円陣家至高:エンジンヤシコウ

ユーザーによる 円陣家至高:エンジンヤシコウ のブランド評価

知る人ぞ知る至高のオイルシリーズ。チェーンオイルを使った方からの「チェーンの抵抗が軽くなった!」などの絶賛の声が、ウェビックにも多数送られています。

総合評価: 4.3 /総合評価515件 (詳細インプレ数:509件)
買ってよかった/最高:
251
おおむね期待通り:
201
普通/可もなく不可もない:
45
もう少し/残念:
11
お話にならない:
7

円陣家至高:エンジンヤシコウのその他油脂類のインプレッション (全 336 件中 301 - 310 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
s8td111さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: GROM [グロム] (MSX125) | リトルカブ )

3.0/5

★★★★★

センタースタンドが有るので塗布作業自体はそこまで苦にはならなかったのだが、評判通り走行後の飛散した油の清掃が面倒だと感じた。
走行時のチェーンの音は静かになったので、次回から油の飛散が減れば今後も使い続けようと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/30 13:15

役に立った

コメント(0)

ムジクさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: RS250 )

5.0/5

★★★★★

CPO[R]はここのインプレッションを見て買ってみたのですが、初めて使った後の走りで感激しました(笑)
走ってる途中でクラッチを切ってみると「あれ!全然スピード落ちない・・おぉ」という感じでした。
また塗布後にきちんと余分な油をふき取ればほとんど撥ねないのでかなり良いです。
一回に使う量も少ないのでコストパフォーマンスもいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/30 13:15

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

GSX-R1100、DF200、YSR80のオーナーです。かわいい愛車達に贅沢させてあげようと思い、入れてみました。
素人に毛が生えた程度の私にも違いははっきり分かりましたよ。試したのは市街地、サーキット、林道でしたがどのステージでも接地感の良さ、路面状態の把握し易さが際立ちました。年間通して使用出来るという点も私レベルでは迷わずに済むので助かります。頻繁に替える物ではないので今後も継続して使いたいと思っております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/23 13:41

役に立った

コメント(0)

あつさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: XR250MOTARD | CB1000R (-2017) | CBR1000RR )

4.0/5

★★★★★

知人から良いと聞き、モノは試しにと購入。
個人的見解ですので、参考までにどうぞ。
結論から言うと、他のチェーングリスが使えなくなります。
チェーンの動きがとてもスムーズになります!チェーンの音もあまりしなくなります!飛び散りも殆どありません。しかもかなり少量で効果は長寿命です。チェーンの寿命も長くなると思います。
使用方法は、チェーン一コマずつチマチマ挿していきます。面倒ですが、スプレー式のように他の所にかかる心配がありません。個人差は有るでしょうが、私の場合チェーン一コマのオイル量は一滴以下で充分です。因みに最初一滴ずつ挿してみたところ、オイルの飛び散りが多少ありました。余分なオイルと古くなったオイルは飛ばすみたいです。

あと、もともとの容器だと少し硬く手が疲れました。ホームセンター等で、小さく軟らかめのオイル挿し容器を用意すると作業効率UPすると思います。
☆4つの理由は、50mlで¥3,000はちょっと高い。
ですが、また購入します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/26 14:56

役に立った

コメント(0)

とんぼ玉さん(インプレ投稿数: 141件 / Myバイク: TDM900 | TDR125 )

5.0/5

★★★★★

二輪用品店々頭で目にして以来、気になる存在でした。しかし、パッケージの安っぽさとその効果を眉唾に感じて(失礼!)手を出せずにいましたが、物は試しと購入してみました。

先ずは、チェーンクリーナーをたっぷりと使って古いチェーンルブをできるだけ落としてやります。この時点でホイールを回す手応えが軽くなるのが感じられ、余分なチェーンルブが抵抗になっていることが良く分かります。その後いよいよ「CPO[R]」を注油していく訳ですが、他の方がインプレッションで書かれているようにこの作業が(人によっては)かなりの手間に感じられるかも知れません。しかし、驚くのは注油後です。ホイールの重さが殆ど変わりません!これなら好燃費が期待できそうです(実際、私の場合は1割近くも改善しました)。まだ古いチェーンルブが残っているのか、ホイールへの若干の汚れ付着が見られますが、これはこれから軽減してくるものと期待しています。

注油の手間が気にならない方には、是非お勧めします!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/19 16:53

役に立った

コメント(0)

kinさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: GSX400S KATANA [カタナ] | NS-1 | GSX-R1100 )

5.0/5

★★★★★

 写真は交換前の古いオイルです。 すくなくとも4年交換してない劣化した状態で乗ってました。 ギャップで跳ねまくるのでフルOHを決意したとき円陣家至高のABSOのインプレッションが良いので入れてみました。 RRを入れてみたかったんですがちょうど品切れでRにしました。 安いし400ccで街乗りがメインなのでこっちのほうが合ってるかも。 入れた感想はタイヤが地面に吸い付く感じで挙動も安定し最高です。 シールにABSO[FRIEND]を使用するので高くつくのが惜しいとこです。 次回はRRを試してみます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/07 09:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

seiさん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: VTR1000F FIRESTORM [ファイアストーム] )

2.0/5

★★★★★

いろいろなチェーンルブを使ってきましたが値段の割にはです。
これなら自動車用ミッションオイルを塗った方がお得です。
匂いはBPの5116にそっくりです。
飛び散りも少ないですし、手間も慣れれば大変では有りませんが値段が馬鹿みたいです。
50mlでは他の部分に使う気もなれません。
残念ながらこの価格だったら他の商品にします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/03/31 18:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

LOVEさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: RF400 )

4.0/5

★★★★★

これは最高のケミカルと言っても過言では無いかも・・・汗
評判が良いので試して見ましたが直ぐに体感できました^^
私の駐車場は段差があって乗り越えるのに結構神経を使います。
アクセルを開けすぎると前方に突っ込んじゃうしだからと言ってアクセルを開けないと登らないしで苦労してました。
ところがSCOOTに交換をしたら普通に段差が乗り越えられるんです^^
お陰で帰宅時の駐車が楽になりました。
誤解の無いように付け加えますが前回の交換は3ヶ月前、走行距離は2,000kmくらいでした。
使用したオイルは勿論、純正。
なので当然、新品オイルに近い状態だし汚れてもいません。
NGオイルから交換したのならオイルの劣化と判断できますが実際に純正で交換した時は体感は全く無し。
しかしSCOOTに交換すると・・・・・
希望としては容器の改善を是非お願いしたい。
入れ難くてしょうがないです。
ノズルを付けるとかして対応お願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/03/31 18:13

役に立った

コメント(0)

まことさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: Vストローム250 )

4.0/5

★★★★★

D-trackerに使用しました。オフ設計の足でオン走行するのに少々無理を感じ、当初はサスペンションを変えようと思ってショップに相談したところ、まずABSOを試してみるように勧められて変えてみました。通常の走行時にはあまり違いは感じませんが、アスファルトの段差や継ぎ目、ハードブレーキ時の挙動、コーナー時安定性などかなり安定します。足が硬くなるわけではないのですが、路面からの突き上げに対して適度なストロークとフルボトム付近での粘り方の違いは体感できます。又、フルブレーキ時のポンピングに違いがありました。全くしない訳ではないですが、ポンピングした時の振動の軽減がみられます。制動距離にも違いが現れました。価格が高いのがネックと言われる方もいますが、足を換えるより遥かに安価ですみます。まずは騙されたと思いこのOILを試す価値は十二分ではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/03/24 09:51

役に立った

コメント(0)

くどぅさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: APE 100 [エイプ] )

4.0/5

★★★★★

エイプのフロントフォークに使用しましたので、メリット、デメリットを書かせていただきます。

メリット
タイヤの接地感があがり、アスファルトの小さな凹凸をフォークがしっかり動くことによっていなしてるので乗り心地が向上する(街乗りメインの私にはありがたい)。
また、ブレーキ時にフォークが踏ん張ってくれている感じ(腰のような)が強く以前よりブレーキを安心してできる。

デメリット
価格だけです。

総評
価格を除けばホントに良いフォークオイルだと思います。メーカーの言うマルチグレードというのは的を得ており、走行状況によりオイルの特性が変わっているように思います。普段は路面追従性に優れ、ブレーキ時にはしっかり粘るという具合です。一度試してみる価値はあるかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/03/03 16:53

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP