6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ヘルメットロックのインプレッション (全 1735 件中 691 - 700 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

GSX250Rやニンジャってタンデムシートを取り外してシートロックでヘルメットを固定するって方法です
ツーリングなどではバックを付ければ使えない、使うのが大変になるのですが、ニンジャはツアラーでバックなどの固定フックがついているのに考慮されていない・・・

キーが増えるものの、簡単に楽にヘルメットを固定でるので便利、ってより必需です。
バーのスライド式ではなく、かぎ状になってるのも使いやすいポイントと思います。

ただキーがフツ?の形なので、車両のキーとよく似ていることもありそうです。
せっかくなのでパット見てもわかるようなキーの形にしていただければ更に使いやすいかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/30 20:04

役に立った

わっさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: GSX-S125 | EN125 | TL1000R )

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
使用感 3

自分は、脱いだヘルメットをミラーにかけたりするのが嫌な人です(一度盗まれた事もあるので・・・)。
かといってバイク降りる度に持ち運ぶのも荷物になるし・・・。

という事で今までは、基本的にはどのバイクにも付いているリアシートのヘルメットフックを使っていたのですが、このバイク(GSX-S125/R125)は非常に使い難い・・・。
フックが寸足らずでヘルメットのDリングに通すのがやっかいだし、その肝心のフックも(車体側ではなく)シート側に付いてる。
「そのうちいつか必ず、ヘルメット落っことすだろうなぁ」と我ながら感じていたので今回導入。

取付は左側タンデムステーを一度取り外し、それに共締めする形なので、難しくはないです。
取説には「ねじロックが付いていて固い」と書かれていましたが、ねじロックは付いておらず、そんなに固く締め付けられてもなかったです。

使用感は問題無し。
鍵は2本付属していますが、2個共無くしても「補修部品」として鍵単体のみ購入も可能。
(鍵に一つ一つIDがあるわけではなく、溝が左右位置違いの2種類のみ)
ただ、逆を言えば「鍵単体のみ簡単に購入」できるので、赤の他人が、同じキジマ製ヘルメットロックの鍵を持っていれば、その鍵で開錠される可能性有。
ゆえに「防犯性」を求めるのにはちょっと不向きかと思います。
あくまで「一時的に車体にぶら下げておく」ものと認識しておいた方がよいかと思います。

こうはいうものの、やっぱり気軽にバイクにぶら下げておけるのはやっぱり便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/25 01:57

役に立った

コメント(0)

人畜有害さん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: CRF1000L アフリカツイン Adventure Sports | CRF250 RALLY )

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

ヘルメットホルダーが車体に付いていなかった為、装着しました。
商品説明の通りΦ32パイプ用とありましたが、装着するパイプがΦ25以下だった為、厚目のゴム板で難なく装着できました。
添付画像の通り、ワイヤーを利用して使用する事をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/18 17:53

役に立った

コメント(0)

karlさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: R1-Z | 200DUKE [デューク] | MOTOCOMPO [モトコンポ] )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
  • 690DUKEです。白い部分は穴開けてびっくりアルミ製でした。型紙で位置決め。

    690DUKEです。白い部分は穴開けてびっくりアルミ製でした。型紙で位置決め。

  • 取付け位置の都合で裏側がフェンダー側へはみ出すので水が入らないようパテ埋め。

    取付け位置の都合で裏側がフェンダー側へはみ出すので水が入らないようパテ埋め。

  • DUKEは振動が激しいのでロックタイト処理。低強度で十分です。

    DUKEは振動が激しいのでロックタイト処理。低強度で十分です。

  • 取付け完了。裏側からボルト締めますので工具の入るクリアランスを考えてね。

    取付け完了。裏側からボルト締めますので工具の入るクリアランスを考えてね。

KTM 200DUKEなどという外車を買ったらヘルメットホルダーが付いていなくて驚きました。で、この度690DUKE Rを増車したところ案の定付いていませんでした。色々見ていたら最近は国産車でも無いものがあるようで、そのためにヘルメットホルダーのマーケットが出来ていてびっくりするような値段で専用品が売られていてそれにもびっくりしました。これは千円でお釣りが来るほど安いですが、中にはメーカーが純正で付けているホルダーと同じだったりします。車体に穴を開ける必要がありますが、無いものを付けるのですからそれが下取りに影響するような事もないでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/16 23:58

役に立った

コメント(0)

1.0/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 1
性能・機能 1
コストパフォーマンス 1
使用感 1

使用して1カ月。2度目のツーリングで、ヘルメットをかけようとしたら、自分で取り付けた、タンデムステップとプレートのみを残し、本体が無くなっていた。お金を捨てたと同時に、出先でヘルメットのロックが出来ず、最悪。信用していたブランドだけに残念。代品を送って欲しい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/01/11 15:22

役に立った

コメント(0)

cocoloさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: NINJA250 [ニンジャ250] | YZF-R6 )

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 2
コストパフォーマンス 3
使用感 5

ヘルメットロックを購入する際キジマとベビーフェイスで迷いました
頻繁に使うわけでもないので、完全に見た目重視で選びました

キジマ製とは異なり鍵穴が下向きになり、横から見ても違和感がありません

R6で迷っている方は
見た目重視ならベビーフェイス
頻繁に使用するならキジマで良いでしょう

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/11 04:02

役に立った

コメント(0)

ぺーさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: KATANA )

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • 左側

    左側

  • 右側

    右側

新型KATANAに左右どちらにも装着可能です。

【期待外れだった点はありますか?】
特に無し

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
特に無し

【比較した商品はありますか?】
エンデュランス、キジマ

【何が購入の決め手になりましたか?】
ヘルメットホルダー自体は必須商品ですが、左右どちらにも取り付け可能な事。
タンデムの際のヘルメットにも使用したかったので。

【実際に使用してみていかがでしたか?】
特に問題ありません、質感等もしっかりしています。

【取付は難しかったですか?】
購入店で取り付けてもらいましたが、特に難しくないと思います。

【取付のポイントやコツを教えてください】
購入店で取り付けてもらった為、不明です。

【説明書は分かりやすかったですか?】
簡単な説明書ですが、特に問題ありません。

【付属品はついていましたか?】
特に無し

【その他】
現状新型KATANA適合のヘルメットホルダーでは唯一左右に取付可能な商品かと思います。
また、同社のグラブバーも共付け可能です。
グラブバー同梱のヘルメットホルダー取付カラーは1つしかないので、左右どちらにもヘルメットホルダーを取り付ける場合には別途市販の汎用カラーが必要です。
また、ステー部分が水平なのでドラレコの後部カメラを取り付けるのに最適です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/19 23:07

役に立った

コメント(0)

とおまわりのしんさん(インプレ投稿数: 119件 / Myバイク: XR250 | MONSTER 1200 | CRF125F )

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
使用感 4

XRにしてもモンキーにしてもヘルメットホルダーは汚れやすいリア側に付いていて
使いにくい。
こちらはレバーホルダーに固定できて色もブラックなので違和感がない。
バイクに跨ったままヘルメットを脱いでそのままホルダーにロックできて便利です。

残念なのは意外と重い(300g)ことフックのガタが大きく根元のカシメピンが心配、
鍵がまわしにくい(コツがいるのか?)点でしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/16 00:43

役に立った

コメント(0)

ライトニングカウントさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: GSX-S1000F | 250 DUKE )

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

頭を守る大事なヘルメットなので、地面には置けないし、ミラーに掛けるとヘルメット内部にダメージを与える為、必須アイテムだと思います(リアボックスがあれば別ですが)。

取付の際に、タンデムステップのビスがネジロック塗布されて止まっているので、外すのに少し硬いです。あと1人で取付の際は、リアシートを覆い被さる状態で工夫しながら付けました。

タンデムステップの形状と寸法がピッタリで品質は素晴らしいです。取付て良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/11 18:12

役に立った

コメント(0)

みにくんさん(インプレ投稿数: 32件 )

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

FXDBBに乗ってますが、日本車と違ってヘルメットホルダーが標準で装着されておらず、訪問先で持って歩くのも不便なのでこいつを購入しました。
エンジンガードに取り付け、ちょいとかがむのが不便ですが重宝しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/09 11:37

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP