6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ローダウンキットのインプレッション (全 254 件中 231 - 240 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

片足がなんとかかかとまで着くトリッカーに使用しました。
そこからローダウンなんてとおっしゃいますが、うっかり舗装の段差があったり、前下がりだったり、砂利があったり、、、。
最初は低さ(路面との近さ)に違和感がありましたがすぐに慣れました。
信号待ちでは両足を着いてしっかりとリラックスしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/13 13:46
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

思惑どおりのシート高になりましたが、取り付け後まだ走らせてません(走らせてから投稿しろ 爆)

取り付けは日記を参考にして頂ければ幸いです(^^)

価格は高いです(キッパリ)原価が知りたいですね(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/06 11:12

役に立った

よしポンさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: MT-07 )

4.0/5

★★★★★

25mmの車高ダウンは予想以上の効果がありました。今までやや爪先立ちだった状態が、装着後は両足ほぼべったりです。(同時にシートのアンコ抜もしましたが)停車時の安定感はこの上ない安心感につながります。ただ装着後、足回りが柔らかくなってしまい、コーナー時にフワっとなる時があるのが残念。スタイリングもやはりヒップアップ度が低くなり、ややドンくさくなったような。。しかし両足がしっかり地面に着くという安心感に勝るものはありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/28 14:35
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tamaさん(インプレ投稿数: 58件 / Myバイク: FZ1FAZER [フェザー] )

3.0/5

★★★★★

中古車購入時に最初からセットされていました。
1ヶ月間使用した後にノーマルのアームに交換しましたが、装着時との比較をインプレします。

ノーマルはかかとが浮く状態になりますが、本製品装着時はかかとまでベッタリ着くので安心感は非常に大きいと思います。
外見もノーマルと大差無い為、さりげなくローダウンが可能になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/07 15:48

役に立った

コメント(0)

maruiさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: GLADIUS400 [グラディウス] )

4.0/5

★★★★★

グラディウス400にて、初立ちごけを経験して購入を決意。

取り付けは、バイク購入店にお願いしましたが、工賃は約1万円。
お店の人の話では、マフラーの取り外しが必要で結構大変だったみたいです。

乗ってみた感想は、かなり良い感じです。
私は、身長165センチで足がかなり短いので、両足ベタつきとはなりませんでしたが、3センチのローダウンとはいえ、安心感がぜんぜん違います。
心配していた、ローダウンによるサイドスタンドでの駐車時の不安定感もあまり感じられませんでした。
とはいえ、駐車場所には十分気をつけようと思いますが。

本当に交換して良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/01/31 13:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ハル公さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CBR250RR(2017-) )

4.0/5

★★★★★

まず最初に断って置きますが、車高が下がる事による脚付き改善以外の効果はありません。
商品の説明書には「走行時の軽快性アップ」などと思わせ振りな表現がされていますが、
「脚付き性の向上」を意味していると思われ、そう読み替えるのが妥当です。
ともあれ、ノーマルでの脚付きに不安を感じられる様なら推奨するところです。

自身はフルカウルモデルの1250Fに導入しました。
デイトナは(2010/12現在)適合未検証としていますがポン付けです。
但し車体側の問題としてレンチが通らない個所があり装着作業は至難を極める他、
リアローダウンによる相対効果としてセンタースタンドのストローク増加により、
スタンド掛けを一人で行う事が困難となるというデメリットがある事に留意する必要があります。

装着作業に関して万全を期するならば最低限左右アンダーカウルとサイレンサー及びエキゾーストパイプの脱着、
並びにインパクトレンチの使用と助手一名を要する為、
そう言った作業が趣味ではないと言う方には業者依頼を推奨。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/01/11 18:36
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中年ライダー@禁煙中さん(インプレ投稿数: 14件 )

4.0/5

★★★★★

D-トラッカー125にローダウンリンクロッドを装着しました。
身長155cmの妻が跨った場合、両足の爪先立ちが精一杯でした。
走り出してしまえば全く問題無し、普通の乗降でも特に問題は無いのですが、急停車する場合や足元が滑りやすい場合などバランスを崩した場合に踏ん張りが効かないと立ちゴケしそうになり、見ていて不安でした。
そこで、少しでも足つきを良くしようと思いこの商品を取り付けました。
取り付け後、妻に跨らせてみたところ、両足爪先立ちだったのが踵が若干浮く程度になりました。
妻の感想として、足つきが良くなると立ちゴケするかもしれないという不安が少なくなり、乗ってて安心感が増す→楽しいと良い事ばかり!との事です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/29 13:11
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ユイさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] )

5.0/5

★★★★★

見栄えと足つきを良くする為に購入しました。取り付けは3時間程で出来ました。心配していた乗り心地も、簡単にショックの硬さを微調整できる為、逆に純正よりも自分好みに出来て良くなった気がします。車高も4cm下がり、グッと見栄えも良くなりとても満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:07
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あっちゃんさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

KLX250(08年)に取り付けました。リアの沈み込みも大きくなり、3cm以上車高が下がった感覚です。ただ、あまりにリアが柔らかくなりすぎたため、スプリングを固めに調整しました。同時にフロントフォークの突き出しも、ハンドルに干渉する寸前まで大きくしました。車高は明らかに低くなり、信号で止まるのにも不安がなくなり快適です。ヘッドライトの光軸調整をお忘れ無く。

サイドスタンドですが、Dトラッカー用のに換えたところ、短すぎて車体の傾きが大きすぎるようです。ノーマルのままで充分かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/25 14:16
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

antlion モタード 車高調整キット スズキ250SB(カワサキのOEMです)

※antlion 車高調整キットはCBR1100XXで良さを実感できたので今回の購入を決めました。

(1)使用感は両足べた着きになります。身長171cmで足の長さは平均的日本人より だいぶ短めです。

(2)取説はやはり判りにくいですね。どの位の位置で何センチ車高が下がるかおおよそで、いいですから記入があれば親切ですね。

(3)用意したもの・・・物差し、レーシングスタンド(リヤ)、ジャツキ、めがねレンチ、etc

(4)重要・・・リヤショックにジャッキを当て、車高を調整しながら既存のパーツをはずす、antlion 車高調整キットもジャッキで車高を調整しながら取付します。

(5)サイドスタンドはそのまま使用しています。

(6)リヤサスの調整とフロントサス突き出しで車高は下がります。

以上、色々書きましたが足が着く安心感はやはり一番ですね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/07/26 16:57

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ローダウンキットを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP