その他メンテナンススタンドオプション・補修部品のインプレッション (全 434 件中 361 - 370 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
サブヤハさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) )

4.0/5

★★★★★

初めてスタンドは既に持っていましたが、チェーン張り調整には必要かと思い購入しましが、初めてスタンドでも調整が出来ます。こちらのV受けは、タイヤを外すこともあるので重宝しそうです。今までセンタースタンドがあるバイクしか乗ってなかったので・・・。操作性は初めてスタンドと比べると慎重(フックボルトにしっかり掛け確認に確認をしてヨイショって感じ)にやらないと大変な事になりそうです。初めてスタンドは原付バイクの様にできますが、これは違います。普段の車庫保管には、初めてスタンドを使用しメンテの時はこちらを使用するといった使い分けしようと思います。

以下に、初めてスタンドでのチェーン調整方法を記します。Jトリップより初めてスタンド使用時での調整方法についてメールの回答を頂きました。

「通常の工具以外にモンキーレンチか巨大スパナをご用意頂き、以下の手順で作業して下さい。
通常の工具でアクスルナットをできるだけ緩める、はじめてスタンドでスタンドアップ、チェーンを調整する。
その際アクスルナットの締め込みは、モンキーレンチかスパナで行う。
チェーンのアジャスターがずれない程度まで強い力で締めこんでも、工具の使用方向を間違えなければまったく問題ありません。
スタンドを解除、最後に規定トルクでアクスルナットを締め付ける。
以上の手順で作業を行っていただければまったく問題なく作業を進めていただくことができます。」との回答でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/22 19:30
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

なたるさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: CBR929RRファイアーブレード | MTX50/R )

3.0/5

★★★★★

たまたまYoutubeでおいらと同じ929RRに乗る外人さんが、この貫通シャフトタイプを使っていたので使ってみることに。
感想としては、ゴムブロックやL字のような不安定さは感じられない。
でも貫通シャフトが細いので、車重に耐えられるのか?という不安がある。
正直、もうちょっと太くてもいいよなぁ・・・

929RRの穴の直径は12mm。シャフトは8mm。10mmあってもいいよね。
汎用性だから8mmなのかしら?

V字フックの時とくらべて、あらかじめ穴に挿しておける分、リフトアップしやすくなったのは良い所。

でも8mmという細さには不安を感じる。
10mmのシャフトをDIY店で購入して、V字フックでリフトアップした方がもっといいような気もする。いや、たぶんきっとこれからはそうする(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/10/22 19:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

セイさん(インプレ投稿数: 105件 )

4.0/5

★★★★★

 元々、V字フック式のメンテナンススタンドを使用していました。
 リヤホイール脱着時に、当然ながら、アクスルシャフトを抜かなければならないのですが、このV字フックが物理的に邪魔になり、作業性が悪かったです。
 このため、リヤホイール脱着用に購入しました。スイングアームを受ける、L部の面積は十分で、ゴムもしっかりしていますので、安心して使用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/22 19:29

役に立った

コメント(0)

しぇるさん(インプレ投稿数: 7件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

バイクを持ち上げるのにいつも気を使っていたけど
このはじめて受けセットを使ったら安全に持ち上げることができてよかったです。

もっと早くに見つけていれば今までの作業が苦労せずにできたと思うと(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/22 19:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しぇるさん(インプレ投稿数: 7件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

V受け左右セットでバイクを持ち上げるのが楽になりました。

ただ自分は最初持ち上げるのに苦労してしまいましたけどこれは良い物です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/22 19:28

役に立った

コメント(0)

evoxriderさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ZRX1200DAEG [ダエグ] | ZRX1200DAEG [ダエグ] | CB1100 )

4.0/5

★★★★★

定価で¥4200と少々高額な商品です。
他のV受けは定価で¥2600程度でしょうか。

それと、これを使うにはワイドメンテナンススタンドでないと使えません。
(注意書きにも有りますが…)
ワイドメンテナンススタンドを持っていないと購入しないといけないので合計でかなりの出費になります。

使い勝手は最高ですね。
リフトアップ量が今までのより少なくて済み、力もほとんどいりません。
「え?もうできた?」って感じです。

ただ、どうしてもこれじゃないといけない!ってワケでもありません。
普通のメンテナンススタンドとV受けでもできるので。
簡単さを求めるならどうぞって感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/16 14:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

BKさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: B-KING )

利用車種: B-KING

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
キャンプツーリングの時に使っています。

キャンプ場は、芝生、砂利、土など地面の状況は様々です。
キャンプツーリングを始めた最初の頃はバイクを停める場所に気を使ったり、スタンドの下に平らな石を置いたりしてスタンドが地面に食い込まないようにしていました。
しかしこれを持って行くようになってからは、地面がどうであれ場所をあまり気にせずにバイクを止められるようになりました。
簡単に言えば、ただのプラスチックの板ですが、キャンプをする人は持っておいて損はないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/11 19:47

役に立った

コメント(0)

ぺつおさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: F4-750 | SR400 | SPACY125 [スペイシー] )

利用車種: F4-750

3.0/5

★★★★★

MVアグスタ用ということで購入しました。作りはしっかりしており安心できるのですが、直径43mmのシャフトでは少し緩いため、純正のようにがっちり車体を固定できません。スタンドアップすると車体はグラグラ揺れます。それで特に問題はないのですが、純正と比較するとその点は気になります。しかし、純正は季節によってなかなかシャフトに入らなかったりすることを考えるとストレスがないところは良いです。
アグスタ専用のものは少ないので、買って損はないと思います。HONDA用と比較して少し高いのは気になりますが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/01 13:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

モンコさん(インプレ投稿数: 83件 )

3.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
シャフト一本でも買わなきゃスタンドが使えないので購入しましたがコスパ悪いです。スタンド本体が一万位で、シャフトに3千円オーバーはどうなのかと?
まぁ製品の精度はいいと感じます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/26 17:33

役に立った

コメント(0)

ヒロさん(インプレ投稿数: 76件 )

利用車種: YZF-R1

5.0/5

★★★★★

V受け1ではアクスルスライダーと、受けとの干渉で入らなかったが、このV受け2は受けの一方が短いため、見事干渉せずにリフトアップできました!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/10 18:01

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP