6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

LEDヘッドライトバルブのインプレッション (全 583 件中 501 - 510 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
りくろーさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: スーパーカブ110 | 890 DUKE R )

利用車種: CB400スーパーフォア

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

cb400sf revoに取り付けましたが、明るさやカットラインなど、とても満足な商品です。
プロテックから出てるの別売りのゴムキャップとショートバルブフックの方を私は使用して取り付けしました。
なくても付けれますが、cbはケースの中が詰まっているので、ある方が付けやすくなり放熱性も上がるのである方がいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/20 23:40

役に立った

コメント(0)

肉汁さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: PCX125 | スーパーカブ110 | フォルツァ )

利用車種: 1400GTR

4.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

新車購入時に取り付けてもらったHIDが点灯しなくなったので

急遽、購入する事になりました。

販売価格+ポイント還元率が良かったので4500Kにしました。

取付は、非常に簡単でヘッドライト球の交換ができれば大丈夫でしょう。

ハロゲン球からの交換では4500Kでは違和感なく明るく感じると思います。
私のように、HIDから4500Kでは5500Kを選択したほうが良いでしょう。

1400GTRでの配光は、自然で問題ないレベルです。
後は、耐久性で何年持つかだけです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/12 20:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

にーさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: YZF-R1 )

利用車種: ZX-14R

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

今回初めてヘッドライトにLEDを導入してみましたが、予想以上の明るさに驚きました。
HIDとあまり変わらず、くっきりと路面が見え夜のライディングが安心してできるようになりました。
金色の放熱フィンもとても美しく、製品自体が芸術品のようです。下を見たときにちらっと見える金フィンがたまりません。
14Rのローに入れましたが、何の苦労もなくポン付けできました。
元々バッテリーが強い車体のため消費電力などはよくわかりませんが、長寿命、ハロゲンの1/3の消費電力とのことなのでバッテリーが弱い車体にも安心して使えると思われます。

HIDだとじわっと点灯しますがLEDのため一瞬で点灯します。
またカットラインが完全に平行で、光軸調整が非常にしやすいです。

耐久性についてはまだ使用して半年程なのでわかりませんが、今のところは全く不具合ありません。
お勧めできるヘッドライトです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/27 02:08

役に立った

コメント(0)

まぁさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: CBR600RR | グロム )

利用車種: CBR600RR

1.0/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1

ヘッドライトとしては光量も全く足りずカットラインもでませんので使い物になりません。
取り付け自体は普通のハロゲン球と大きさは変わらないので簡単に取り付けが出来ます。
昼間しか走行せずヘッドライトの色を白色にしてドレスアップ目的の人以外はお勧めできません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/01/26 21:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

K.S.さん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

Ninja1000・2014年モデルに取り付けました。各メーカーが放熱部品に工夫を凝らしていますが、インプレではそれが取り付けで干渉して皆さん苦労されているようです。この製品は放熱部品を一度取り外せるようにして取り付けにも工夫しているので購入しました。汎用品となっていますが、Ninja1000専用設計か?というくらい取り付けやすく特に加工は必要ありませんでした(箱にはNinja1000適合と記載されてます)。

明るさは高効率バルブからの切り替えですが、段違いの明るさです。夜間走行の安心感が違います。
ただ、取り付けの際にはバルブと冷却ファンの間に塗布されている導熱グリスを一度ふき取ったほうがいいです。狭いところでの作業で手がグリスだらけになりますし周囲の配線にグリスがつきます。導熱グリスは同梱されて説明書でも追加で塗布する指示がありますので、冷却ファン再取り付けの際にしっかり塗布すれば問題ないはずです。そのため取り付けの評価は4にしました。あとは車検が通るかですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/09 18:32

役に立った

コメント(0)

わらしべクロニンジャさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) | ズーマー )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

1.6/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 2

ハイロー共にキット購入組み付けましたが、配線の固定に苦労しました。
接触不良で容易に不点灯になる様です。
ロービーム2灯同時点灯になったので良しとしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/07 11:32

役に立った

コメント(0)

しろかぶさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: MT-07

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 既存の針金状の抑えは使用できます。

    既存の針金状の抑えは使用できます。

  • ゴムカバーに切れ目を入れてはめた状態。

    ゴムカバーに切れ目を入れてはめた状態。

当初はインパクトのLEDを購入しようとしたのですが、品切れということで別のものを探していたところ、コレを見つけました。価格が非常に安いため、若干の不安がありましたが購入。MT-07に取り付けました。
バルブを固定する針金状の抑えが、本来の付け方ではハマらないため、抑えを一旦取り外し、LEDにはめてから取り付けることで上手く取り付け出来ました。また、バルブのゴムカバーもLEDのヒートシンクが大きいため入らなかったので、切れ目を入れて何とか入れることが出来ました。バルブ交換は初めてでしたが、作業時間は45分程度です。想定より簡単な加工で済みました。交換後の感想としては、ノーマルバルブより確実に明るくなりました。色合いは信号待ちで並んだ車のHIDよりほんの少しだけ青い感じでした。あとは寿命がどの位持つかですが、価格を含め非常に満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/24 20:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ビッケさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: YZF-R15 )

利用車種: VTR250

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

バルブ外形寸法が小さいのでネイキッドモデルのヘッドライトケース内に納まるのが良い。冷却ファンが無いので壊れる心配が少なそう。消費電力が少ない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/23 23:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

利用車種: GSX-S1000F

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

【何が購入の決め手になりましたか?】
バイクが納車される前、折角だからLEDのヘッドライトを組み込んでもらおうと思っていた矢先に発売の噂を聞いたのがこのスフィアライトRIZINGであった。
標準の同社LEDより若干高めだが、光量アップなどを謳うこともあって、「初期投資は奮発してもいいかな?」と思って導入。
Hi側を通常のLED、Low側をRIZINGで手配した。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
お店側の手違いで納車時にはHi/Low共に通常のスフィアライトLEDが装着されており、不幸中の幸いで新旧比較することができた。(後日Lowをライジングに交換してもらった)
夜間の運転時、手前から30mくらいまでは明るく、適度な広角範囲を照らしてくれている。

通常のLEDとライジングとの比較だが、体感的に30%くらい明るくなっているように感じた。
特に不安を感じるような暗さは無く、よほどのスピードで走らない限りは安心して走れそうだ。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
今回取り付けはショップに依頼したのだが、LED本体の冷却機構が後方に突き出しているため、GSX-S1000Fのヘッドライトユニット裏を飛び出してしまうようだ。
そのため、バルブ後部のフタがくりぬかれ、シーリングされているのが見える。
ショップ店員の方も「ここは大変だった」と嘆いてらっしゃった。

【期待外れだった点はありますか?】
特に無し。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
特に無し。

【比較した商品はありますか?】
サインハウスやプロテック、JAFIRSTの同等品

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/04 18:18

役に立った

コメント(0)

信天翁さん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: Z125 プロ )

利用車種: Z125 プロ

1.0/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1

ノーマルバルブでも明るいが、取り敢えずシンプルな構造のlED に交換してみようと思い購入!
H4タイプなので、ノーマルバルブと差し換えるだけのはずが、放熱ファンの口径が大きくライト
バルブの差し込み口に入らないので、使用出来ず!返品不可商品の為、結果安物買いの銭失いに
なりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/12/03 11:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP