6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

オフロードタイヤ・モトクロスのインプレッション (全 577 件中 311 - 320 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
まいかさん(インプレ投稿数: 40件 )

利用車種: セロー 250

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 2
硬質(ガレ)路面 5

ノーマルからツーリストに変更して今回は2回目。
評価通りでマディ以外はおおむね良しです。
フロントにツーリストだと食いつきが悪いんでフロントは
ツーリスト以外が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/07 07:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

gixerさん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: セロー225WE | セロー225WE )

利用車種: セロー225WE

4.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
硬質(ガレ)路面 5

3本目の購入です。
ガレ場を含めたハードなトレッキングには相性バッチリのタイヤです。
マディと砂地はちょっと苦手ですが、それ以外は他のタイヤを履いたバイクを
問題にしないほどのグリップ力を発揮してくれますね。
空気圧はリアなら0.4近くまで下げて使用しますが、サイドウォールは競技用の
トライアルタイヤより剛性があるのでビードが落ちる心配は少ないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/24 08:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さすらいのライダーさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: 50MINI ADVENTURE | PW50 | sonota )

利用車種: PW50

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 4
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 3
硬質(ガレ)路面 3
  • 手前のB社と比較してブロック間隔大きくブロックが大きい

    手前のB社と比較してブロック間隔大きくブロックが大きい

ix07sのキッズモデルということで、ヤマハpw50に履かせてみました。パターンは、ix07sと比べて、特にマディやソフトに適してるとは言い難いパターン&ゴム質で、B社やD社に比べてもブロックは大きく山も低い感じです。公道用のトレールタイヤと言ったデザインです。
まだ河原を走っただけなので明確には分かりませんが、イノウエのオフタイヤは評判がとても良い為、これからの走りに期待は大きいです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/29 18:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KzKさん(インプレ投稿数: 204件 / Myバイク: CRF230F | トリシティ 155 | R1-Z )

利用車種: CRF230F

4.0/5

★★★★★

基本的に柔らかいタイヤで、ブロックはやや細かめです。
タイヤ的にもオールラウンダーな形状。

使用してみると、マディやガレたコースではなかなかグットです。特にとレールマシンや中低速を比較的穏やかに使うような乗り方にあっています。
掘りながら進む、という感じではなく着実に進めたい方にはいいタイヤです。

木や岩場も比較的強く、タイヤの持ちも悪くありません。
唯一は堅い路面のモトクロスコースなどでは、食いつきはそこまででもありません。

もともとはレーサーXR250についていたタイヤなので歴史も古いですが、オールラウンドタイヤとしてなかなかイイです!

自分はエンデューロレースで使っています。

何よりの美点はタイヤ交換がしやすいこと! ビートの堅いタイヤは、本当に苦労しますがVEはサクサクです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/11 13:22
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(5)

タツヤさん 

>國松さん そうなんですね~ 参考にさせていただきます!

シェルティさん 

オフロードも楽しそうですね!

sssさん(インプレ投稿数: 71件 / Myバイク: CRF250L )

利用車種: CRF250L

4.0/5

★★★★★

CRF250Lのフロントに使用しました。(リアも同じですが…)

真っすぐ進もうとする力を感じます。舗装路でも砂利道でも同じ体感ができます。
林道のカーブでフロントが滑り出すということが少なくなり、安定した走行ができます。
直進は良いのですが、舗装路面でのカーブでは突然グニンっとズレる感じがします。かなり驚きますし、スピード出してカーブの進入は危ないです。怖くてかなり減速して進入してます。慣れてくると、普通に突っ込めますが、注意を忘れずに…

舗装路も考慮したタイヤに比べると、BR-99は公道走行可能なエンデューロレースタイヤということで、どちらかといえば悪路の方が本領発揮できるタイヤです。オールマイティーに使えるわけではないで、デメリットはありますが、操作性が面白いので、フロントタイヤには今後も使用していきたいなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/11 11:21
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

T2さん(インプレ投稿数: 5件 )

5.0/5

★★★★★

性能に関してはメーカーによる違いは分かりませんが
交換作業を考えると、値段は高めですがブリヂストンを
選びます。
1000円位の差額は相殺出来ると思います。(特に冬)
ただ、バトルクロスになってサイドのヒダのせいか
少し固くなりましたが、それでもラクです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/30 22:07

役に立った

コメント(0)

オレンジさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: 690ENDURO R | 250EXC SIXDAYS )

4.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
ブロックが高いMX用ソフトタイヤで、マディー走行に強いタイヤと説明にあったので、今回初購入しました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
写真タイヤの上が、スタークロス5、二段目がクロスコンペSタイヤになります。まだ装着待ちですが、同メーカー同種類のハード用タイヤとの比較になりますが、ブロックに腰がある軟らかさで、ハード路面にも全く問題なく対応できそうです。
ただ、軟らかいので交換サイクルは早いかもしれません。

【期待外れだった点はありますか?】
ありません。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
ありません。

【比較した商品はありますか?】
あります。同タイヤハード用です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/30 18:00

役に立った

コメント(0)

オレンジさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: 690ENDURO R | 250EXC SIXDAYS )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
ミシュランから、次世代MXタイヤとして新しく発売されたので購入しました。前作スタークロスタイヤはサイズがあまりなく、当方の車両には取り付け出来なかったですが、今回は21-18インチのソフト、ハードとラインナップされ、路面に合ったタイヤを選ぶ事が出来るのが購入の極め手になりました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
ブロックが高く、グリップが強いと感じました。
また、ブロック形状も前作と若干違いました。
今回はソフトを購入しましたが、マディーからハードまで幅広く使用出来ると思いました。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
若干ビードが固い感じを受けました。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
御自分で作業される方は、チューブをレバーでこじらない様に、注意しましょう。

【期待外れだった点はありますか?】
メーカー在庫がなく、手に届くまでかなり時間がかかりました。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
これからもミシュランタイヤを履きます。さらに、良いタイヤをこれからも出してください。

【比較した商品はありますか?】
同メーカーのクロスコンペSと比較しました。値段がこちらの方が高いですが、これからはこちらのスタークロスにします。

【その他】
エンデューロレースでも十分使用出来ますが、レースにより公道を使用するレースには取り付けできません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/30 06:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オレンジさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: 690ENDURO R | 250EXC SIXDAYS )

4.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
ミシュランからスタークロスの新作として発売したので、どのぐらい良いか試してみたく購入しました。
また、サイズも18-21インチを新たに設定し、ソフト、ハードと路面に合ったタイヤ選びが出来るのも、魅力でした。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
もう2本目ですが、やはりMXタイヤだけありブロックも高く設定され、横方向の剛性が高く、路面の凹凸や路面状態を体で感じる事が出来るタイヤです。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
ミシュランにしては、ビードが硬く感じましたので、長いレバーを使用して、テコを増やして作業しました。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
ビードクリームをふんだんに使用して作業すると、作業しやすかったのと、長いレバーを使用して力が入りやすいように作業しました。

【期待外れだった点はありますか?】
若干値段が高いと思います。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
私が購入した時は、メーカー在庫がなくだいぶ納品に時間がかかったので、メーカー在庫を増やして欲しいです。

【比較した商品はありますか?】
あります。ミシュランタイヤのMXコンペタイヤです。
私的には、こちらのスタークロスタイヤの方が2千円ぐらい高いですが、これからはスタークロスにします。

【その他】
こちらのタイヤは、競技用タイヤになります。エンデューロレース等、幅広く使用できますが、レースによっては使用出来ない事もあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/28 12:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まのまさん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: XR600

3.0/5

★★★★★

XR600のリアタイヤが減るのが早いから、噂でしか聞いてなかったBJ compを使ってみました。
今まではT63とVE33でしたが、T63だと良く滑りVE33だと良く減るからBJ compなら双方の利点を両立できるかとの選択です。
交換に関しては謳い文句通りの高剛性で、とにかく硬くて大変でした。
滅多にやりたくないな~って感じです。
0.9キロのエア圧でも2キロくらいの感覚で滑りまくりです。
それでもスライドのバランスが良いからコントロールし易いです。
スピードが出ない林道では硬さが目立って良く滑ります。
ハイスピードのとこでは硬さがマッチしてるのか最高のフィーリング。
IRCの人が言ってた「BAJAみたいなとこで走る為に開発しました」って意味が良く分かります。
XR600でハイスピードのガレ場でブロックが欠けなかったのはT63以来だったので、ゴム質自体はとても頑丈です。
耐摩耗性はT63とVE33の中間くらい。
走る場所もバイクも限定するタイヤですね。
スピードが出ない日本の林道には向いてないんでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/06/04 20:59
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オフロードタイヤ・モトクロスを車種から探す

PAGE TOP