6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

オフロードタイヤのインプレッション (全 2177 件中 2071 - 2080 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ゆっきーさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: RZ250R | AEROX 155 )

5.0/5

★★★★★

ぴょんきち号に装着。
一言で言うと「次のオフロード走行が楽しみになるタイヤ」です。
さすがのソフトコンパウンド。今まで登れなかった急坂もグイグイ登ってくれます。急坂を、ブレーキをギューっと掛けながら下りる時にも安定感は抜群で、めったなことではロックしなくなったので、恐怖感がかなり減りました。

コーナーでは、フロントの接地感がしっかりしているのと、滑ったときの挙動がマイルドなので対応しやすかったです。リアはリアで、滑りながらもちゃんと前に進んでくれます。ただ横に滑っていくというタイヤではないので、とても楽しく走ることができました。

ハードコンパウンドのMXタイヤよりもタイヤライフが短そうなところが若干の不安点ですが、落ち葉でフカフカな路面、粘土質な路面、岩盤、深くない砂利道、泥でぬかるんだ道と、どこを走っても安定していて、安心して走ることができるので、ちょっとくらいライフが短くてもまあいっか、という気持ちになりますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/25 14:21

役に立った

コメント(0)

ガゼさん(インプレ投稿数: 2件 )

3.0/5

★★★★★

98式TDM850のリアタイヤ(150/70-17)に履かせてます。
ライフは15000キロもちましたが、真ん中中心に減っていたため交換時期にはコーナーでの違和感(滑り気味?)がありました。

オンでのグリップは、普通ですがフルバンクは怖くてしません。交換したてはロードノイズがありますw

オフでのグリップは不明です。舗装林道は走りますけど、本格なオフ(ヌタや茂みなんかは厳しいかな)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/25 14:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

覆面ライダーさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: XR250 | XR250BAJA | ADDRESS V125 [アドレス] )

5.0/5

★★★★★

縦グリップ重視なT63。
横は舗装でグリップ力を発揮!
ブロックタイヤのわりに倒しこめます。
このタイヤはロングライフと有名です。
バカみたいに林道アタックする人じゃなければ、かなりもつはずです。
舗装重視走行で、ツルッパゲになるまで、私は1万kmくらいはもちました。
林道ツーリング、普通のツーリングするならコレを勧めます。
万人向けです!
気合入れて走るのであればその上のAC10を勧めます。
その分、舗装は弱くなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/28 14:35

役に立った

コメント(0)

RONさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: モトコンポ | R1200GS )

4.0/5

★★★★★

中古で買ったCRM250Rmが履いていたダンロップD605からの履き替えになります。自分は林道ばかり行って、エンデューロレースでは未使用ですが公道も走れるエンデューロレース用タイヤという事で、以前から気になっていました。
交換してから1000km(林道3割、公道7割)走った感想ですが・・・

林道ではヘタクソな自分でも安定して車体をコントロールできるようになり、上手くなったような感覚です。
いつも行く林道は砂利6割、岩2割、泥2割といったコースですが特に下り泥カーブでは上手く曲がれるようになった気がします。

公道アスファルトではゴツゴツして震動があるわけでもなく、ウェット時ずるずる滑るわけでもなく、至って普通な感じがしました。以前履いていたIRCのGP22のような。ただし、タイヤが消しゴムのように減っていきますね。2000kmまで持てば良いと思っています。
あくまでも「公道を走らせる事ができる」レベルの様です。
欲を言えば「公道走行可」なのであれば4000km位の耐久性が欲しいと思うのが本音です。なので☆4つです。
画像は1000km走った時のものです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/22 13:43
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 20件 )

4.0/5

★★★★★

セロー225にダンロップD605からの履き替えです。
実は15年前に一度CRM250に履いたことがあったんですが、
やはりみみが硬いのは相変わらずでした。すこしづつはめ込んでいかないとみみをいためそうですね。グリップはオンオフともに
必要にして十分でライフサイクルも長いので、林道込みの長距離ツーリングには最適かとおもいます。ロングセラーモデルであるのもユーザーからの実績あっての事だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/22 13:42

役に立った

コメント(0)

やまひでさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: Ninja1000 )

4.0/5

★★★★★

セロー225にD605から履き替えです。
サクト構造というのが購入の決め手でした。
タイヤ交換では、楽々交換でき、ビート出しも小さな
携帯コンプレッサーでできました。

走行インプレは今後になりますが、真ん中だけツルツルに
ならないことを期待しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/07 13:41
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オフ老ださん(インプレ投稿数: 8件 )

3.0/5

★★★★★

XR250に使用。
舗装路9割走行のため、真ん中ばかり減ってしまいました。
どんなタイヤでもそれは仕方ないとは思いますが、もう少し長持ちして欲しいですね。
実質、3~4000Km位が安全な交換時期でしょうか。
オンオフとも、グリップは悪くなく、町乗りも林道もそこそこ走れ、いいバランスと思います。
‥今度、BSのTWに履き換える予定です。sact構造なるものが、どうなのか、楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/27 15:34

役に立った

コメント(0)

midorigumiさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: DR250R )

5.0/5

★★★★★

アスファルトの上を走るなら下手に17インチ化してハイグリップラジアルタイヤを使うより、21インチ・18インチのホイールにこれを履かした方が良いような気がします。
グリップも良いし、タイヤの温度とか気にする必要は無し。
値段も安いし、寿命も長め。オフもそこそこ走れる。

主にカートコースをお遊びで走ってますが、自分の中では大当たりのタイヤだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/27 15:32
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

oovanilaooさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

基本オフロードでの使用が多いのでリーズナブルなAC10にしました。タイヤの寿命、価格、オフロード性能は他社より圧倒的に優位だと思います。気になるダート走行はMXタイヤ以下(ノブが柔らかい)で他社公道走行可能ダート用タイヤよりかなり良いと思います。またアスファルトは他の公道走行可能タイヤ方が初期は安心して使えるでしょう。

総合するとリエゾン区間で難のあるものの(特に濡れたアスファルト)総合的には買いなタイヤでしょう。オフロードユースが多いユーザーにはお勧めです。林道メインで走り倒すライダー向け。山もなかなか行けますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/20 16:21

役に立った

コメント(0)

りょうさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: DJEBEL200 [ジェベル] )

3.0/5

★★★★★

ジェベル200に付けました 通勤に使うには良いかと
コストパフォーマンスは高いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/29 13:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オフロードタイヤを車種から探す

PAGE TOP