6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ブレーキフルード・クラッチフルードのインプレッション (全 1064 件中 381 - 390 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
beat9872さん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: VTR1000SP | ボクスン | 749S )

利用車種: ST4s

4.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 3

Ducati ST4sのブレンボに使用しています。

劇的な変化はありません。

おそらく、耐久性が低いので交換頻度を上げないといけないと思っています。

そのため、もともと結構なお値段と言う事もあってコストパフォーマンスは悪いと思います。

自己満足ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/12 15:18

役に立った

コメント(0)

トッシーさん(インプレ投稿数: 185件 / Myバイク: MT-07 | スポーツカブC115 )

利用車種: MT-07

4.7/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 0

ブレーキフルードは正直どの銘柄でも良いと思っているのですが、ガレージに置いておくのに缶の見栄え(笑)も考慮してカストロールにしてみました。

交換しても正直タッチに変化があるなどは感じられません。
逆にきちんと機能しています。

よくありがちな交換途中でエア噛みさせたりするのを考慮すると、DIYで交換される方はこれくらいの容量あったほうが良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/10 22:12

役に立った

コメント(0)

ヤブさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: Dトラッカー )

利用車種: Dトラッカー

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5

最初の購入の理由は、選べるカラーのレッドがあって、なおかつ有名ブランドアクティブだっからです。ネームバリューと色だけだったのですが、使ってみるとおどろきました。できるだけこぼしたくないフルードが非常に注ぎやすく!また自分なりの解釈ですが色が抜けて来たら交換のサインにもなるし見た目だけではなく、機能性に優れている製品で感動しました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/05 23:24

役に立った

コメント(0)

アイボールさん(インプレ投稿数: 348件 / Myバイク: W800 | Z125 プロ )

4.3/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 4
性能持続性 4

かれこれこれしか使ってないような、一本で持ち回りの二台十分に交換とメンテナンスできるのでコスパも良いです。
また、街乗りから峠、ツーリングと使用して困った記憶も無くメンテナンスフリーに近い信頼性高いフルードかと思います。
吹くことも、サーキットでの使用を考えなければベーパロックも心配ないかと思います。
エア抜きも交換も問題無く、いつも通りのルーチン作業で進められて扱い易いです。
持ちもほどほど、いつも同様な品質で安心して使用しています、色々と使用して迷う場合はこれで十分安心だと思います。
知り合いのバイク屋さんもオススメの高品位なフルードです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/24 16:29

役に立った

コメント(0)

ジェロニモさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: KSR-2 | ZZR1100/ZX-11 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5
  • これしか使ったことがありませんが不満はありません

    これしか使ったことがありませんが不満はありません

重要な保安部品であるブレーキのメンテナンスに不可欠なのがフルードですので安心の純正品を使い続けています。これしか使ったことがないので他との比較はできませんが、今までペーパーロックしたりいきなりブレーキが効かなくなるといったことはありませんので信頼しています。

一般的にブレーキフルードの交換は2年ごとを推奨されており、私もできるだけ守ってはいますが街乗り程度では交換した際にそこまで劣化を感じるものではないですが、何かあってからでは遅いのがブレーキですので定期的に購入しています。
量がサンデーメカニックには多すぎというのは多くの人が言われている通りですが、最初のうちはエア抜きで苦戦したりすることもあるかと思いますので私は保険としてこの容量が安心です。また、キャリパーピストンの揉み出しや清掃にこのフルードをウエスに染み込ませてメンテナンスをおこなえますので余っても残しておくと後々使えます。フルードは水気を吸い劣化するというのは有名ですが、蓋をきっちり閉めておけば案外保存できますね。キャリパーピストンの揉み出しにシリコングリスを使ったりもしましたが馴染むまで軽く引きずりが出る場合もあり、フルードを直接塗り込んで余剰な分を拭き取った方がよりスムーズでした。

注意点として、フルードはカウルやスクーターの外装などプラスチック部品に対する攻撃性が非常に高いのでこぼしたら即座に水で洗い流した方がいいです。染み込むとムラになるのはまだ良い方で、放置すると本当に粉々に粉砕します(愚かな経験者より)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/16 17:10

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

2.8/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
フィーリング 3
性能持続性 3

何かの景品でもらったので使用しました。
通勤に使用しているKLX250のブレーキフルードに使用したのですが、
それまで使用していたホンダ純正フルードとの違いは全くなく、
(というより体感出来ず)
何も問題なく使用可能です。

ただ値段ではホンダ純正の方が安く売られているケースが多い為、
わざわざこちらを選ぶ理由がありません。

何かの機会に安く売られていたり、
あるいは無料でもらえたりしたら、
使用しても何にも問題ないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/14 08:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

OGUさん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: GROM [グロム] (MSX125) | ZX-25R )

利用車種: グロム

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 4

初めてフルード交換にチャレンジ
とりあえず安さと信頼の純正品ということで購入
正直良し悪しはわからないけど普通に走る分には問題ないです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/10 14:14

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 388件 / Myバイク: KLX230R | Vストローム1050XT | CRF250L )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 0

アクティブのブレーキフルードは利点が二つあります。

一つは色が緑や青なので、点検窓からフルードの量と劣化が分かり易い事。

そして最大のメリットはこの容器です。ブレーキフルードはこぼすと塗装部分にダメージを与えてしまうので、注意する必要がありますが、一般的な缶の容器だと小さなリザーバータンクに入れるのは難しいです。

アクティブのブレーキフルードは容器の注ぎ口がスポイトのように細くなっていて、とにかく細かい量が注ぎやすいのです。

私はフルードを使い終わった後も容器だけ残して、他のフルードを注ぐときに使っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/04 01:12
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 456件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

利用車種: Z1000J

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
性能持続性 4

レースなどでなくスタンダードな用途であれば過不足のない性能に満足出来ます。
なんかカラフルな色付きのフルードやこれよりも価格の安いフルードはいくらでもありますが、重要保安部品に使用するケミカルとしてはホンダの名前が冠してあることに安心感を見出しています。
レース用ほどの激しいサイクルで消耗することもないため、特にこだわりのない普通のフルードが欲しいという方はこれにしとけば問題ないと感じる商品です。

量的に、開封してしまって吸湿することを考えると勿体無いような気もしますが、複数台持っているバイクを一気にまとめて交換するようにしているので、なんとかなっています。
キャリパーにカスが沈殿して腐食を起こしたりする前に、年に一回くらいは使用中の古いフルードを総入れ替え&ピストンの揉み出しくらいは行なってフレッシュな状態を保ちたいものですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/01 20:25

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.3/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
フィーリング 3
性能持続性 3

何かでもらったから試しに使用してみた商品。
普通に街乗り?ツーリングでは何ら問題ありません。
サーキット走行時に使用すると、熱容量の高いブレーキシステムを採用している車両だと、
フィーリングの変化が激しく、最悪ブレーキが抜けてしまったりしますが、
それほど強力なシステムを持っていない車両であれば、なんら問題ありません。
普段にバイクを楽しむ分には、むしろ扱いの面倒なブレ〇ボのレーシングフルードより、
こちらの方が効率が良いかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/31 08:47

役に立った

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP