6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

Hiroko(広島高潤):ヒロコー

ユーザーによる Hiroko(広島高潤):ヒロコー のブランド評価

広島高潤は利益よりも品質を追求する小さな高性能オイルメーカーです。

総合評価: 0 /総合評価222件 (詳細インプレ数:220件)
買ってよかった/最高:
0
おおむね期待通り:
0
普通/可もなく不可もない:
0
もう少し/残念:
0
お話にならない:
0

Hiroko(広島高潤):ヒロコーの4サイクルオイルのインプレッション (全 93 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ホーネットさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: VFR800F | スーパーカブ90 )

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

いつも使ってます。
暑い時期にも安心して使えます。
ヘッド油温が100℃当たりで回転が軽くなります。
これからもヒロコーオイルを使っていきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/19 20:59

役に立った

コメント(0)

いやちこさん(インプレ投稿数: 250件 / Myバイク: エリミネーター250 | ゼルビス )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
フィーリング 5
性能持続性 3
保護性能 5

オイルを交換しても、特別感動するってことは普段ほとんどないのですが、このオイルに関してはちょっと衝撃をうけました。
たいていのオイルって、「ギアがサクサクはいるねー」くらいの話で、それも3000キロくらいでフィーリングも落ちてくるというものですが、ヒロコーのオイルはまず明らかにトルクが上がります。けして粘度が高いというわけでもないのですが、どういうわけかシリンダーのパンチを感じられるくらい、低速の力強さが変わりました。
それに応じてスピードのノリもよく、加速も上がり、なにかチューンナップでもしたっけ? と言いたくなるほどのすさまじさです。
さすがに3000km走るとそこそこ落ち着いてきましたが、別のオイルに変えたところまったくもとにもどってしまったので、やはりヒロコーの力だったのか……と感動した次第です。

欠点は値段だけですが、出回って有名になってしまうと秘密兵器感が薄れますので、このままでいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/12 23:24

役に立った

コメント(0)

豆腐屋お兄さんさん(インプレ投稿数: 150件 / Myバイク: GSX-R400 | GSX-R1000R | ジョルカブ )

3.8/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
フィーリング 4
性能持続性 4
保護性能 4

Hiroko 広島高潤 ヒロコーKZ 4ST【5W-30】【4サイクルオイル】が今回に必要となったので購入しました。
価格帯的には妥当な商品のクオリティだと思います。
大きく買った金額からがっかりさせられることもなく無難な感じです。

使ってみた印象としてもそこまで悪くないので
今後、使い続けるかわかりませんが、買ってよかったと感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/25 18:14

役に立った

コメント(0)

もゆさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: HYPERMOTARD 950 )

4.2/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 3
保護性能 5

まだハイパーモタードに乗り換える前、バイク用品店の店員さんからおすすめされたオイルです。
当時はそこまでこだわっていなかったのと、値段が高かったのでスルーしていました。

時は流れて、ハイパーモタードに乗り換え、外車のエンジンにとってはシビアな日本の環境になにが良いのかを考える日々。
あと、いいバイクを買ったこともあって、折角なのでオイルにもこだわってみようと思い、飛竜に手を出してみました。

【車種情報】
・Ducati Hypermotard 950
・純正オイル:SHELL ADVANCE 4T ULTRA
※以下インプレは純正オイルを基準に評価

【インプレ】
SHELLがエステル化ベースに対して、飛竜はエステル化ひまし油ベース。
APIはSHELLがSNに対してこちらはSLと、環境面はSHELLのほうが厳格。
硬さは両者ともに15W-50だが、飛竜の方が粘りが強く見える。

実際、入れてみるとSHELLがシャープに吹け上がるのに対して、飛竜は排気音1発1発が力強く、吹け上がり方もシャープと言うよりは下からトルクフルに吹け上がっていっている。
悪く言えば、低回転ではもたつくとも言える。
HIROKO公式のインプレッションにも実はそういう特性と書いてある。

シャープに吹け上がるのが好きなのか、トルクフルに吹け上がっていくフィーリングが好きなのかで、このオイルは評価が分かれると思う。私は好きです。

続いて高温状況下でのヘタレ具合についてだが、これは飛竜のほうが強いと思う。
真夏に渋滞に巻き込まれ、フレームまで熱くなるレベルの状況に遭遇した際、SHELLは発進時のトルクが少し落ちたり、シフトチェンジの際、金属が直接こすれるような感触になることが多かった。
それに対し、飛竜は比較的安定したトルクとクッションを挟んだようなシフトフィーリングが長く持続した。
しかしながら、熱くなりすぎるとやっぱり前述のSHELLに近い状態になる。
ヒートカットを添加すればもう少し長く持つかな?

冷間始動からオイルが温まるまでのフィーリングについて。
朝イチでエンジンをかけ、少し暖気してから走り出すと、SHELLは早い段階で暖気完了時のフィーリングになるのに対して、飛竜は少し時間がかかる。

と、SHELLと比較したわけだが、どちらも甲乙つけがたい。
しかしながら、私は飛竜のフィーリングのほうが気に入ったので、これからも愛用していこうと思う。
値段もあまり変わらないしね♪
ひまし油ベースの効力にこれからも期待!

あ、そうそう。寿命は大体3000km、長くて5000kmと見ておいたほうがいいかもしれない。
3000kmでそこそこ黒くなりました。

以上

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/31 14:46

役に立った

コメント(2)

hawkさん 

Shellはエステルベースではなくシェル独自のXHVIつまりGTLです。グループ3+に該当します。
揚げ足取りのようですみませんが。

もゆさん 

>hawkさん
指摘ありがとうございます。
独自規格だったのですね・・・訂正しておきます。

池谷先輩さん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: リトルカブ | MT-09 )

4.6/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

リピート買いです。
通勤通学バイクであればホンダのg2で事足りますが、メインのバイクにはヒロコーでしょう。
ちなみに入れたバイクはカブです。カブです.......。
ボアアップ等していて負荷のかかるエンジンなのでオイルくらいは贅沢していいでしょう。
効果としてはフィーリングが良くなった気がする。熱を持ちにくくなった気がする。ちゃんと整備した気になる。という効果があります。

でも、これで交換頻度が減ったら意味がありません。正しいスパンで交換してあげる。これが一番エンジンに優しい維持です。
いいオイルを入れて満足せず、いいオイルをガシガシ交換してあげましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/29 20:23

役に立った

コメント(0)

Sさん(インプレ投稿数: 36件 )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 4

先輩に進められてこのオイルを買ってみたのですが、自分のバイクではあまり違いを感じられませんでした。
普段買っているオイルよりも値段が高かったため、少し残念な感じではありました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/19 23:05

役に立った

コメント(0)

Dスケさん(インプレ投稿数: 178件 / Myバイク: GSX-R750 )

4.4/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

もう5年ほど使い続けてます。

motulの300V→A.S.H→ヒロコーに変わりましたが、一番いいです。
特筆すべきなのはシフトフィーリングが最後まで変わらないこと。300Vは入れ立ての時はすごいいいんですが、走行距離を重ねるとだんだんシフトの入りが渋く…A.S.Hもよかったんですが、最初から最後までシフトフィーリングが変わらないヒロコーは信頼性が高いです。

5W-30ということで高温時粘度が低いように感じますが、夏場にしっかり回して走ってもまったく問題ないと感じます。かといって冷寒時に回転が重い雰囲気もなく、低気温になることで空気の密度が高まる分、すごく気持ちよく回るようになります。

このオイルに変えてからは、年間通して同じ粘度を使い続けるようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/08 13:28
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

豆腐屋お兄さんさん(インプレ投稿数: 150件 / Myバイク: GSX-R400 | GSX-R1000R | ジョルカブ )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5
  • 赤いパッケージがいいですね

    赤いパッケージがいいですね

  • 愛車と記念に一枚

    愛車と記念に一枚

▼使用状態(使用前/使用後)
使用後

▼商品名
Hiroko 広島高潤 ヒロコー:KZ 4ST SPECIAL Extra Version【10W-40】【4サイクルオイル】

▼商品番号
商品番号:4ST-4

▼取付車種
スズキ GSX-R400R 89年式

▼作業工数
30分前後


▼何故この商品を選んだか
以前もヒロコーのオイルを何種類か使用しているのだが
乗った感じのフィーリングと性能劣化の緩やかさが気にって
今回は『KZ 4ST SPECIAL Extra Version』で試してみたいと思って購入


▼使ってみた感想
想像通りの高品質で、入れて走りだしてからシフトタッチが軽やかになったのを感じました。
また、旧車特有のエンジンノイズも改善され、非常にきれいにエンジンが吹き上がってくれるようになりました。

車両も古いこともあり、長く付き合える性能のいいオイルを探して
ベルティーやパノリン、モトレックスなどなど色々試しましたがやっと
このバイクと相性のいいブランドにたどり着けたって気持ちになりました。

しかも、今回選んだ『KZ 4ST SPECIAL Extra Version』でサーキット走行を3時間程しましたが、熱ダレもなく走行終了までシフトフィーリングがいい状態で終われました。

年式の古いバイクでまだ付き合っていくオイルが見つかっていない方にはお勧めできる商品だと思いました。
早速、仲間に進めてみたいと思います。

▼注意点
オイル交換となると、廃油が発生してしまいますので
必ず、オイルと合わせて廃油パックとパーツクリーナーは必要だと思います。
廃油パック以外ではオイルはゴミに出せないので、気を付けてください。
※廃油処理が出来るガソリンスタンドがあれば別ですが・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/23 12:47

役に立った

コメント(0)

Dスケさん(インプレ投稿数: 178件 / Myバイク: GSX-R750 )

4.4/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 4

オイル交換の直前まで3,000km、シフトフィーリングが変わらないので大変満足。オイル交換直前になるとさすがにメカニカルノイズも聞こえるようになってきますが、シフトフィーリングは全然変わりません。過走行エンジンですが、オイル交換はエンジンの回転が非常になめらか。
ガサツなイメージが強いスズキのエンジンですが、交換したあとはめちゃくちゃシルキーなしっとりした感じ。性能的には確かなものを感じる、気がします(笑)

オイル缶の形状がすごく注ぎにくく、角部分にオイルが残りそうなイメージがあるので、そこはちょっとマイナスかも。オイルジョッキなんかに移し替えれば注ぎにくいデメリットは消えるので、まぁ割り切るしかないですかね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/21 17:44
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hawkさん(インプレ投稿数: 121件 / Myバイク: VINO [ビーノ] | MONSTER S2R [モンスター] | 848 )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 0
保護性能 5

モンスターS2R800にて使用中。
前回は3回リピートしているShell ADVANCE ULTRAです。指定オイルだけあり、何ら不満のない素晴らしいオイルです。
どうもこの個体はレブリミット付近でシフトチェンジするとクラッチの繋がりが良くなく、shell以外では満足出来ませんでした。

行きつけのバイク屋さんオススメのオイルでしたので試してみました。印象としては粘度は同じながら
しっとりとしています。
シフトチェンジもスムーズで真夏ですが、温度の上昇も普通で安定しています。始動時のみ少し固い感じはありますが、掛かればすぐに暖機できます。
スロットルに付いてトルクが乗ってくる感じが強く乗りやすい印象です。
レブリミット付近のシフトチェンジでも全く問題なくスムーズでした。
サーキットは試していませんが、コストパフォーマンスはとても良く信頼出来るオイルだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/28 20:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP