6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ボアアップキットのインプレッション (全 643 件中 591 - 600 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
B1さん(インプレ投稿数: 484件 / Myバイク: KSR-2 | リトルカブ | ジョグポシェ )

4.0/5

★★★★★

アプリオタイプ2に取り付けました。このボアアップシリンダーキットは専用ヘッドもセットになっています。70CCまでボアアップします。このシリンダーはセンターリブで排気ポートが普通のより拡大されています。こちらのキットは競技用になるみたいですが、マフラーを10000RPM以下のものに抑えれば街乗りもいけると思います。流石に高回転になりやすいので分離、混合と併用して使用したほうがいいと思います。自分のアプリオにはスポーツマフラーで11500RPMまで回ります。取り付けはそれほど難しくはないですが、ポートのバリ取りやピストン、リングの軽い面取りをしてあげればだいじょうぶだと思います。値段が高いですし上級者向けのキットになると思います。KN企画さんは手頃なボアアップキットもありますので初めはそちらを選んでもらってもいいかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:20

役に立った

コメント(0)

オクさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: PCX125 | APE100 [エイプ] | ZOOMER [ズーマー] )

5.0/5

★★★★★

先日組み付けて約1000Km走行しました。率直な感想はこれで充分といった感じです。当初はキタコのウルトラSEのヘッド付き115CCと迷ったのですが価格的にもこちら充分だったと思います。セッティング内容を簡単に説明しますとマフラー:ヨシムラサイクロン、キャブ:ヨシキャブ(TMR-24)といった感じです。キャブのセッティングMJのみ100番に変更で後は標準仕様のままです。試しに105番をいれてみましたが多少濃いいようでした。スプロケもドライブ17丁、ドリブン31丁に変更です。この仕様で6000rpm:約80km、8000rpm:約100kmになりました。最高速はギヤ比が低すぎるのか100kmくらいで頭打ちしますがその分低回転でもトルクフルに走ってくれますので80~90kmでの巡航は楽勝です。燃費も約40km/Lでボアアップ前と余り変化ありません。キャブをヨシキャブに変更したときも感動しましたがボアアップは段違いの変化が体感できました。後はいろいろなサイトでも書いている耐久性ですがこれから検証していきたいと思います。※若干振動と音は大きくなったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:19
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちゃとらんさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

最終的にアルミシリンダーの88ccにするつもりで練習用に購入しました。最低2回以上シリンダーを組むつもりなのでトルクレンチ等工具も最低限そろえてから作業にはいりました。他、雑誌の特集で工程の予習をしたので特に作業で困難なところはありませんでした。ハイカム入れた時のタペット調整はある程度経験が必要かもしれません。キャブもキタコのPC20にしました。組み込み後の感想は坂道での加速ははっきりわかるくらいの違いがでました。平地はスプロケ等のセッティングにもよると思いますが、75~80KMくらいはでるんじゃないでしょうか。割りに好印象でしたのでしばらくこのままいこうと思ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/14 10:00
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

115ccボアアップキットだけでは驚くほどのパワーアップは望めないですけどアクセルレスポンスが良くなり全域でのトルクがアップします。
同時にハイレンジカムシャフト&バルブスプリング・オイルシャワービレットヘッドカバー・ハイフローオイルポンプ・ソリッドオイルクーラーキットも一緒に組み込みました。
絶対的なパワーを求める人には向かないけど…
壊れ難く通勤などでも安心して乗れるドレスアップ系の人にはお勧めのカスタムです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

楊枝さん(インプレ投稿数: 2件 )

3.0/5

★★★★★

このキットだけを購入した場合、カムシャフト・ロッカーアームはノーマルを使用することになります。ですからバルブクリアランス調整の為シックネスゲージ必須です。
ただキャブセッティングとこのキットを組み合わせただけでは、最高速度85km/hほどしか狙えません。というのも、高回転は思いのほか回らないのです。これにはさすがにガッカリしました。ノーマルカムでは明らかに大径バルブ・研磨済み大口径ポートをいかせませんし、ハイカム・高回転型にしてこそ強化バルブs/pの意味があります。
ノーマルカムでは4000~8000rpmがパワーバンドで、しかもフラットな特性ですから単なる中低速のトルクが太ったのんびりエンジンにしかなりません。このキットの購入を検討されている方は、必ずハイカムの導入をお勧めします。せっかく高回転対応なヘッドなのですから、ハイカムで高回転高出力のパワ-バンド8000~12000rpm前後を狙いましょう。私の情報でも、ハイカム導入でパワーバンドがノーマルカムではありえない回転域に移行し、回転で最高速100km/h以上まで引っ張れるようです。回してなんぼですwキャブも最低PC20以上を入れ、マフラーも抜けの良いものに交換したり、各パーツのベースUP=トータルバランスが必要になります。
もちろんクラッチは強化スプリング必須です。新品クラッチでも、圧縮の強さでキックスタート時から滑るでしょう。私のGAGはPC20キャブ・ノーマルカム・抜けの良い社外マフラーという仕様ですが、シリンダーボアアップのみの時は最高速80km/hでてました。一つでもバランスを崩すと、他の部品の性能が全然活かされないということがよく分かります。

次はキタコかオートボーイのハイカム導入を考えています。ハイカムを組みましたら再度ハイカムのインプレとこのキットのインプレを兼ねてインプレしたいと思います。

肝心のヘッドポート加工の仕上がりですが、バルブガイドもポート形状に合わせてキレイに切削されており、カナリ吸気効率が良さそうな感じです。全体的にバリもほとんどありませんでした。さすが老舗オートボーイ!!取り付けに関しては、取り説の内容が素人向けではないので、それなりの知識は必要です。後々ヘッドパーツ軽量加工等し、PE24かVM26を導入して14000rpmまで引っ張れる最高速110km↑以上でる仕様を狙っちゃいます=^w^=

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/24 10:35
19人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

pkさん(インプレ投稿数: 8件 )

5.0/5

★★★★★

ボアアップキットの中でも価格が安かったのでこれに決めましたが大変満足しています。
品質などにも全く問題ありません。
ただ説明書があまり役に立ちません。なので虎の巻などを一緒に購入したらいいと思います。
自分は一緒に購入しましたがそれでも他の高いボアアップキットを買うよりも安く買うことができました。
この価格でこの品質は最高ですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/26 11:30

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

実用的なトルクアップを目的に購入。パーツの質感も特に問題ありません。腰上だけの交換ですので、モンキー系エンジンのボアアップの経験があればサクサク作業が進むと思います。1万円を切る値段で、コストパフォーマンスは非常に高いでしょう。ただし、圧縮比が高くなり高回転が回らなくなるので、ノーマルヘッド用のハイカムの同時購入を強く推奨します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/09/14 10:15
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

kenさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: Z1 (900SUPER4) | マジェスティ250(SG03J) )

5.0/5

★★★★★

予想はしてましたが、あまりにも走らないフルノーマルの4Lにポン付けで取り付けました。ノーマルのスタイルを一切崩したくないので75ccが限界と考えていました。キャブ、エアクリもノーマル、マフラーもノーマルのスプロケ14-28で加速を犠牲にぜず55キロの巡航も楽勝です。キャブセッティングも含め(焼けはノーマル5番で良好です。)全てノーマルなので、あまり回らず最高速は60キロくらいですが、ノーマルと比べれば全然okで、楽しいです。あまり楽しいので欲が出てきて遠心のまま4速可を実行中です。私みたいな完全ノーマルで現代の交通事情に合わせるだけというコンセプトの方には激しくお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/09/07 10:04
14人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

kenさん 

追記です。アレからダックスの4速ローターリーミッションに早矢仕の4速クロスを組み合わせて入れました。それに伴いF15、R33に変更しました。ついでに早矢仕の遠心強化クラッチキット、キタコのスーパーオイルポンプを取り付けました。これら3速から4速に変更は基本的にポン付けです。用意するものはダックスの4速のミッション、シフトローター周りです。良く4速化はシフトアームをカブ系の4速の物を使用と有りますが、3速用のままでも何の問題も有りません。インプレッションは・・・
ノーマルのセカンド~サードは離れていましたが、クロス化により、ギアのつながり、最高速の60までの加速がよくなりました。いや~楽しいですよ♪この改造はお勧めです。

あいうさん(インプレ投稿数: 41件 )

4.0/5

★★★★★

お金がなかったので、まずこのボアアップキットのみ購入しました。

これだけ取り付けた感想は、トルク感はアップしているけどいまいち?って感じでした。

次にマフラーとキャブを変えました。そしたら本来の性能がでて
加速最高速共に調子いいです!

一般道では十分ですね。耐久性も割りとありそうだし。

ほどほどな私にはちょうどいいと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/09/07 10:04
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

テツ哲さん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: APE 50 [エイプ] )

5.0/5

★★★★★

APE50に取り付けました。 
ここまでパワーアップするとは思いませんでした、一般道から上り坂までグングン走ります。
取り付けは自分でやりましたが、半日ぐらいでできました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/09/07 10:04
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ボアアップキットを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP