6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

オフロードタイヤのインプレッション (全 2177 件中 631 - 640 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
エクスプローラーさん(インプレ投稿数: 226件 / Myバイク: TE250 | CRF125F | R nineT Urban G/S )

利用車種: TE250
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 5
オンロードグリップ 2

【使用状況を教えてください】
ハスクバーナ TE250 にて エンデューロレースに使用するため購入しました。
IRC アイアールシー M5B EVO【140/80-18 70M WT】の前は、IRC VE-33s GEKKOTA を使用してましたがタイヤによる性能の違いを知りたく、評判がいいM5Bをチョイス。

【使ってみていかがでしたか?】
ゲコタで出場したクロスパーク勝沼で使用しましたが、エンデューロ歴が浅い自分にはそこまで違いがわかりまえせんでしたが、上りのウッズに関してゲコタより土を掘って走っていく感触な気が、、、。

【他商品と比較してどうでしたか?】
IRC VE-33s GEKKOTA と比べて、タイヤの違いがわかる人は使い分けているみたいですが、自分レベルだとまだそこまで違いがわからず。もう少し鍛錬してから再度レビューしてみようと思います。

【注意すべきポイントを教えてください】
IRC VE-33s GEKKOTA から、M5B EVO に履き替えたら、タイヤのハイト(ブロック山の高さ)がかなり違く、チェーンをかなり引かなくてはインナーフェンダーに当たってしまいました。タイヤによる外径差がこれほどあるのは勉強となりました。
これから購入される方はチェーンの張りなどを注意して購入することをお勧めします。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
付属品の有無/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/04 13:16
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ツッチーさん(インプレ投稿数: 328件 / Myバイク: Vストローム250SX )

利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 2
軟質(マディ)路面 1
オンロードグリップ 3
  • うーん、完全にトリッカー^^;

    うーん、完全にトリッカー^^;

セロー250なのになぜこのタイヤ?
とおっしゃられるのが普通ですが、私のセローには
実はトリッカーのフロントリムを組んでおりまして・・・
さらに【90/100-19 M/C 55P TL】⇒チューブレス
と、ホイールサイズに少々合わないサイズであるものの
チューブレス化&ステンレススポーク化してなんとか実現。
(スポーク組換は正直素人が手出しする事をお勧め致しません)

今入れているGP210との比較でしかありませんが、また、私以外に
同じような評価をできる人もいない(同じようなチューンをしている人がいない?)
でしょうが、どちらかと言えば手応えの薄い(軽い?)トリッカー然としたフィーリングから
フロントが粘っこくなったように感じ何と言うか、アクセルオフでコーナー進入ならインに切り込み気味で
オンで進入なら、アウトに切れるような、まるで普通の「OFF的」な動きをわかりやすく
感じる事が出来るようになった。これは、良い事なのかな、悪い事なのかな?(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/03 15:43

役に立った

コメント(0)

Keinaさん(インプレ投稿数: 62件 / Myバイク: GB350S | トレーサー9 GT )

利用車種: KLX125
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 1
オンロードグリップ 5
  • D605から交換

    D605から交換

  • 慣らし中でもグリップ感◎

    慣らし中でもグリップ感◎

巷でKLX125をモタード化する方法があると聞いて調べていたらこのGP210を発見。

モタード化した事でオンロードはかなり走りやすくなった。タイヤパターン由来の微振動やブレも無し、ブロックタイヤより接地感はしっかりあるしコーナリングもモタード走りっぽく曲がってもしっかりグリップする。出足が鈍くなったとか、加速が悪くなったと言う事もない。最高速が5km/hは下がったが、常用速度ではないので問題無し。
オフロードも全くダメと言うわけでもなくツーリング中に出くわすような砂利道やフラットダートを流す程度なら支障なく楽しめる。

取り付けにあたり、リアのサイズが純正よりかなり大きくなる為スイングアーム周りへの接触がないか気になっていたが、特に接触はなく普通に走れる。ただ、チェーンが少し伸びているからであって、チェーン交換をするなら少し長く調整しないと確実にマッドガードに当たる。
注意するのはこれだけで、変えたことによるデメリットや不満点は無し。

KLX125を日常の足として使っていて、時々オフロードも楽しみたい人にはオススメできるタイヤだ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/02 12:14
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マービーさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: CRF250 RALLY | RR2T 200 Racing )

利用車種: CRF250 RALLY
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 2
  • 新品はいいなぁ

    新品はいいなぁ

  • そこまでギリギリって感じじゃない 110でも良かったかな

    そこまでギリギリって感じじゃない 110でも良かったかな

何度か林道いったりなんだり走り回ったのでタイヤがなくなってきたのでタイヤ交換!初めてのタイヤ交換でしたけど 特にハマることもなく。大丈夫でしたー
近所のガレガレの河原の近くにあるアスファルトでいきなり転びそうになる!新品過ぎてアスファルトは少し滑る…かも。
ガレガレの河原、細かい砂利の上をちょっとだけ走りましたけどイイ感じ。前に進む進む!気持ちいい!
近々林道に行ってライフなど試したいと思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/02 00:53

役に立った

コメント(0)

Keinaさん(インプレ投稿数: 62件 / Myバイク: GB350S | トレーサー9 GT )

利用車種: CRF1000L アフリカツイン Adventure Sports
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 2
軟質(マディ)路面 1
オンロードグリップ 5
  • 溝は深め

    溝は深め

  • 100km程走行後

    100km程走行後

CRF1000L ASの純正タイヤのD610がスリップサイン手前まで来た為交換。
以下、純正装着タイヤD610との比較。

A41のインプレを見ているとかなり高評価を貰っていたからどれ程のものか楽しみにしていたが、さすがはブリヂストンの名に恥じない気持ち良さのタイヤ。
CRF1000Lみたいな背の高いバイクであってもロードスポーツ系の様に倒しながら軽快に走れる。タイヤパターンがオンロードを意識したものみたいで、ヒラヒラとコーナリングを楽しめ、タイヤの端を使うような走り方をしても不安は無し。フルパニアでもなんら心配せず倒していける。D610だと交差点の鋭角な左折だとグリップに不安があり大回りになってしまっていたが、A41だとクイッと倒しながら小さく曲がれる。まるでハイグリップタイヤを履いている気分だ。

メーカーはある程度のオフロードも想定して設計しているとの事だったが、D610で平気だった砂利道はA41ではタイヤを取られる挙動がでた。タイヤパターンがブロック寄りのD610と比較するのも筋違いな気もするが、メーカーのパンフレットにはフラットダートを走っている画像を付けていたから少し期待していたが残念だ。
あと少し気になったのは思いの外摩耗が早い気がする事。
取り付けから3ヶ月で一般道を1000km程走ったところセンターが平らになってきている。D610ではこんなに早く平らになっていなかったから、他のレビューで言われている程長持ちしなさそうだ。

A41を実際に履いてみて気になる点はあるがそれを上回る気持ちよさのあるタイヤだ。
値段はそれなりにするがオンロードメインのアフリカツインユーザーには是非ともオススメしたいタイヤだ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/31 21:10
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

エンジ猫さん(インプレ投稿数: 172件 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 0
オンロードグリップ 0

多分、ですがモトクロスタイヤのフロントタイヤで最高のコスパです。実質の購入価格はダントツ安価、ですが使用感はフツーです。とにかく普通。素人の自分には他社品との差はわかりません。敢えて言うとタイヤ剛性が多少低いのか?空気圧を0.6くらいまで落とすと、ダル感が出ますが、0.8くらいで使うとホントにフツー。安価でフツーに使えるので、ホビーライダーにはこれで十分です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/30 17:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TSさん(インプレ投稿数: 17件 )

利用車種: ランツァ (DT230)
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 5
  • フロント 1300Km走行後

    フロント 1300Km走行後

  • リア 1300Km走行後

    リア 1300Km走行後

街乗りがメインなので、オンロード対応タイヤを探していたらダンロップの評価が高いので装着してみました。
さすが舗装路でのグリップ・安定性はピカイチです。雨の中も走も全く不安は有りませんでした。
ダード等は走っていませんので評価は分かりません。
購入から約1300km走りましたが、大きくすり減ることもなくロングライフが期待できそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/28 18:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

FOXさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: 701エンデューロ | FE250 )

利用車種: 701 ENDURO
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 4

今までは基本METZERのSIXDASを履いていましたが、割と高いので今回はこっちにしてみました。

レビュー見ててかなり固いとのレビューがあり心配していましたが、全然余裕で手組できました。
ミシュランのANAKEEWILDより100倍楽です。

耐久性ですが、ほぼ公道たまにコース・林道といった使い方で2000KMは余裕で超えてきてくれました。
もうすぐ3000kmになりますが、まだまだ頑張ってくれそうです。

フロントはあまりフロントブレーキを使わないので、5000km行くんじゃないかってくらいバリ山です。

排気量の小さいバイクならかなり持つのでは?と思います。

自走はのオフロード勢にはおすすめのタイヤだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/27 12:23
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

FOXさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: 701エンデューロ | FE250 )

利用車種: 701 ENDURO
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 4

今までは基本METZERのSIXDASを履いていましたが、割と高いので今回はこっちにしてみました。

レビュー見ててかなり固いとのレビューがあり心配していましたが、全然余裕で手組できました。
ミシュランのANAKEEWILDより100倍楽です。

耐久性ですが、ほぼ公道たまにコース・林道といった使い方で2000KMは余裕で超えてきてくれました。
もうすぐ3000kmになりますが、まだまだ頑張ってくれそうです。

フロントはあまりフロントブレーキを使わないので、5000km行くんじゃないかってくらいバリ山です。

排気量の小さいバイクならかなり持つのでは?と思います。

自走はのオフロード勢にはおすすめのタイヤだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/27 12:22
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

肉焼き杉さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: TE250 | DR250R | KX450X )

利用車種: FREERIDE 350
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 5

平日の40q通勤で半年使用、山でも使用。
山では、マディでなければ超万能タイヤ。エンデューロタイヤと遜色なく走れて、公道でも減らない。
 
交換もタイヤ自体が柔らかいので脱着が楽。
難点は高さがあるため、スプロケorチェーンでタイヤ位置を後ろにずらさないとスイングアームの前側に干渉もしくは、クリアランス不足になる。(車種で差はある)

スペアホールなしですべてやりたい方はこのタイヤ一択!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/20 14:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オフロードタイヤを車種から探す

PAGE TOP