6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ボアアップキットのインプレッション (全 643 件中 301 - 310 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
AtTwoさん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★

本来はKSR用ですが、中華製1P60エンジン に試しに取り付けしてみました。

ボアストロークが57mmなので排気量は200ccになります。

スリーブレスなんですが、ピストンのスカートがケースの中に納まるようにケースを掘削する必要があります。
内燃機屋さんに出せば安心かと思いますが、器用な方はパワフルなリューターと超硬ビットがあれば30分程で削れちゃうと思います。念のために余裕を持たせてスカートが接触しないように上下のみ1.5 ~ 2mmずつ削りました。

計測の結果元のシリンダーより0.5mmほど長く、ピストン形状からも圧縮はそこまで高くありません。
圧縮を下げる事に対して元々抵抗があったのですが、トルク感はしっかりあるのにも関わらずキックが軽く、とても扱いやすいエンジンになりました。

FCR35 D/D と合わせて使っていますがレスポンスも良く、高価な4Vにする必要も無いんじゃないかと早くも満足しております。

4Vヘッドもセットになっているものを組んでいる先輩に試乗させてもらいましたが、もちろんあちらの方が遥かにハイスペックです。

ただこちらは3.5万程度で200ccの排気量を体感できますのでコストパフォーマンスはかなり高いかと思われます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/14 01:53

役に立った

コメント(0)

オレンジさん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★

マグナに取り付けました。

以前 何度かTAKEGAWAエンジンを組み立てましたが

組みやすく 取説も 的確です。

88ccに比べると多少不満ですが、コストパフォーマンスは \最高です( ^ω^ ヽヽヽヽ )

最高速は変わりありませんが トルク感が増し
重い車体も 楽々運んでくれます。

面倒なキャブセッティングも不要で、入門用には
最適ではないでしょうか

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/12 11:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

MD50に純正流用ボアアップしていたエンジンがクラッチすべりのスラッジによりオイルポンプが詰まりポンプギアー編摩耗により破損した。この為キタコ教強化クラッチを先行装着し、装着可能なことを確認したのでキタコ75ccキットを購入して装着した。インプレは、MD70より下からのトルクが太く3速40kmで登反可能になった。
(慣らし中なのでアクセル2/3回程)又コーナ中も普通のバイクのようにトラクションを掛けて走れるようになった。只、カムが50ccなので高回転が回らない。キャブはノーマルベンチュリー径φ13で、MJ;#75、NJ;2段目、SJ;#38×#38、Plag;CR8HAS、Airスクリュー2回転開で一応Plagの焼け具合が良好となった。
次のStepはキタコハイカムシャフトを装着予定である。その後ドライブスプロケを15Tに換装して最終セッテングする予定である。
又同じ'84MD50-D、6V乗りの人へ、このキタコ製品は装着可能です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/08 01:02

役に立った

コメント(0)

バギーさんさん(インプレ投稿数: 32件 )

5.0/5

★★★★★

ノーマルでは力不足なので75ccにボアップです

必要ものは全て揃っているので説明書を良く見ながら組めば、どなたでも組めるキットです

締め付けトルクさえ気をつけば、特殊な工具は必要ありません

ノーマルと比べてピストンが大きくなりますので当然キックが重くなり、ざつにキックするとグニャっとクラッチが滑りますのでクラッチ強化も必要になってくると思います

乗った感じは、トルクは別物に力強くなりますが、最高速は50ccとほとんど変わらないので、速さを求めるならカムやギヤ比を替える事をオススメします

海外製品を含めて、この手のボアップキットは色々出てますがキタコ製をウェビックさんで購入する事をオススメします

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/17 11:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しゅんいちさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: GPZ900R NINJA [ニンジャ] )

5.0/5

★★★★★

はじめてのボアアップです。50ccで頑張っていたのですが出だしの加速はどうしようもないのでといった感じです。

作業は簡単なので問題はありません。注意事項をよく読んで作業してください。

PC20 KITAKOハイカム ダウンマフラー ポート研磨 CDI でメーター読み85km/hは楽に出ます。がしかし、直ぐにクラッチ滑りました。

今後交換予定の方は面倒なので合わせてやりましょう。

熱量も増えるので心配な方はモンキーRのヘッドサイドカバー左右も交換しましょう。左右で2500円程です。安くて意外に効果ありますよ多分。なんせ空冷エンジンですからね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/15 15:41

役に立った

コメント(0)

NIYさん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: MT-09 トレーサー | トリシティ 155 )

3.0/5

★★★★★

まず、他社のボアアップキットに比べて安いのが良いですが、値段なりの効果です。
商品説明を見ればわかる事ではありますが。

自分で「ちょっとボアアップをしてみたい」と軽い気持ちの人にオススメ出来ると思う、部品点数も少ないしね。
ただし自分でエンジンを車体から外せる人じゃないとダメですよ。シリンダーヘッド部分だけの交換とはいえけっこーバラしますし、外せるだけの工具とスキルは必要ですから。

お店にお任せする場合は工賃を考えるとキタコよりタケガワやエンデュランスの方が費用対効果が高いと思います。

で、効果はまぁまぁのトルクUPと騒音UP
入門用としてなかなか良い製品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/15 01:13

役に立った

コメント(0)

乗り物は街乗り派さん(インプレ投稿数: 12件 )

4.0/5

★★★★★

カレンコンポ作成時に解体購入のエンジンのOHと二種ナンバー化の為に購入。

約80キロ走行したのでインプレします。

キットとしてはボア拡大したノーマルシリンダーとオーバーサイズピストンその他のガスケット類が付属します。

ネット上では「焼きつき」やすいと評判はイマイチですが、現状は問題無しです。

焼きつきの原因ですが、「ピストンクリアランス」が狭いとの情報を見ますが、個人的には「ピストンの心出し」が問題なのでは?と思います。

フレームにエンジンを組んだままキットを組み込むと、シリンダーが横向きに寝たまま組むことになるので、クランクを回して心を出しても重力で下方向にズレると思います。

私はエンジンを立てて、シリンダーを垂直にして心を出して組み込みました。

走行ですが、15キロほどは控えめに走行しましたが、それ以降は「ほぼ常時フルスロットル走行」です。

性能アップですが、ギア無しモトコのエンジンから変速可能のカレンエンジンに換装したので、ボアアップでどの程度パワーアップ(速く)したのかはよく分かりません。

しかし8cc弱の排気量アップですので過度にパワーアップを求める人には向かない気がします。

ちなみに数回ウエイトローラーを変更し最高速はピークで60キロ位をメーターで確認しましたが、出だしが残念だったので今は加速重視で最高速50キロ位の仕様です。

時間があればまだまだツメれると思いますが、すべては駆動系の話ですね・・・

値段はこの類のキットとしては安いと思いますし、エンジンをリフレッシュさせたい人や、虚偽申請でなくちゃんと2種化させたい人には、おススメできるとは思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/06 11:27
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

メルパパさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ゴリラ | モンキー | CRM80 )

5.0/5

★★★★★

基本的なパーツが全てセットされているので安心して取り付けできました。
トルクも増えた感じで、ノーマルのスプロケだと5速で峠を登ってしまいました(^^ゞ
同時にエアフィルターとマフラー、クラッチも交換しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/27 21:49

役に立った

コメント(0)

ショコラさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] )

5.0/5

★★★★★

ツーリング前に、騙し騙し使っていたヘッドのスパークプラグホールがだめになってしまい、急遽ヘッドが必要になり在庫があるヘッドを探していたのですが、ディトナさんのこちらの商品は、他メーカーさんのヘッドのみのお値段でシリンダー&ピストンもついているので購入しました。
性能は現在走行距離が2000kmぐらいで、燃費が約50km/Lで10000回転までは軽く回ります。クラッチが2次クラッチでないのと、クランクもノーマルなのでそれ以上は回しませんが。。。ちなみにキャブはPC20とマフラーはオーバーです。当方4Lモンキーなのですが、以前のヘッドよりインテークマニホールドの位置が高くなりましたので、マニホールドの変更で取り付けました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/27 10:40

役に立った

コメント(0)

フライさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: アドレスV100 | グロム )

5.0/5

★★★★★

F17Tで、ベタぶみ坂加速しないでいいのなら5速でそのまま登ります<5速に変えているので>とゆうイメージです、<4000rpm以上あれば>
デコンプは、取り付けないとだいぶしんどいと思います。ホームセンターで一番小さなベアリングプーラー<25mm以上、薄刃>を購入すると、意外と簡単に小型ベアリングは外れます。ベアリング圧入はカム長が短いので万力でじんわりといれることが出来る。邪道かもしれませんが個人の責任ということで
ベアリングプーラーは、ミッションのDリングの取り外しにも重宝しました。
チョイノリ燃費で43から38 ツーリング燃費で60から55 個人的には大変満足ですが個人差がありますよね。
説明書が詳しく大変わかりやすいのですが、シリンダーへのピストン挿入にコツがいりそうです。シリンダー肉厚が薄いので特にオイルリングがうまくいかなかったので写真の様に組んだ状態でコンロッドと合わせた方が時間的にも早く済みました。SSTがあれば良いですが
熱量はヘッド付近90度から120度と上がりましたオイルクーラー スーパオイルポンプはやはり、必要ありです。取り付けで100度以下に落ち着きました
4バルブヘッドが出て悩むところですが、乗りやすさで考えると理があると思うのですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/23 23:38
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ボアアップキットを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP