6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DVD・書籍・カタログのインプレッション (全 973 件中 521 - 530 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ゆりしーさん(インプレ投稿数: 104件 )

3.0/5

★★★★★

これもあったんだ、と思い購入しましたが
某雑誌に乗っている記事のまとめでした。

「これは読んだなぁ……」と思う部分が多々ありましたが、「ここってこうだったな」と再認識できる部分も少なくはなく、暇つぶしに読むぐらいにはなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/12/25 00:06

役に立った

コメント(0)

kemushinさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: SR500 | ツーリングセロー )

利用車種: TDM850

5.0/5

★★★★★

この年式の説明書はオークションで見つけられず、こちらで扱っていたので助かりました。説明書があると何かと安心です。状態も新品のようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/21 23:53
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

バモっちさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

シャリーにキタコのライトボアアップキット取り付けするためにキタコの虎之巻を購入しました。
とても絵で分かりやすく役立ちました。
購入して良かったです(^-^)/

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/21 20:47

役に立った

コメント(0)

短足でGO!さん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: VFR400R | KLX125 | GSX-R1000 )

利用車種: DF125

4.0/5

★★★★★

DF125Eの整備用に購入。
安くはないですが突っ込んだ整備やトラブル時の必需品。
マニュアル無しではトルク管理すらも出来ないですからね。

内容は基本的にジェベル125でDF125は後半で追補。
マニュアルとしては標準的な内容だと思います、絵だけでなく写真でも解説してるのですが画像が粗くちょっと見にくいですかね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/13 21:05

役に立った

コメント(0)

sorrowstickさん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: LIGHTNING X1 )

5.0/5

★★★★★

僕はBuell X1に乗っていますが、エンジンメンテナンスの参考書として利用しています。(*^^*)
専門書だけにちょっとお高いですが、内容的にはとても参考になるので購入して良かったと思っています。

ほとんどサンデーメンテナンスの域だった僕ですが、Buellにずっと乗り続けるにはある程度自分でできないと厳しいと思って、特にメーカーがなくなってからはできる限り自分でやろうと考えています。

そんな素人の僕には、サービスマニュアルにない小技が出ているこの本は必需品です。!(^^)!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/07 21:15
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やまどりくんさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: Vストローム1000 )

4.0/5

★★★★★

いまさら、膝すりをしたいわけではないですけど、意外に、あっそうやね、という感じで、勉強になります。
佐川さん、解りやすいです。
さっきも、峠でためしてきました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/05 15:38

役に立った

コメント(0)

シバさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: WR250R | KX85 | WR250X )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

工賃節約のため出来ることは自分でチャレンジしようと思い購入しました。
締め付けトルクなど確認しながら作業できるので初心者には安心です。分解した際に新品で用意しなければいけないパーツの確認もできます。
自分の車両の物は持っていても損は無いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/02 01:55

役に立った

コメント(0)

にんさん(インプレ投稿数: 34件 )

利用車種: TZR250

3.0/5

★★★★★

YAMAHAヤマハワイズギア サービスマニュアル総合版です。古いバイクですが、見やすくて、整備するうえで役に立ちました。よかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/29 20:58

役に立った

コメント(0)

青色単車さん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: フォルツァ(MF08) )

5.0/5

★★★★★

サスペンションセッティングについてはズブの素人な私が、自分でもサスを触ってみたいと思い同シリーズの構造編と一緒に購入しました。漫画で解説されている点、他の方々の詳しくわかりやすく書かれているというインプレも、購入のポイントでした。

サスペンションを触ってみたいと思った動機の一つが、自分のバイクを乗りやすく、疲れにくいバイクにしたい!ということです。

トドのつまり、結局ノーマルが乗りやすい、とよく聞きますが、ライダーの体型は、それぞれ違い体重も変わります。スピードレンジも人それぞれで、どこに焦点を置くかによってセッティングも変わってくるだろう。そういった疑問をわかりやすく解きほぐしてくれる1冊でした。

恥ずかしながら、以前、コレで良い!と思っていたセッティングが。ただの自己満足で、かつ明らかに方向性が間違っていたことにも気付かせてくれました。この本を読んで、サグを見直してみたり、圧側、伸側の調整を行い、ベストではないのかも知れませんが、以前とは見違えるほど乗りやすいセッティングが出せました。しかし、ベストなセッティングが出せる本!というわけではないと思います。サスペンションセッティングには、コレで良いだろうと各機構の調整幅を、絞りを詰める時間が必要です。この本は、セッティングに割く時間を減らしてくれる一面を持った本だと思います。

あのコーナーに焦点を当てたい、他は乗り方でカバーするにしても、あのコーナー、それに類似したシチュエーションで自分が安心して走れるバイクにしたいと考えるようになると今までのあーでもないこーでもないと思い体感していたこと、この本から得られた情報が合致し、セッティングが面白くなりました。おかげで自分の中で、こういう場面では、このセッティングが良いだろうと何パターンか思い浮かぶようになりました。また、分かりやすい本ですが、さらに自分の中で噛み砕くと、セッティングを変更すれば、バイクの挙動は焦点を当てた部分以外のコーナーでも変化するし、焦点を当てないコーナーを今までの乗り方でカバーするのではなく、ライダーもバイクの動きに合わせて乗り方を変えるべきとも思わせてくれました。

ひたすら読むという感じではなく、漫画ですから、昼休みにぼんやり眺めて過ごしています。閃いたらメモしてますが(^^)この値段なら買いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/27 03:21

役に立った

コメント(0)

青色単車さん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: フォルツァ(MF08) )

5.0/5

★★★★★

サスペンションセッティングを自分でもしてみたいけれど、サスペンションのこと自体無知である為、同シリーズの調律編と一緒に購入しました。他の方々のインプレで絶賛されていたのもあり、買う時に抵抗は少なかったです。

バイクの構造について書かれている書籍は、数あれど、サスペンションだけ、それを漫画でもって、詳しく書かれています。私は本から得る情報量が多く、一回読んだだけでは、全て覚え理解できるわけでは、ありませんでしたが、漫画とわかりやすい図解がこの本の特徴ですので、再度読み返す気になり、何度も読み返しています。

以前バイクに乗っていたという同僚の女性に見せてみましたが、これは面白い、漫画だから大したことないと思っていたけど、読み応えがあるね、と言っていました。ホントに簡単な内容だけではないので、黙々とこの本を読んで、面白い!と感じるということは、それなりにバイクが好きだという証拠だと思いますが、あそこまでハマって読むとは思いませんでした(^^;;

これはオススメの1冊です。買って損はないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/27 02:45

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP