6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24314件 (詳細インプレ数:23523件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナの足回りのインプレッション (全 1102 件中 1001 - 1010 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
のぶ~さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: MONSTER800 [モンスター] )

4.0/5

★★★★★

'04年式M800に取り付けてます。純正のラバータイプに比べるとブーツも滑らずにしかも微妙な調整も可能で大変満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/01/12 10:35

役に立った

コメント(0)

KYさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

スタイリッシュになりとてもいいです!
が、調整する工具がついてません。
まあ各自車載の工具があると思いますが、ソレぐらいつけてもいいんじゃない?って思いました。
物自体はまったく不満なしです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/21 11:02

役に立った

コメント(0)

indyさん(インプレ投稿数: 109件 )

4.0/5

★★★★★

ポリッシュしたNSRホイールに使用しました。通常のエアーバルブにカバーが付いたタイプです。見た目が良く作りもまあまあです。消耗品としてもおススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/14 10:00

役に立った

コメント(0)

KLE アネーロさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: GS125 | KLE250 ANHELO [アネーロ] | APRIO [アプリオ] )

5.0/5

★★★★★

他にもタイヤレバーを持っているけど、このロングタイヤレバーが使いやすいです。
先がスプーン方で薄く作業が楽になります。
特にタイヤをはめる時に、最後のほうで先の薄さが威力を発揮します。
メインにロングタイヤレバーを使い他のを補助に使っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:28

役に立った

コメント(0)

黄昏さん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: ADDRESS V50 | ST250E )

5.0/5

★★★★★

当方アドレスV50(FI)に乗っているのですが3万kgを超えそろそろリアサスを交換しようと思ったのですが、上下の固定ボルトの関係で取り付けられるサスペンションがこれしかなかったので購入しました。

流石は2種用だけあってか乗り心地は別次元でした。またロングツーリングに出かける際に多数の荷物を積み込んでもリアが沈み込まないのにはある意味感動を覚えました(笑)
直線・カーブ走行共に安定した走りをすることができ、満足の一品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

柑橘系の匂いが沈静効果を生む。付属のスポンジも一回ならしっかり使える意味が大きい。付随してホイール縁付近の外側も同時に磨いていたため汚れが消えていた。容量の殆どは余るのでビート密接部以外の露出部にも使える。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/30 09:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

いたちさん(インプレ投稿数: 11件 )

4.0/5

★★★★★

APE100に取り付けました。純正のゴムラバーの踏ん張ったときのグニャ感が嫌で変えました。ゴムラバーを外すのは結構力が要りますが、取れてしまえばあとは簡単です。見た目も高級感がありますし踏ん張りも効きます。バンク角は変わらないので、コーナーをガンガン攻めたりサーキットを走る場合はやはりバックステップが必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/09 10:57

役に立った

コメント(0)

dradraさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: DRAGSTARCLASSIC400 )

5.0/5

★★★★★

DSC400に取り付けしました。ローダウン量は5?とリジットサスやビレットサスから比べれば大したことはありませんが、タンデムツーリングが多い自分としては乗り心地を考え、このデイトナのサスにしました。フロントは全くいじっていないので、自分ではこのくらいが丁度いい感じだと思います。取り付けはジャッキがあれば疲れることもなく、ササッと出来ました。本当にいい買い物をしたと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/26 11:30
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mtmtさん(インプレ投稿数: 127件 )

4.0/5

★★★★★

レバー部はキッチリ25cmあります。これだけ長いと作業もしやすいです。重さ・材質はそれなりですが、価格に反映されるので、これでいいと思います。お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/13 16:51

役に立った

コメント(0)

Schwantz34さん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

ノーマルでは足裏半分位の接地で若干の不安があったが、この「ローダウンリンクロッド」を装着したことによって、35mmダウンで両足ベッタリ着くようになりました。停車時またはバイクに跨って車体をバックさせる時の安定性が格段に良くなりました。(ちなみに、身長は171cm。)車高調整キットも検討の範囲にはありましたが、やはり価格的に高いため断念!足つき性を少し良くするには、ローダウンリンクロッドで充分でしょ!取り付けは知り合いのバイク屋さんに手伝っていただきながらの作業でしたが、素人の私ひとりではちょっと難しかったかも?!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/05 10:22
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの 足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP