円陣家至高:エンジンヤシコウ

ユーザーによる 円陣家至高:エンジンヤシコウ のブランド評価

知る人ぞ知る至高のオイルシリーズ。チェーンオイルを使った方からの「チェーンの抵抗が軽くなった!」などの絶賛の声が、ウェビックにも多数送られています。

総合評価: 4.3 /総合評価515件 (詳細インプレ数:509件)
買ってよかった/最高:
251
おおむね期待通り:
201
普通/可もなく不可もない:
45
もう少し/残念:
11
お話にならない:
7

円陣家至高:エンジンヤシコウのその他油脂類のインプレッション (全 336 件中 321 - 330 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
うにゃさん(インプレ投稿数: 23件 )

3.0/5

★★★★★

非常に面倒くさい注油作業を終えると、確かに手で回しても後輪の回転が軽くなったのがはっきり分かります。燃費も多少良くなりましたが、しかしその効果は500km程度しか持たないようです。

ロングツーリング後半で走り方は変えていないのに明らかに燃費が悪化。高速道路なのに山道を回して走った時程度の燃費になってしまい、航続距離の計算が狂って目的のSAまで持たずに焦りました。

500kmなら1日で走ってしまうこともある距離なので、泊まり掛けのツーリングなどではほぼ毎日注油しなければならない計算になるのですが、しかし旅先で毎日のように1コマ1コマ注油するのは私には非現実的であり、ぶっちゃけ面倒です。

全コマに注油しても10回以上使用できる程度の容量がありますが、15回使えるとしても7500km。効果と手間とコストを考えると割高感の方を強く感じます。

モノ自体は良いもので商品説明通りの効果が期待通りに現れましたが、やはり全てにおいて万能な製品はあり得ない訳で、特に私の乗り方、性格には合わないようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/10 19:38

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

05年式XJR1300のノーマルフォークに使用。
スポーツ走行がメインなのでダンピング改善の為に使用しました。
スプリングレートもUPしています。
良い点:
(1)モチュールファクトリ-ミディアムよりもダンピングの効き具合が良い
(2)遅いストロークスピードの時は良く動き、速い時はコシがある。作動が良く、踏ん張る感じですね。

悪い点:
(1)特にありません

値段は高いが、その価値はあります!お薦めです。
98のXJR1300にも使用しましたが、走りが良くなりました。持ち主も絶賛してました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/10 19:31

役に立った

SRVさん(インプレ投稿数: 43件 )

5.0/5

★★★★★

これは凄いです。
チェーンが明らかに軽くなります。

しかし、前についていたオイルがかなり激しく落ちると聞いてはいたのですが、まさかココまで落ちるとは!
10分かそこらしか走らなかったのに、チェーン側のタイヤが側面がべとべとになり、スイングアームもべとべとになりました。しかし、そこまで固着したグリスなどがあったということですので結果としては良かったのか...

他の方も書かれているように容器が固いので、別容器は必要ですね。一時飛び散るのが終われば、後は安定します。

容量も多いですし、値段だけの価値はあります。
怪しがられて買いにくい商品だとは思いますが、モノ自体は良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/26 18:00

役に立った

コメント(0)

ダブワンさん(インプレ投稿数: 72件 )

5.0/5

★★★★★

最近はずっとこれを使っています。通常の走行では大変柔らかくフロントがよく仕事をしている感じで乗り心地が大変よく、峠を走るとコーナリングではしっかりとフロントを支えてくれていると感じます。値段は張りますが一度使うとこれ以外は使えないというのが実感です。フロントオイル交換は自分で行い、浮いた工賃でこれを買ってもおつりが来るのでお勧めです。
ちょっと値段が高いのが難点です。100cc単位で量り売りしてもらえないか?と思います。私の場合、残った300cc余りを廃棄していますが、もったいなくて!
皆さんにお勧めのフォークオイルです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/26 17:01

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: ZZR400 | W650 )

5.0/5

★★★★★

不思議なことに、塗ってタイヤを手で回すと明らかに軽い。
粘度が低いためあまり塗りすぎると飛散してしまい、リヤタイヤが汚れてしまいます。
エンジンブレーキを掛けたときや、空転させたときに違いがはっきりとわかりました。(確かに軽く、スムーズ)
単に今まで使っていたスプレー式の粘度の高いグリスのようなチェンオイルを使用したせいでしょうか。
実際に、チェンに対する減摩作用がどれくらいあるかは依然不明ですが、タイヤ粉や埃が付着しにくいようです。
粘度が低いためこまめに給油してやらないと効果が出そうにありません。(潤滑とはおそらくそのようなものでしょうが)
量を比べると値段が張りますが、なかなかいい買い物でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/19 19:54

役に立った

コメント(0)

sr400 '95さん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★

チェーンをよーく洗浄してから使用。使用後100kmくらい走りましたが、チェーンに汚れもつかず動きも滑らかなままで全く不満はありません。
ただ、オイルをさす際は注射器や小さなオイル差し等に移しての使用をお勧めします。入れ物が硬すぎて力加減が難しいです。ですがそれを差し引いても星5つ。いい買い物でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/29 19:58

役に立った

コメント(0)

mamezouさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: TZR125R )

3.0/5

★★★★★

今回勇気を持って購入しました。(値段が高いので・・・)
オイルを交換した感じは、色が純正とは違うので自分的には気に入ってます。
ギヤの入りも良くなったし。また少し回るようになった。かな?ただ純正よりかは良いです。
まぁこんな感じです。てか値段が高いので、それなりって感じですね。
ただ自分は気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/15 18:17

役に立った

コメント(0)

ウェビックスタッフさん(インプレ投稿数: 442件 / Myバイク: SR400 )

4.0/5

★★★★★

世間ではちっとも有名じゃないこのメーカー、商品の見た目も怪しさ満点です。
商品の説明も何だか胡散臭いですし、おまけに値段もそこそこします。
普通に考えれば「騙されやすい人」や「目新しい物は買ってみるタイプの人」しか買わず、その後は二度と買われる事は無いと言うタイプの商品でしょう。

ところが!実はコレが怪しい見た目によらずスゴイ性能なのです。

私も御多分に漏れず過去に様々なチェーンオイルを試してきました。
有名メーカーのチェーンオイルから海外製の無名ブランドや一部マニア間で話題になっている注油方法である「エンジンオイルをこまめに挿す」も試しました。
結局最近までは使ってみて最も性能の良かった海外メーカー製のレーシングカート用チェーンオイルを愛用しておりましたが、その在庫が切れたのを機にこの怪しいオイルを試してみる事にしました。
社内に先駆者が居り、周りに絶賛していたのが試してみる気になった理由です。

正直、塗るのはめちゃくちゃ面倒臭いです。
何せチェーンのリンク1コマ1コマ、それも両サイドのOリング部分とローラー部分の3箇所にボトルから挿して行くのが正しい使用方法なのですから。
120リンクのチェーンだったらその3倍の360箇所に注油しなければなりません。
しかしその効果は直ぐに解り、苦労は快感に変わります。
簡単に言うとエンブレ時の『滑走感』がケタ違いなのです。
エンブレ時の空走感はまるでエンブレの弱い2stエンジン車のような感覚です。

価格は高めですがスプレー式と違って無駄に飛散しないので殆ど減りませんから、1本買えばスプレー式の数倍は持つでしょう。
弱点は面倒臭い塗布作業に尽きますが、その後はパラダイスですよ!
<わっきぃ>

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/04 10:49
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

sr1993さん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: SR500 )

5.0/5

★★★★★

最初に塗った後しばらくは以前塗ったチェーンルブが飛び散りホイールがデロデロになります。センスタ掛けて後輪を空回しした後掃除することをおすすめします。
粘着性が少ないせいか、あまりチェーンが汚れなくなりました。商品自体は高価ですが使用量が少量なので、逆に割安かな、と感じました。
また、ワイヤーの潤滑にも大変おすすめです。スロットルやクラッチに使用したところ体感で明らかに軽くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/26 09:41

役に立った

コメント(0)

そいさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: NINJA250 [ニンジャ250] )

4.0/5

★★★★★

Kawasakiバリオス2の純正チェーンに使用を開始してから4,000kn程走りました。
私の場合、メーカー宣伝文句のようにチェーンからの機械音が消えたりはしませんでした。しかし、汚れを誘わない、抵抗が軽くなるといった効果はそれなりに実感できました。
意外なメリットとしては、ごく少量で潤滑できることから長距離ツーリング時に携帯するチェーングリスがスポイト1個程度のサイズにできます。小型のスプレー缶に比べてもコンパクトになり、減量に効果的です。
悪い点は現状特にありません。ただ、CPO[R}を使い出したのとほぼ時期を同じくしてチェーンが伸びたようです。因果関係は不明ですが、モニタの継続が必要のようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/19 13:38

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP