6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

オフロードタイヤ・モトクロスのインプレッション (全 577 件中 271 - 280 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: XR250

3.3/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 0
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
硬質(ガレ)路面 2

同じようなモトクロスタイヤなら、ミシュランのソフト路面用タイヤの方、滑りにくかったです。主にコーナリング時に差があります。値段が安いので納得です。タイヤの製造年月日が、2016年末と少し旧かったので、サイズ的に人気のないタイヤなのかもしれません?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/02/15 15:49

役に立った

コメント(0)

きゅむたさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: ZRX1200 | SUPERSHERPA [スーパーシェルパ] | ZX-6R )

利用車種: スーパーシェルパ

4.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 3
硬質(ガレ)路面 5

スーパーシェルパに 25ミリ延長ロンスイに取り付けてます。

ゲロ林道では、エアを前0.6 リア0.3~0.4でセット
岩場 ガレ場を吸い付く様にグリップします。
因みに リムロックを前後輪に二個づつ取り付け下さい。

フロントフォークオイル カワサキ#10 油面15ミリup プリワッシャー4ミリ
リアダンパー全抜き プリノーマルから4回転締め。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/23 09:46

役に立った

コメント(0)

グレートマウンテンさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: CRM50 | VTZ250 )

利用車種: CRM50

4.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
硬質(ガレ)路面 4

トレールマシンのコース使用です。
B社やD社に比べて安いです。
横方向のグリップ感が少し頼りない場合もありますが慣れれば問題有りません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/06 21:58

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 10件 )

利用車種: トリッカー

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
一般(ダート)路面 0
軟質(マディ)路面 0
硬質(ガレ)路面 5

トリッカーにセローのリムつけて履かせています。
トレールタイヤに比べて、上り坂のガレ場でも地面を掻くことなくスムーズに再スタート出来て感動しました。
特に、低速で粘るセローのエンジン特性とは相性が良いと感じました。
公道可のタイヤですが、ブロックがとても柔らかくて素晴らしいです。
その代わりに減りが早めかなと思いますが、まだあまり走ってないのでちゃんとした耐久性はわかりません。
セロー、フルサイズトリッカーに履かせる場合、指定のトレールタイヤよりも直径が少し大きくなり、
リアのマッドフラップとのクリアランスが少し厳しくなります。
フルサイズトリッカーにする場合は、鼻からFスプロケットの丁数を落としたり、チェーンのコマ数を増やすというような必要がありますが、知り合いのセロー250の場合そのままでも装着出来ていました。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/13 01:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

neroさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: 250EXC | 250EXC )

利用車種: TT250R

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 2
硬質(ガレ)路面 5

もちろん空気圧は大切ですが、VEで汗だく空転な場所でもスマートにサラッと登れます。
目測誤ったりポジション間違うと、登りながら捲れるほどのウルトラグリップ。
空転させて乗るVEに比べライフも長い。
ゼイゼイしたい人、空転しながら豪快に登りたい人には不向き。
難所クリアは嬉しいけど、こうもタイヤか!と思うほどだと何だかスッキリしないほど。
マディの星が低いけど、そこも求める人はゲコタいくしかありません。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/03 00:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

k.s.r mcさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: KSR-2 | YZ250F )

利用車種: YZ250FX

3.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 2
耐久性 5
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 4
硬質(ガレ)路面 1

まず、リムが硬すぎず組み換えが素早く行える。メジャーブランド他社よりも組み換えがらくですからスペアホイールを持っていない方には最適と思います。グリップ力は問題なしですが、、もちろん路面コンディションを考慮します。ある程度摩耗してきてもグリップ力が低下しずらくその耐摩耗性も申し分なし、ブロックのひび割れや欠損も他社より少ない感じがします。価格が高いのがネックですが使用期間を考えると仕方ないかと思います。これからもこれを使いたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/08 22:23

役に立った

コメント(0)

さすらいのライダーさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: 50MINI ADVENTURE | PW50 | sonota )

利用車種: KLX110

4.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 4
硬質(ガレ)路面 4
  • 磨り減った中国製タイヤとの比較

    磨り減った中国製タイヤとの比較

KLX110で使用しています。コースや林道での走行では、その優れたトータルバランスにとても満足しています。バイクを買った時に付いていた中国製タイヤとは全て面で圧倒する性能です。舗装路でのグリップに関してもドライ路面ではかなりグリップは良く、耐久性も抜群です。毎週末、舗装路を含めて走りに出かけても、2シーズンは、間違いなく持ちます。舗装路面でのツーリングでも丸坊主になるまで1万キロ近く持ちそうです。コンパウンドは、柔らか目で、どちらかと言うとソフト系に分類されるモトクロスタイヤかと思いますが、素晴らしい耐久性です!値段も高くはないので、誰にでもオススメできます。唯一の難点は雨天時の舗装路面では、冗談か!?って位滑ります。元々公道走行不可のタイヤですので、問題になる事は無いでしょうけど。KLXのタイヤは、選択肢は殆ど有りませんが、私はKLXに乗る限り、このタイヤを買い続ける事でしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/05 09:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さすらいのライダーさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: 50MINI ADVENTURE | PW50 | sonota )

利用車種: KLX110

4.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 4
硬質(ガレ)路面 4

KLX110で使用しています。コースや林道での走行では、その優れたトータルバランスにとても満足しています。舗装路でのグリップに関してもドライ路面ではかなりグリップは良く、耐久性も抜群です。毎週末、舗装路を含めて走りに出かけても、2シーズンは、間違いなく持ちます。舗装路面でのツーリングでも丸坊主になるまで5千キロ近く持ちそうです。コンパウンドは、柔らか目で、どちらかと言うとソフト系に分類されるモトクロスタイヤかと思いますが、素晴らしい耐久性です!値段も高くはないので、誰にでもオススメできます。唯一の難点は雨天時の舗装路面では、冗談か!?って位滑ります。元々公道走行不可のタイヤですので、問題になる事は無いでしょうけど。KLXのタイヤは、選択肢は殆ど有りませんが、私はKLXに乗る限り、このタイヤを買い続ける事でしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/05 09:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ファーさん(インプレ投稿数: 74件 )

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 4
硬質(ガレ)路面 4

ブリヂストンK950から履き替え、
チューブ使用、2スト400シングル、
街乗り8林道2の週末ライダー、
一回の走行距離は100から200kmくらいです。

比較対照のK950は、旧車チックな外見のオンロードタイヤかと思っていましたが、実はかなり実用的なタイヤでした。ツーリストは更にダート寄りの味付けです。

ツーリストのダート・ガレでの使用感は、K950に比べると更にいい感じです。K950よりしっかりグリップして走ってくれます。空気圧を落とし使用すれば、転ぶ気がしません。安定した走行ができる上、路面も痛めません。K950同様マディは苦手な印象です。

アスファルトでのツーリストは、ブロックパターンが柔く(固めの消しゴムくらい)、コーナー時にグニャグニャしてしまい、慣れない間はかなりの違和感を伴います。危険と感じるシーンは特になく、慣れてしまえば全く平気ですが、走行感はK950に劣ります。高速は両雄共に問題を感じませんでした。

耐久性は、私の走り方で
K950が5000キロ弱でツルツル手前でした。
ツーリストは若干ペースが速いです。

公道仕様で
「遊ぶ」ならツーリスト
実用重視でたまに林道、ならK950という感覚です。

なお、タイヤ交換は両タイヤ共に特段苦労する事はありませんでした。チューブ使用は問題ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/19 07:45

役に立った

コメント(0)

yoshinoryさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: セロー225 | セロー225WE | PW50 )

利用車種: セロー225

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
硬質(ガレ)路面 5

フロントと合わせて履いています。
噂で良いとは聞いていましたが、林道トレッキングにはもってこいのタイヤです
セロー225に履かせるには、一般的なオフタイヤよりタイヤの厚みがあるためスイングアームと
干渉しないように少しスライダーを後ろにずらさないといけません。
そのためチェーンを長いものに交換しないといけない場合があるのでご注意を。
フロントに比べてリヤはかなり柔らかい感じがします。
例えるなら、車のスタッドレスタイヤみたいな感触です。
しかしながら、次タイヤ交換になっても、同じものを選ぶと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/14 23:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オフロードタイヤ・モトクロスを車種から探す

PAGE TOP