J-TRIP:ジェイトリップ

ユーザーによる J-TRIP:ジェイトリップ のブランド評価

最先端の技術と材質、デザインを取り込み30年以上メンテナンススタンドを作り続けているJトリップ。その信頼と実績から、全国の警察本部の白バイ等の整備、全日本ロードレース選手権にも使用されています。

総合評価: 4.3 /総合評価1932件 (詳細インプレ数:1884件)
買ってよかった/最高:
962
おおむね期待通り:
699
普通/可もなく不可もない:
196
もう少し/残念:
47
お話にならない:
24

J-TRIP:ジェイトリップのフロントスタンドのインプレッション (全 294 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ユータさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: 250TR | CB400SB [スーパーボルドール] )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

cb400sbで使用しています。フロントを上げて作業しなければならないホイール清掃、アクスルシャフトを抜く作業、フロントフォークの分解整備等を行うことができます。
ステムの下の穴に差し込むのでステムベアリングを交換する作業は行えないはずです。(やったことないですが)
作業を行う際はリアスタンドが必須です。フロントスタンドだけでリフトアップするのは危険です。しっかりと高さがあってれば、ほとんど力を入れなくてもフロントをリフトアップすることができます。
整備を自分でしたい人にはオススメです。ホイールを清掃したくてタイヤが回れば良い人はローラースタンドで十分です。これは高すぎます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/21 15:19

役に立った

コメント(0)

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 335件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

■購入動機

サーキットでタイヤウォーマーを使うためにはフロントタイヤを持ち上げなくてはいけません。タイヤウォーマーを使うだけでなく、タイヤの脱着など整備面も考慮してこの商品を購入しました。

■商品について

・フロントを持ち上げた際の安定感が抜群
フロントタイヤを持ち上げるためにはいくつか手段はありますが、このフロントスタンドはステムに開いている穴を利用してフロントを持ち上げるので、安定性と整備性が非常に優れています。同じくJトリップで取り扱っているフロントフォークの下部から押し上げるタイプよりも車体を支えている面が広いので、フロントタイヤが浮いていても安定しています。また、押し上げるタイプと違い不意な接触などで車体がスタンドから脱落することもありません。


・フロントフォークの脱着作業も可能
ステムからフロントタイヤを持ち上げているので、タイヤの脱着だけでなくフロントフォークの脱着も可能になります。フロントフォークのオーバーホールや突き出しの量を変更するのにも最適です。また、キャリパーを外しているときも、付属するフックを使えばキャリパーをブレーキホースで宙づりにすることなく引っかけられます。フロント周辺の大掛かりな作業を検討している方にはこちらのフロントスタンドがオススメです。



・収納時は場所をとる
フロントスタンドは使用しないときには二つに折りたためますが、それでも比較的場所を取ります。形も特殊なので重ねたりして保管もしづらいのが難点です。特に持ち運びの際には場所を気にしながら積み込んでいます。コードなどを束ねるバンドを使ってフロントスタンドが開かないようにすると収納時に角度を気にしなくて良いので楽ですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/14 19:02

役に立った

コメント(0)

omega7さん(インプレ投稿数: 369件 / Myバイク: Z900RS | ZX-25R | ニンジャ 250SL )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

Z900RSで使用、フロントブレーキのハードラインと干渉するので使用時はラインをずらした方が良いかも。
センスタと併用しないように書いてますが普通に使えました。
可動部のあるフロントスタンドは安物だとグニャグニャして不安なので高価なこちらの製品を選択、殆ど力を入れずに持ち上げることができて安定しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/18 21:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

頭スカってます。さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: GSX-R1000 )

1.8/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1

使用初日 高さ調整をしようと試みたところ、片側だけ固着していて伸縮出来ず、手持ち工具で何とか引っ張り出すことに成功‥。 ここまで30分経過。

原因は溶接が雑でボコボコしているため、金属同士が噛み込んで固着していました。

返品しようか迷いましたがメンドクサイので止めました。
ぶっちゃけ、無名の安物と変わらん品質です。
日本製でこのクオリティでは価格が高すぎですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/09/21 16:22

役に立った

コメント(0)

pisoさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: SR400 | YZF-R6 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

R6の保管、メンテ、サーキットでもウォーマー使用も視野に入れて購入。
安価なモノも検討に入れてましたが、やはり安心をかってJ-Tripにしました。
全く問題なく使用できており、安心してバイクをあずけることができます。
少々お高いですが、メンテナンススタンドは、J-Trip一択ではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/09/05 16:18

役に立った

コメント(0)

moguraさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: ZX-10R )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

思ったよりも使いやすい。なるべく邪魔にならないよう2つ折りにできる点がとても気に入りました。使う頻度に対してちょっと高いかなと思いますが,フロント周りのメンテもできるようになったので,その分楽しさが増えたかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/25 17:26

役に立った

コメント(0)

頭スカってます。さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: GSX-R1000 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

今回、リア・フロント合わせて2セット目の購入になる。
過去、他社の安物を使用した事があるが、耐久性と機能性はj-trip製が一番だと思う。
だが、j-tripは価格が高い。その割に、塗装や溶接の仕上がりがイマイチな気がする‥。 リア・フロントを2セット買ってみての感想です。
これ、日本製なんですよね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/13 17:48

役に立った

コメント(0)

stepfreeさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: MT-25 | ボルティー | グラストラッカー )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ネットでライトが邪魔で使用できないとの情報があったため、購入を躊躇していましたが、J-TRIPさんの実演会で試してもらったところ何の問題もなく使用できることが分かり、即、購入しました。
ジャッキで気を使いながらリフトアップしていたことを考えると、作業性が格段に上がりました。
なお、本体がホーンに少し接触しますが、負荷はかかっていないのでそのままにしています。ホーンステーは、少し曲げたほうが良いのかもしれません。
ショートローラースタンド+V受け2との組み合わせで使用しています。
カラーを選べるのも良いですが、ブルーが無いためモンスターエナジーをイメージしたグリーンを購入しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/15 07:15

役に立った

コメント(0)

ギルビット・リピオさん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: モンキー125 | ダックス125 | GSX-8S )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • 写真は前車のMT-25ですが、グラディウス400ABSも同様に使います。

    写真は前車のMT-25ですが、グラディウス400ABSも同様に使います。

  • 必ず「リアスタンド」を先にかけましょう!

    必ず「リアスタンド」を先にかけましょう!

主に「前ホイールの掃除」にか使っていませんが…。(汗)

先に「リアをメンテナンススタンドで上げてある」状態で、こちらを使用します。横着してこっちだけかけようとすると、悲劇に見舞われる確率が非常に高くなりますし、メーカーさんも「リアスタンドを先に使わないと危険です。」と説明書にも書かれています。

製造者の言う事を真摯に受け止めて作業をしましょう。(自分はコレでグラディウスを倒してしまいました…。)

商品説明にも記載があると思いますが、フロントフォーク最下部にくぼみがある車種でないと使用できないのと、標準でセンタースタンドが装備されている車種の利用可否は、メーカーさんに確認問合せが必要です。

(「スズキ・グラディウス400ABS」にて使用中。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/02 10:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nameless711さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: 749R | GSX-R750 | グース350 )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

様々なメーカーのフロントスタンドを使用しましたが、質感と使いやすさに満足です。
少し値が張るのが欠点かと思われますが、相応の価値はあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/20 12:47

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP