6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

足回りのインプレッション (全 26987 件中 26421 - 26430 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
SUPERCORSAさん(インプレ投稿数: 11件 )

3.0/5

★★★★★

純正のステップだと、伏せたときに膝と肘がぶつかって窮屈でしたが、ステップを変更してから伏せてもゆったりとしたポジションになりました。

ステップバーの作りが良く、雨の日などでも足がステップバーから滑るようなことがありません。

ただヒールプレートが小さいため、ヒールグリップをするときは頼りなさを感じます。

また取り付けについてですが、車体の整備性があまり良くないのもあり、取り付けには少々コツが必要かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/25 09:21

役に立った

コメント(0)

放浪カモメさん(インプレ投稿数: 6件 )

3.0/5

★★★★★

バックステップに交換したためにタンデムステップがなくなったので装着しました。でも実際はタンデムすることもなく、必要はなかったのですが、リヤサスまわりがちょっとさみしかったので見た目重視で付けてみました。
バリオスII用はコワース製しか市販されていないようで選択の余地はありませんでしたが、デザインや作りもまずまずで買ってよかったと思います。
材質はスチール製なのでけっこう重たいですが作りもしっかりしていて安っぽくはないです。他のインプレッションにもあるように錆が出やすいのでマメにワックスを掛けるか、塗装してしまったほうがいいと思います。
取付はリヤショック上側のマウントボルトを外してブラケットを共締めします。左側はヘルメットホルダーのキーシリンダー部をブラケットの丸穴に通して取り付けるのでしっかり固定できますが、右側はブラケットに取り付けたピンがフレームに当たるような仕組みになっていて、前方には動きませんが後方には動いてしまいます(手で動かせばですけど)。この点がマイナスポイントですが、私はブラケットに穴を開け、自作のステーでバックステップのマフラーステーと繋いで固定しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/17 09:21

役に立った

コメント(0)

柚風味さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: HORNET250 [ホーネット] )

4.0/5

★★★★★

セパハンを装着していると、ノーマルステップでは変なポジションになってしまいますが、このバックステップを入れることでかなりナチュラルなポジションになって乗りやすいです。ただ、もともとホーネットは膝の曲がりがきついのですがさらに膝の曲がりはキツくなります。
取り付けも説明書どおり行えば簡単に行えました。

写真ではヒールガードを逆に付けてしまいました・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/17 09:21

役に立った

コメント(0)

ゆうさんさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: CRM50 )

4.0/5

★★★★★

CRMのフロントフォークオバーホールにともないOIL交換純正オイルをこのたび入れました。以前はヤマハのオイル入れていました。純正はヤマハに比べて少し硬めだと思いますが林道をハードに走行しても問題なし?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/17 09:21

役に立った

コメント(0)

gsferさん(インプレ投稿数: 292件 / Myバイク: GSF1200 )

4.0/5

★★★★★

ノーマルに比べるとすごくしなやかです。ブレーキング時のフロントの挙動がぜんぜんかわります。良く粘りますので、ブレーキング→コーナーリングがスムーズになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/17 09:21

役に立った

コメント(0)

かんなさん(インプレ投稿数: 111件 / Myバイク: MOTOCOMPO [モトコンポ] )

3.0/5

★★★★★

タイヤ、チューブ交換に際して購入
どこのメーカーでも大差ないと思われるが、チューブとメーカーを合わせて購入

ついていたリムバンドも再利用はできそうでしたが、年数経っていたので交換

タイヤ交換と一緒に交換するのがいいでしょうね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/17 09:21

役に立った

コメント(0)

ポロリさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: FZ1FAZER )

5.0/5

★★★★★

前後BT-090にしました。
前回はDLα-11でした。

まず、皮むき段階からグリップ力が違います。
DLに比べセルフステアが強烈です。
しっかりRタイヤに荷重をかけてラインどおりに走らせタイヤです。

ライフ的には早いです。2000km持てば合格ですかね。

DLから履き替える人は、しっかり荷重をかけてスライドをわざとさせないように!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/10 10:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

St.さん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: XTZ125 )

4.0/5

★★★★★

WR250Rの純正リアタイヤTW302が5000kmを待たずにスリップサイン。
オフでのグリップに非常に不満があったし、こんなに早く減るとは…。
インプレをくまなく検討し、ブロックパターンもカッコ良く、値段と耐久性に期待し、今回の選択。
オフでのグリップは林道レベルでは十分。ちょっとした急斜面へのアタックもする気にさせてくれる。
両立できないのはわかっているが、オンでは80キロを超えるとグリップ感が急になくなる。ちょっとしたエンジンブレーキでもスリップする。
オフで十分楽しみ、オンではおとなしく走るタイヤです。
耐久性が未知のため星4つ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/10 10:42

役に立った

コメント(0)

nanaya7878さん(インプレ投稿数: 48件 )

5.0/5

★★★★★

AC01をSR400のフロントに装着しました。
装着から2年、約10,000kmですが、驚くほど減ってません(たぶん2分くらい?)
ただ、ゴムの劣化は進んでいるようで、よーく見ると小さなひび割れができてます。

アコレードはエストレアの純正採用品ですが、SRに履かせると意外と太く見えて迫力があります。
ストリート系やカフェ系のカスタムにはいいと思います。

もちの良さは前述の通りで、グリップも良好です。
基本街乗り、ときどき倒すくらいの乗り方なら十分だと思います。
純正メッツラー(ドリフトタイヤ)が固まったら交換しましょう。
オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/10 10:42
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

スカパンカー^-^-さん(インプレ投稿数: 5件 )

5.0/5

★★★★★

ノーマルのサスが軟らかいので、購入しました^-^-

KSRユーザーのHPでも好評だっただけに結構硬くなって

満足です。

価格も手頃なのでオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/10 10:42
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP