6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

足回りのインプレッション (全 26965 件中 26361 - 26370 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
イヴァンさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: MONSTER S2R1000 | モンキー )

3.0/5

★★★★★

タップ付きの皿ネジが突き刺さりました。
皿ネジを引き抜いた瞬間、タイヤの空気が全部抜けました。 (T_T)

この修理キットで簡単に修理できたのには、驚きました。
リーマーで傷口を整えて、ゴムチップに接着剤を塗って傷口にプチュっと差し込めばオシマイ。
(こんなに緩く入ったゴムチップでイイの?って感じです)
接着剤が乾いたら、傷口から飛び出しているゴムチップの後ろ半分を切り取って、空気を入れれば完成です。

走行することで、ゴムチップがタイヤに馴染むとのことですので、しばらくしたら経過報告したいと思います。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/05 10:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mayuichiroさん(インプレ投稿数: 9件 )

4.0/5

★★★★★

アルミ削りだしで作りもしっかりとしています。ボルト類はすべてついてくるので後から購入する必要はありません。純正のスピードメーターを使用するためにメーターギアを移植するのですがダストシールとハブの間に少し隙間が出来ます。シム等を入れる必要があるかもしれません。今のところ、ダストが入ることなく使用できています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/05 10:01

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

事故でステップが曲がってしまったことをきっかけに購入しました。
説明書が分かりにくかったです…
色々と手探りでやってなんとか付ける事ができました。
取り付けた感じは見た目もOK!乗った感じもしっくりきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/05 10:01

役に立った

コメント(0)

ぢゅんさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: スーパーカブC125 | MT-03 (-2009) )

5.0/5

★★★★★

プログレッシブ412 11.5インチから交換したのですが、オーリンズは412に比べて硬いのでかなりコーナーリングが安定しました。フワフワした感じもなく、段差でもドン!という様な不快な感じもなくとても快適になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/05 10:01

役に立った

コメント(0)

まるたいさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: TODAY [トゥデイ] )

4.0/5

★★★★★

トゥデイ純正ショックから交換しました。
純正はフニャフニャフカフカとしていて普通の道でも落ち着かない感じでした。
この武川のショックは自分的には程よい固さで、路面のうねりをいい感じに吸収してくれます。
バンクさせても暴れないので結構好きな感じですね。

クロームメッキに赤いバネっていうのも足元のおしゃれに一役買ってくれてますねw

一番のポイントは価格だと思います。
トゥデイ用で4000円ほど、これはかなり買いな設定だと思います^^

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/05 10:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

英国紳士さん(インプレ投稿数: 9件 )

4.0/5

★★★★★

街乗り、ツーリング時の感想です。
純正サスではスプリングプリロードを最弱にすると路面からのショックは吸収してくれるのですがダンパーの効きが弱いのかサスが縮んだ後しばらくボヨンボヨンと弾み、プリロードをもう1段階固めの設定にすると今度は硬すぎて乗り心地が悪くなり中途半端な感じでした。
このオーリンズのサスは3段階のプリロード設定しかありませんがプリロード最弱の状態でショックはちゃんと吸収し尚且つボヨンボヨンと弾むこともなく長距離走行時の疲労も軽減されると思います。
峠を攻めたときの純正サスとの違いは私にはそこまで腕がないのであまり分かりません。ツーリングで普通に走る分にはプリロード最弱で問題ないと思います。
欠点は私の主観ですがデザインが派手すぎてボンネビルに装着するとサスだけ浮いてしまうような感じであまり似合いません。純正サスと同じようにメッキにするかせめてもう少し地味な色合いにして欲しかったです。
乗り心地は最高ですがデザインがダメということで★4つとさせていただきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/22 16:20

役に立った

コメント(0)

イサオさん(インプレ投稿数: 89件 / Myバイク: BALIUS [バリオス] )

3.0/5

★★★★★

ポジションがレーシーになった分、やはり街中だと結構疲れます^^;ドレスアップ効果は高いです★
純正より軽いですが、純正がタンデムステップと一体式な為、これを取り付けると二人乗りは出来なくなります・・・
峠、サーキットで使うにはお勧めです♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/22 16:19

役に立った

コメント(0)

tamoneelさん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: ADDRESS V125 K7[アドレス] )

4.0/5

★★★★★

アドレスのフロントフォークが頼りなかったので購入しました。
私のアドレスは、Fブレーキがブレンボに交換してあり、
リアショックがキタコ製に交換してありましたので、
どうもバランスが悪いなぁと思っていました。
今のところいい感じですが、フォークのねじれが
気になりだしたかもしれません。
スタビライザーも取り付けるといいかもしれません。
交換手順は、写真入りの簡略的な説明書が付いていますが
ショップにお願いする方が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/22 16:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アライグマくんさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: CRM80 | MONKEY [モンキー] | GORILLA [ゴリラ] )

4.0/5

★★★★★

モンキーバハに取り付けました。

純正ルックを崩したくなかったので、4cmと悩みましたが
8cmにしました。

交換後は驚くほど安定しました。
スタートダッシュでフロントがあがることが少なくなり
(上げようと思えば簡単にあがりますけれど)
走りやすくなります。

通勤で長距離を走ることが多いのですが、
驚くほど走りやすくなって安定しました。
こんなに変わるのならもっと早くに交換しておけば良かったと
思ってしまいました。

外見も8cmまでなら違和感なくバランスも悪くありません。
純正のスタイルを崩したくないのであれば8cmが
限界ではないかと思います。
4cmもいいなぁ。

取り付けは、純正品をハズして取り付けるだけなので簡単です。
エンジン下を支えてリヤタイヤを浮かせることが出来て、
基本的な工具があればれにでも出来ると思います。

当然ですが、8cm長くなることにより、
チェーンの長さが足りませんので、
チェーンも同時に交換する必要があります。

驚くほど走りの安定性が変わりますので、オススメです。
16cmとかになると、変わりすぎるんだろうなと考えてしまいます。
さすがに16cmは長すぎると思うので交換する気はありませんが。

純正で走りにくいと感じているのなら交換をオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/22 16:19
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

コバマサ55さん(インプレ投稿数: 361件 / Myバイク: ZRX1200R | リトルカブ | ZX-10R )

4.0/5

★★★★★

【購入動機】
・自分で始めてタイヤ交換をするため、リムにタイヤレバーによるキズをつけないよう購入しました。
【商品の特徴】
・写真では、本商品についている紐をスポークに縛っていますが、作業をしてみたらタイヤを外す途中、本商品の位置を移動する際等にプロテクターがリムとタイヤの間に落ちた場合引っ張り出すためで、何処かに縛っておく必要はないことがわかりました。
【商品の注意】
・本商品を付けることによって、タイヤレバーのテコのRが大きくなるため、特にタイヤ取付けの際にレバーでチューブを挟んでパンクし易くなりますので注意です。
【商品の採点】
・なかなか頑丈ですし★4つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/15 10:30

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP