になるにつれて走行中に指先が冷えて痛くなってきました。
耐えきれずに電熱グローブを買ってしまいましたが、一度使うと普通のグローブは使いたくなるなるなと言うのが感想です。
個人的にグリップヒーターはバイクの見た目を損なうので論外です。

名古屋で雪が降る程度、水溜りが凍る程度、車の窓ガラスが凍る程度の気温で走るとLOWパワーですと、ほんの少し冷たさを感じます。電熱ウエアも着ているのでそれを想像していたからです。
なんだ全然暖かくないじゃないかと目的地についてグローブを継いだ時の風の冷たさには驚きました。
それだけ暖かいんです。
ただバッテリーの持ちがLOWパワーで週200分以上なんですが、電熱グローブと電熱ウエアで消費ペースが同じなんです。不思議です。

男はパンツもジャケットもやバックパックも黒色を選びがちです。
ですので今回はシンプルでシックなレザーにしてみました。差し色にブラウンはよく合います。
皮は羊でしょうか?とても柔らかく動きやすいです。

サイズ感はメーカーサイトによる手長では19cmで確かLサイズだったのですが、Sサイズを買いました。
メーカーさんに電話でいろいろ聞いてみましたが、インナーグローブの装着やレバー操作のし易さを考慮しているので指先は余り気味との事でした。
ですので、この商品に関しては決してサイズ表で判断せず、洋品店等で試着して購入されることをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/18 23:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

羽柴さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: RSV4 1100 FACTORY | Z250 )

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

1年ほど前から興味を持っていました。ついに購入し、使った所感です。

品質・質感についてですが、電源との接続方法が微妙なもので、これをたとえばカプラーオンとかにしたら使いやすかったのかもなあって思ったりします。
たまに接触不良がありますが、奥まで頑張って差し込めば問題なく起動できます。

防寒性能、緑・・最弱の状態でも外気温-1?1℃程度なら凍えることはありません。
暖かさを求めるとなるとオレンジや赤のレベルにすると快適かもしれません。

機能性、操作感が少しビミョウです。ボタンを数秒押したりする操作ですが、グローブをした状態ではクリック感が薄く、反応してるかが微妙にわからないとかあります。

着用感、他の方もレビューされている通り、少しサイズが大きい感じがします。普段使いよりワンサイズ小さいものか、実際に着用したうえで購入されることをお勧めします。

コスパ、タカイ。タカイ。タカイ。
バッテリー式にするとより高くなるからと、車両取り出しにしましたが、それでも2万ほど。。。

高いけれど、寒くは無いので買って良かったなーって思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/01/17 23:37

役に立った

コメント(0)

さすらいバイカーさんさん(インプレ投稿数: 7件 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

冷え性との闘いで冬のツーリングに困り、初の電熱グローブ購入しました。デザインや価格も様々ですが、シンプルだけど革の質感がいいRSタイチさんのにしました。サイズはいつもLサイズが多いけど今回はMサイズにしました、革は伸びてくるし、構造上グローブ内に浮きが無い方が熱伝導が良いかなぁって思ったのでジャストフィットにしました。
初体験日は気温7度、曇りで日差しが無いけど、風が無い日で、街乗りから山道に入るコースでした。モードはハイパワーからスタート、信号待ちなど走行風が無い状況でジンワリ全体が暖かい感じ、走行風が常にさらされていると外気を感じない程です。ノーマルモードに切り替え走行しましたが、グローブの冷えを感じ、すぐハイパワーに戻して90分位の走行でした。スニーカーとジーンズの下半身が寒さの限界だったのですが、手もとは寒さを感じなかったので効果を実感できる走行でした。
今回購入にあたり携帯バッテリーにしたのですが、フル充電から充電残量が20%くらいで減りが早くて使用時間に難があると実感しました。走行風が常にあるならバイクからの直結配線の方がハイパワーを使うのもためらいなく、長時間の運転が可能になるので今はバイクからの配線購入を検討中です。
グローブの革もしなやかで初めて指を通した時も動かしやすいし、ファイバー線とかも気にならない程グローブ自体もクオリティ高いと思います、ただモード表示が大きいので目立ちます、携帯バッテリー装備だとアウターの袖周りが一回り以上大きくなるので少しカッコ悪いと思います。
暖かさは充分なので、使用時間を考慮して購入を検討すると良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/06 19:04

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP