円陣家至高:エンジンヤシコウ

ユーザーによる 円陣家至高:エンジンヤシコウ のブランド評価

知る人ぞ知る至高のオイルシリーズ。チェーンオイルを使った方からの「チェーンの抵抗が軽くなった!」などの絶賛の声が、ウェビックにも多数送られています。

総合評価: 4.3 /総合評価515件 (詳細インプレ数:509件)
買ってよかった/最高:
251
おおむね期待通り:
201
普通/可もなく不可もない:
45
もう少し/残念:
11
お話にならない:
7

円陣家至高:エンジンヤシコウのその他油脂類のインプレッション (全 336 件中 251 - 260 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さん(インプレ投稿数: 4件 )

4.0/5

★★★★★

ZZR1100でこれまではスプリングをWPに変えてからずっとWPのオイルを使用していましたが雑誌で知り今回購入しました。値段が他と比べ少し高い感じがしたのですが性能がいいという話を聞いたので実際に使ってみよう思い変えてみました。油面を既定の5mmアップで様子を見ようと思いましたが乗った感じは以前よりフロントの接地感が増した感じでよくギャップやうねりを吸収するようになった感じで今までよりスムーズに曲がれる感じがします。次も使いたいと思いますがもう少し値段が下がってくれればと思いますがフィーリングがいいので我慢です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/09 13:22

役に立った

コメント(0)

Dトラさん(インプレ投稿数: 24件 )

5.0/5

★★★★★

チェーンオイルで悩んでいる時にこちらのインプレを見て購入してみました。

今までドライ、ウェットと数種類のチェーンオイルを試してみましたがチェーンの掃除が下手くそでチェーン周りがドロドロになりホイールもオイル汚れがつくことで何か良い方法はと探していたのですがそんな自分にはぴったりでした。

この容量でこの値段は最初悩みましたが購入後、ホームセンターで一番小さな油さし(数十円)を購入してそちらに移して使用していますがかなりの回数使えそうですのでお得感はかなりあると思います。

メンテナンススタンドでリアを浮かして注油していくと確かにホイールが明らかに誰でもわかるくらい軽く回るようになります。
スプレータイプと違いピンポイントでの給油ですのでチェーンの汚れが断然少なくなります。

ただ、1こま1こま注油していく作業が必要になりますので実際結構な時間がかかりますし手間といえば手間です。
私はその作業が好きなのでまったく苦になりませんがこの作業が嫌な人は向いてません。

注油後、4、500km程走行するとチェーンの音が煩くなってきますのでロングツーリングには向いていません。
私は日帰り2、300km程の走行にしか使わないバイクにはこのオイルを使っていますがロングツーリングをする車両、こまめに手入れをしない車両にはスプレータイプを使っています。

条件に合う方にはかなりお勧めのチェーンオイルだと思います。
条件の合う車両に使っている私は☆5つの大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/09 13:21

役に立った

コメント(0)

りょうさん(インプレ投稿数: 24件 )

4.0/5

★★★★★

今回で2本目となりました。オイルを注した後にキチンとふき取ればあまり飛び散らず、しかもあまり汚れないので今回もCOP[R]にしました。
雨の日に乗るとすぐに流れてしまいますが、どのグリスも雨には弱いと思うので諦めています。
これ、オススメです♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/06/14 13:19

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

以前はモチュールのチェーンルブを使用していましたが、走行後の飛び散りが嫌でこのCPO[R]を購入しました。
最初はやはり飛び散りが凄かったですが、2回、3回と続ける内に飛び散りは収まり飛び散ったとしてもCRC等を染み込ませたウエスで簡単にふき取ることが出来ます。使用してみて思ったことは若干ですが燃費が向上し、取り回しが軽くなった気がします。
使用量もごく僅かで走行による遠心力で全体に行き渡る様です、
正直あまり期待していなかったのですがチェーンメンテで燃費と取り回しが向上するのであればコレは買いでしょう、使い続けたい商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/05/17 13:23
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

USKVLOGさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GSX-S750 )

5.0/5

★★★★★

かなりGood!ですね、これ。

今まで使用していたドライタイプのチェーンルブが切れてしまっていたため、そろそろ買わないと、と物色しているときにこの商品の評判をWEBで見かけたので買ってみました。

使用車両はHONDAゼルビスです。チェーン&スプロケは交換して1、000Km弱なのでほとんど新品状態。交換後にも2回ほど給油しており、コンディションはかなり良い状態だったと思います。

ですから、さすがに体感できるレベルの効果は期待できないとたかをくくっていたのですが・・・。


買ったその場で給油です。説明書に記載がある通りに、給油後に5回転ほど回してなじませたあとに15分ほどおいて発進。

走り出して早々、うわっ!という印象。
明らかにフリクションが低減して、第一印象ではエンブレが弱くなったような感じ。
すぐに飛び散らないように3Km弱の距離を60Km以下に抑えてゆっくり走ってみると、低回転域でアクセルを開けた時のピックアップがかなり向上しています。

それから都内の一般道と首都高を合計50Kmほど走った後にチェーンを確認したところ、まだ表面がうっすらと濡れている状態でした。エンジンオイルほどの粘度なのに、なぜ飛び散らないのかが?です。もちろん、その時点でも給油直後のフィーリングはほとんど変わらず。

いままで使えなかった4、000rpm以下がそれなりに使えるようになったり、80Km程度の中速コーナー立ち上がりでいつものようにアクセルを開けたらトルクの立ち上がりが予想以上に良く、バランスを崩してしまうほどでした。

一回の給油で使用した量はボトル1/8程度なので、給油できる回数はおそらくふつうのチェーンルーブ1缶とそれほど変わらないでしょう。

私は距離を乗るのでチェーン給油は2週間に1回程度行いますから、この効能が2週間もってくれれば大満足。これだけ“違いがわかる”なら、多少割高の価格も納得というものです。

ただ、容器の硬さには閉口ですね。今後の使いやすさを考えて、もっと柔らかい容器に入れ替えようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/05/17 13:23

役に立った

コメント(0)

ロバ亀子さん(インプレ投稿数: 13件 )

5.0/5

★★★★★

何でもっと早くから使わなかった?と思いました。
注している時から、タイヤは軽やかな動きで、
車庫から押して動かした時には、スムースな軽い手応え。
走ってみると、違う!バイクが生まれ変わった様な滑らかな
走りを感じます。
C.P.Oを塗る前の準備として、チェーンクリーナーで擦った後で
スチーム圧で洗い流しました。走行中の飛び散りはありませんでした。
このチェーンオイル、凄いです。

しかし、他の投稿者が言われる様にエンジンオイルで同じ様な効果が
あるのかどうか、今度実験してみます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/05/10 13:52

役に立った

コメント(0)

G 西風さん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: ZEPHYR750RS [ゼファー] )

4.0/5

★★★★★

CPO (シーピーオー) [R] この商品はスゲー!!
1コマずつ塗るのは面倒だけどメンテしてる気分になれます。
バイクを前後しながら注油しましたけど軽くなったような気が。。試運転を100キロほどしましたけど覚悟してたとうり飛び散りが。。。2~3回メンテして飛び散りが収まればいいのですが!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/04/12 20:07
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

津軽のサムライダーさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ZZR1400 )

5.0/5

★★★★★

今まではスプレー式のチェーンルブを使用していたのですが、かなり無駄遣いをしていました。ですが、CPOは一滴ずつチェーンに塗っていくため無駄も無く使用できます。性能は他の方のインプレッションどおり間違いないく良いと思います。
ただし、洗浄効果といいますか、古いルブが走行後にかなり飛び散ります。そのため、CPOを使用する際は、チェーンをきれいにしておくことが前提かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/29 10:58

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

良いねぇ~~~!!!
何が、そんなに良いのかを表現すれば・・・。
それは、添付画像のABSO[R]のボトルパッケージの裏に貼られた、製品特徴通りの性能を披露してくれるからなのです!!!



『 【 主な特徴 】

(1) ショック吸収が従来のものと異なり温度の変化
  などに影響されることなく一定、段階をおって
  ショックを吸収して行きますので癖が出ません。

(2) 特にフロントフォークに御使用の場合振れやバ
  タツキはかなりの%で抑える効果があります。

(3) 硬さ調整が油面レベルで出来ます。

(4) オイルシールなどのラバー類や金属を保護しま
  す。フローティング効果により正確な上下動が
  得られます。

(5) マルチグレードなのでシングルグレードにある
  粘度選択の悩み無し!

     ※ スムース・トレース・セーフティ! 』



気泡を制御し、段階的なのショック吸収作用を最適コントロールする、ABSO[R]。
フロントフォークは、絶え間無く繰り返す強弱の上下動のショックを、迅速に吸収させ快適性能をもたらすものです。

この至極健全な動作を、 『 強固な油膜形成 』 と 『 気泡(キャビテーション)の制御 』 と 『 放熱効果の維持 』 により、フロントフォークオイル本来の性能の持続が、ABSO[R]の性能だと表現できるでしょう。


こちらの製品を手にすれば、その性能の高さを理解出来ますヨ!!!
こちらの製品を手に取り、ボトルを振ってみますと、
気泡の発生が少なく、僅かながら発生する気泡は素早く消え失せます。
この、 『 気泡の制御 』 を如実に目の当たりにすれば、吃驚仰天の性能である事を肯ける筈でしょう!!!


ABSO[R]、非常にお薦めです!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:21

役に立った

コメント(0)

FZ6さん(インプレ投稿数: 3件 )

3.0/5

★★★★★

良い評価のインプレが多い為、購入してみました。
注油はそのままの容器で一滴づつ垂らしていましたが、かなり手が疲れるのでスポイト等で実施した方が簡単です。
確かに汚れのこびり付き等は少なくなりますが、タイヤの回転が軽くなる印象はあまりありませんでした。
結局、今では使わなくなったエンジンオイルでチェーンのメンテをしています。CPOと同じような効果で、値段も安くすむので筆で一気に塗ってふき取っています。CPOだと容量が少ないのでそんな使い方はできませんけどね(笑
CPOが気になる方は、エンジンオイルでのメンテを一回実施してみることを勧めます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:19

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP