6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

LEDヘッドライトバルブのインプレッション (全 583 件中 421 - 430 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ぶちいぬさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | STREET TRIPLE RS )

利用車種: STREET TRIPLE RS

3.2/5

★★★★★
品質・質感 2
コストパフォーマンス 3

新型ストリートトリプルR(765)に取り付け。(選択肢にRがないのでRSになってます)
結構取り付けに試行錯誤しましたが、一度コツを掴めば簡単にヘッドライトカバー内に収納できました。
今回4500ケルビンを注文しましたが、使用してみての感想は『思ってたよりも白い』です。
4500Kというと純正のハロゲンに近い色味を想定していましたが、昼間見ても真っ白に感じました。
当然ながら夕方とか朝方は想定していた明るさ確保には至っていない感じです。
ただ夜間は純正ハロゲンよりも明らかに見やすくはなりました。
ただしちょっとだけ光軸が下がった気もするので、光軸調整は必要かもしれません。
レイブリックのLEDの方が、同じケルビンでもやや黄色がかっているというのとヒートシンク自体も薄いので、より黄色がかった色を欲してる人はそっちの方が良いかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/07 14:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kurokuさん(インプレ投稿数: 49件 )

利用車種: シグナスX SR

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • ロービーム

    ロービーム

  • ハイビーム

    ハイビーム

【何が購入の決め手になりましたか?】
ポジションライトの色とヘッドライトの色があっていなかったので、色を揃えたくて購入しました。
消費電力を抑えてバッテリーへの負荷を減らしたかったのも理由の一つです。
また、以前別の車両でDAYTONAのHIDを使っていてトラブルが皆無だったので、今回もDAYTONAを選びました。

【実際に使用してみていかがでしたか?】
純正バルブと比べて、とても明るくなりました。
画像を見ていただけると分かりますが、光軸もずれることなく路面を照らす範囲も純正バルブとほぼ同じです。
あとは耐久性ですが取り付けたばかりなので正直何ともいえませんが、1年保証が付いているので安心感があります。

【取付は難しかったですか?】
LEDバルブ自体の取り付けは図解入りの説明書があるので、メンテナンス素人の私でも簡単にできました。
基本的に純正バルブを外してカプラーを付け替えるだけです。
ゆっくり説明書を読みながら作業しても1時間以内に終わると思います。

【取付のポイントやコツを教えてください】
LEDバルブ自体の取り付けは上記の通り簡単ですが、バイクのカウルを外すのに苦労するかもしれません。
ツメの位置や噛み合わせに注意しないと、カウルを破損する可能性があります。

【期待外れだった点はありますか?】
仕方ないことですが、色温度が6500kで照射光が青白いので雨天時の濡れた路面は見にくく感じます。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
他のバルブ形状の商品も発売してほしいです。

【比較した商品はありますか?】
サインハウス LED RIBBON

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/25 23:07

役に立った

コメント(0)

タッツーさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: MT-09 )

利用車種: GSX-S1000

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

当方の運輸支局のライトテスターでは、光量不足でNGでした。
もちろんライト形状や車種にもよりますが、車検を通されるのであれば事前に確認される事をオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/06/21 19:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タッツーさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: MT-09 )

利用車種: GSX-S1000

3.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

取り付けにさほど苦労する事なく装着・いざ車検へ…残念ながら当方の運輸支局では光量不足でNGでした。
車検を通されるのであれば前もって確認されることをオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/06/20 19:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ISKさん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: エイプ50 | エイプ100 | ドラッグスター 250 )

利用車種: ZRX1200ダエグ

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

とうとうLEDヘッドライトに手を出してしまいました。
今まで社外ハロゲンや社外HIDも装着していましたので比較の感想も含めて参考にしていただければ幸いです。
まず感じたのが見えかたが明るいです。これは配光特性なんかもハロゲンユニットをちゃんと考えて作っているんでしょうね。外から見たら眩しいだけで見えかたの暗い配光特性バラバラのLEDライトはたくさんあります。
光が散ってカットライン出ない安物も。
これはカットラインもしっかり出ていて配光も良いです。
ルーメンで言えばHIDの方が上の物もあると思いますが、実際の見え方がクッキリパッキリしていて見やすいです。
最近多い純正採用のLEDヘッドライトには敵わないかもしれませんが、交換が効くのでありだと思います。純正LEDの場合は壊れたらASSY交換で高そうですからね。
ただ、もう少し値段が安ければ。そこだけが。
まだまだ発展途上のジャンルですので今後に期待です。
取り付けに関してはフレームマウントのZRX1200DAEGに取り付けましたが問題ありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/14 01:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

りょうさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CBR250R (2011-) )

利用車種: CBR250R (2011-)

4.2/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
  • ロービームがLED ハイビームはハロゲン

    ロービームがLED ハイビームはハロゲン

14年式CBR250R(MC41)に取り付けました
H7シングルロービームをLED化

明るさはハロゲンから明るくなり、夜間走行もしてみましたが見やすかったです。
コントロールユニットが自動車用コンパクトでカウル付いてるバイクだと隠しやすいと思いました。

適合表にも記載がありますが、2.8mmアダプタ必要になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/10 13:20

役に立った

コメント(0)

W6で10年目さん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: W650

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
  • ロービーム

    ロービーム

  • ハイビーム

    ハイビーム

  • 壁ドンロービーム

    壁ドンロービーム

  • 壁ドンハイビーム

    壁ドンハイビーム

W650の純正丸目レンズに使用。
ライトケース内にコントローラーも余裕で収まります。
4600Kは想像していたよりハロゲンっぽい色味です。車の純正HIDとハロゲンの中間に近いイメージ。
この色味は選択肢がほとんど無いので、個人的には見やすくて大満足です。
光量はサインハウスエルリボンに若干負けますが、実使用では全く問題なく、配光では勝っているので甲乙つけがたしか?
エルリボンは光軸調整に難があるのと、丸目レンズの上3分の1しか光らないので見た目の違和感が凄いので、丸目レンズにはこちらの方を勧めたい。

後は寿命と車検が気になるところですが、これは長期使用しないと何とも言えない。
ちなみにエルリボンはハイビームで光量ギリギリパスしたものの、ハイビームを車検用に合わせるとローが高過ぎ対向車に迷惑なので、通常時は光軸を下げて使っていました。
こちらはハロゲンとほとんど変わらない配光なので。光軸そのままで車検に挑めそうです。

アシストロービームは確かに近くが見やすく良い機能だけど、実際に走るとハイビームを使うシチュエーションでは、そもそもほとんど近くは見ていないことに気付いてしまいました。無いよりはあった方が増しなレベルの機能でした。

これだけ中華激安バルブが色々出揃っているなかで、この値段は保証料としても強気過ぎると思います。三年保証するほど自信があるならもう少し価格を下げれば、4600Kは選択肢が無いので潜在需要をもっと掘り起こせるんじゃないでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/07 11:09
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

なんちゃんさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: NSR80 | VFR400R )

利用車種: NSR80

3.4/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

取説がなく、バルブの取り付けに少してこずりました。アダプターの向きを逆にしなければ、通常のバルブの交換ができればきちんと取り付けられます。
明るさはハロゲンバルブと比べ明るくなります。ただハイビームについては、2面点灯のロービームから4面点灯になるだけなので、光軸自体が変化しません。その辺が残念でしたが、
価格的なものを考えると、仕方ないですね。また、全波整流化してなければいけないかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/06 22:04

役に立った

コメント(0)

ひろさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: WR250X

2.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 1

配光が悪いので明るさがいきない。ノーマルのシンプルなハロゲンバルブだけから、ごついLEDバルブ、コネクター、配線、コントローラーが増えるので取り付けに苦労し重量増になる。とにかく相性が悪い。私の選択ミスです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/03 22:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とんとことんとんさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: FTR223 )

利用車種: VTR250

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

 私もライジングから2に買い替えですが、伝えたい事が全てオトキチさんのインプレに書いてありました。オトキチさんの言う通りです。
 自分が念押しで特筆するところはグレア(拡散光)がきちんと抑制されている点ですね。もう同じ製品のモデルチェンジとはいい難い程に高性能になっています。前回は4500kを購入し今回は色気付いて6000kに手を出してみました。色温度を上げてしまったので視認性は多少下がる事を覚悟していたのですが前モデルよりも明らかに視認性が良くなっています。
 先日国道で純正LEDの国産軽と横並びになったので配光を比較してみたのですが、カットラインも綺麗で目立つグレアも無く、乗用車の純正と遜色無いのには驚きました。

高価ですがケチって叩き売りのライジングを買うより、数千円増しのライジング?を買った方が幸せになりますよ。(まさに自分がその一人)

※余談ですがフランジの固定が初代よりも固くロックされていますので脱着時に手間取るかもしれません。
 また当方ネイキッドなのでライトケース内に詰め込むのですが、三極のバルブコネクタと本製品コネクタとの接続部は防水性が皆無なのでガシガシ洗車する人や荒天でも走行する人は防水対策をした方が良さそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/15 00:28
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP