6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

足回りのインプレッション (全 26965 件中 26651 - 26660 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

説明も詳しく、ノーマルより後ろに下がり、かなり乗りやすくなり、ポジションも良くなり、良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/02 11:42

役に立った

エースさん(インプレ投稿数: 6件 )

3.0/5

★★★★★

特にこの商品でなければとは思いませんが、自分でタイヤ交換する方で「傷はつけたくないな」と思う人は絶対買いましょう。絶対傷つきますから。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/02 11:42

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

スクーター用に購入しました。

私は、ガソリンスタンドでタイヤに空気を入れますが、車用に最適な角度になっている空気入れには、いつも難儀していた。
これを付ければ、すんなり空気充填できる。
また、小さいのでポケットにも入れることができる。
その点では、ホースが付いた他の商品よりは使い勝手がいい。
  
ちょっとしたパーツなんですけどね。
長年わざわざ買うまでもないと思っていたけれど、これは買って正解だった。なぜもっと早く買わなかったのだろう。
  
値段も安いし、作りも悪くない。作業効率を考えたら、いい買い物だった。
口の角度が合わず、空気入れでイライラしている方!
これを買えばストレス解消できると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/26 14:57

役に立った

repsoldoohanさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CBR1000RR 国内仕様 )

5.0/5

★★★★★

今回運よくモニター当選して「TaGuシフトガイド」を手に入れました。当方CBR1000RRの07モデルです。バックステップはモリワキに交換し、防音のカバーも取り外しておりましたので、難なく取り付けできました。(作業は5分程度)
精度は素晴らしく高く、またちゃんとベアリングも内蔵されており、この価格は正直安いと感じました。
装着後(装着にあたり、2本の6M×20のビスは当方がステンレスキャップボルトに勝手に変えています)実際に乗り比べてみましたが、カッチリ感が大幅にアップし、また軽くなった感じすら受けます。見た目以上に効果の高いものだと思います。お勧めです(^^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/26 14:57

役に立った

コメント(1)

0さん 

ご当選おめでとう御座います。
お褒めのお言葉ありがとう御座います。
より良い製品を生産努力している私たちには大変嬉しく思います。

当社の製品は一般道4000キロ+鈴鹿サーキット南コースなどの
長期テスト中ですが最近、判明したことがあります。
シフトガイドのベアリングがエンジンの熱とホコリによって、
動きが悪くなる傾向があります。
対策として、耐熱グリスをベアリングに塗布と定期的なメンテナンスが必要です。
その他にも(他社製品も含め)エンジンマウントナットからのチェンジペダル固定
(他社はリンクなど)を採用しておりますがサーキット走行などで
エンジンが高温になる走行は
ねじが緩んでくる場合があります。

その他、ご質問、商品のご希望、ご不満な点などが御座いましたら
当社へご連絡をいただければ幸いです。

satoruさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] )

4.0/5

★★★★★

見た目もかっこ良く、コーナーを攻めると剛性がアップしたのが分かり満足していますが、取り付けが面倒だったので星4つにしました。

取り付け時にフォークガードを上にずらすのですが、マンマーでたたかないとずれないくらい硬く、内側をたたくのにフロントタイヤとフェンダーを外さなきゃいけなくて面倒でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/26 14:57
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

じゅんさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: モンキー )

4.0/5

★★★★★

小物の割にはちょっと高価ですが、軽いし取り付けも簡単、ノーマルフェンダーが付けられて見栄えもGOODだしとって気にいりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/26 14:57

役に立った

コメント(0)

ふぉるじぃさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: FORZA [フォルツァ] | グロム )

3.0/5

★★★★★

ホイールカラーのドレスアップなので、走行その他の機能には、何の影響もありません。
重量的には、ノーマルよりも少し重くなりましたが・・・。

非常に目立たない部位の、見た目を”オシャレ”にするだけで、片側6千円オーバーは高すぎると思います。
デイトナ製は、左右セットで1/3の価格ですから…でも、廃盤になってしまったのでは仕方ありません。

汚れやすい部位に、このデザイン、掃除が大変そうだとは思ってましたが、実物は予想以上に角々が鋭角で、きれいな状態をキープし続けることは絶対ムリだと思います。

でも、どうにかしたいと思っていたホイールとフォークの間を埋められたので、まぁ良いかという感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/26 14:57

役に立った

コメント(0)

しょうたさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: SUPER SHERPA [スーパーシェルパ] )

5.0/5

★★★★★

カワサキのスーパーシェルパに乗っているのですが、林道やダートを走る機会が全く無く、通勤にしか使わない為、オンロードタイヤを探していました。
このクラスのタイヤといえば、バトルウィング、D604、シラック、GP210、MT90など様々で、耐摩耗性とコーナーリング性、さらに乗り心地の総合能力からバトルウィングを選びました。
実際に走ってみますと、ブロックタイヤに比べ、倍以上に乗りやすくなりとても満足しています。燃費も少し良くなりました。
最高のタイヤに出会うことが出来ました。オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/26 14:56
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

DRC製エアーバルブキャップ。

カッチョイ~ですよ!!

当方はブラックを選択。

金属製のエアーバルブキャップで黒色は無いですからね。

既成のプラスチック製の黒いバルブキャップとは、全く異なりますよ!!
色は同じでも、形が違うッ!! 質感が違うッ!!! 造りが違うッ!!!! 価格も安いッ!!!!!

因みに、御存じの方は多いと思われるホイール・メーカーの大御所であるBBS。
BBSのエアーバルブキャップは、鉄製で鍍金のものなのですが、コレが高価のなんのって!!

なんと!! 一個525円也!!

ところが、DRC製は一個当たりの単価は約半値。

DRC製エアーバルブキャップが一番のおススメですよ。

また購入しようかな??? 勿論、色はブラックにします!!
ブラックを選ぶ理由は、遠目では存在感が無いですが、近づいて見ると存在感たっぷりなんですよね。

ワンランク上。 時々、耳にする言葉ですが。
DRC製のエアーバルブキャップも、まさしくそれ!!
なのですが、一個でワンランク上なんですよね。
ってことは、車体一台につきエアーバルブキャップ二個ですから、ツーランク上!!

足下の小物をツーランク・アップにしたい!!
そう御希望されるのなら、DRC製のエアーバルブキャップ以外に選択するもの無しッ!!

かなり、おススメですッ!!!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/26 14:56

役に立った

コメント(0)

たい焼きドロボウさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: FORZA [フォルツァ] )

3.0/5

★★★★★

フォルツァに純正でついていたタイヤです
純正指定だけあってライフ&ウエット性能等
バランスのとれたタイヤです


気になったのが前後タイヤの磨耗のしかたです
前後共にかなり段減りします
特にリアは真ん中がドンドン減っていき
10000km走ったら車のタイヤの様になってしまい
ハンドリングにも癖が出始めました

段減りするとバンク中の騒音もかなり気になります
真横にバイクが走っていると錯覚する位うるさいです


あたらしく履き替えたダンロップのタイヤは
段減りはありませんでした


ビックスクーターのタイヤは
残念ながらダンロップのほうが
全てにおいて優れていると思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/26 14:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP