ブレーキフルード・クラッチフルードのインプレッション (全 1064 件中 361 - 370 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
チョビ助さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: Vストローム250 )

利用車種: ZRX1200R

3.5/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
フィーリング 4
性能持続性 3

クラッチ、ブレーキのリザーブホースをクリアホースに変更してアクセントとしてブルーのフルードを使用しました。性能は問題ないのは当然ですが、色褪せするのが残念です。
コンテナ保管で2ヶ月位で色褪せてしまいました。スモークのリザーブタンクのフルードは色褪せしていないので紫外線が原因だと思います。エアブリードからエア抜きを兼ねてフルードを抜いて鮮やかなブルーに変えています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/29 20:06

役に立った

コメント(0)

タイガさん(インプレ投稿数: 479件 / Myバイク: YZF-R1 | YZF-R15 | TZR250R )

利用車種: YZF-R15

4.5/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 4
  • 交換前

    交換前

  • 交換後

    交換後

YZF-R15に使用しました。
友人から最近バイクを譲り受けたため、消耗品などは変えておこうと思い本商品を購入しました。

【購入の決め手】
ブレーキフルードは数多くありますが、ヤマハ純正ということと価格が安いため、あまり迷わずにこちらを購入。他の商品との違いもゆくゆくは検証してみたいですが、とりあえずは消耗品と割り切って購入しました。

【使用した感想】
ブレーキタッチの差は以前とほぼ変わらない感じです。交換後50kmほど走りましたが必要十分かなと思います。まぁフルードで差を感じれるほどのライダースキルでもないので、街乗りしかしない自分には充分満足です。

【比較した商品】
ホンダのブレーキフルードも検討しましたが、まぁヤマハ車なのでこちらに(笑)

【総評】
街乗りライダーには価格は安価でとても良い商品だと思います。それなりに量もありますので、あと2?3回ぐらいは交換時に使用出来そうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/29 00:15

役に立った

コメント(0)

メガネの花屋さん(インプレ投稿数: 183件 / Myバイク: NMAX 155 | Vストローム800 )

利用車種: ZX-9R

3.0/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
フィーリング 3
性能持続性 3

ブレーキフルードを交換する際に、やっぱり純正が一番だろうと言うことで選択しました。
容量にも余裕があるので結構大胆使いながらフルードの交換ができます。
余らせても仕方ないので、ケチケチせずに使い切ることをおすすめします。
性能は問題なし!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/28 15:17

役に立った

コメント(0)

松ノ字さん(インプレ投稿数: 368件 / Myバイク: S1000RR | Z800 | YZF-R1 レースベース車 )

利用車種: S1000RR

3.5/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
フィーリング 4
性能持続性 3

余計な添加剤が入っていないため、タッチがより素直なタッチになります。
ブレーキの王道ブランドのフルードということもあり、性能は満足です。熱ダレしにくく、ブレキングに集中できます。ただ、レースで使用するとなると高温状態が続くためが、交換サイクルが早いような気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/28 10:35

役に立った

コメント(0)

うりボーさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: KSR-2 )

利用車種: KSR-2

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
性能持続性 4

KSR-2に使用。サーキットのように頻繁にブレーキのON/OFFを繰り返すわけではないので迷わず純正品を購入しました。特にタッチが悪くなったり良くなったりすることなく、普通に使用できてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/26 17:05

役に立った

コメント(0)

yyさん(インプレ投稿数: 710件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5

レース用のR25用ですが、ツーリング用のMT-09と通勤車のシグナスもこれを使っています。
自分の乗り方ですとレースでも全く問題ありません。
街乗りバイクにも入れていますが、劣化が早いこともなく、一年スパンで交換すれば全く問題ないですね。
コスパのいいので、オススメですよ!ちなみにブレーキパッドもエンドレス愛用してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/25 19:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: YZF-R6

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5

ブレーキに悩みがありストップアンドゴーのサーキットだとハードブレーキをするためブレーキフルードが沸くことがしばしばとあるがこのフルードにかえたら沸かなくなった。ちなみに他のメーカーのは沸きました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/24 09:51

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 33件 )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5

プレッシャースイッチに交換の際にフルード不足の為に購入。
メーカー純正品なので安心品質。
1車分交換では量が足りないかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/23 20:37

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 410件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

利用車種: RSV4 Factory APRC

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
性能持続性 4

今までエンドレスのブレーキフルードを使っていましたが、

変えてみようと思いこちらのフルードにしてみました。

ブレーキフルードって色々な規格などがあってわかりづらいですよね。


今まではDOT5でしたがDOT4にして感じたことは、レースで使っても後半の熱ダレが少ない気がしました。

それがこのモチュールフルードの影響なのか、規格を変えたことによることなのかは不明ですが、

効きも申し分なく、熱ダレも気になるほどしなかったので★4つとしています。

何といっても信用できるブランドですからね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/21 00:36

役に立った

コメント(0)

オーカワエーサクさん(インプレ投稿数: 123件 / Myバイク: FZ750 | スーパーカブ110 | XL1000Vバラデロ )

利用車種: FZ750

3.0/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
フィーリング 3
性能持続性 3

FZ750の前後ブレーキと油圧クラッチに使用しています。
3000kmに一回ぐらいの頻度で交換していますが、交換することで操作に劇的な変化は感じることはできません。
が、交換すると明らかにタンク内のフルードの色が透き通ります。つまり、吸湿し劣化している証拠です。
キャリパーなどへのダメージを考えると、最低でも半年に一回のメニューにしたいですね。

使用用途はツーリング、ワインディングに年に一度のサーキットです。
どちらもそれなりにブレーキングはしていますが、私レベルだとペーパーロックは起こりませんでした。
サーキット&重量級バイクでタイムを削りに行くよう走りをしない方であれば、本製品で問題ないと思います。

注ぎやすさも、これまた普通です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/18 21:10

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP