6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

オフロードタイヤのインプレッション (全 2177 件中 1881 - 1890 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さん(インプレ投稿数: 59件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
T63はブロックタイプながらオンでも非常に走りやすくダートも良い感じです。
オン重視のタイヤはまんまロードタイヤですがやっぱりオフ車はブロックが似合いますね。

BSやDLでも昔からありますがT63は横一列のブロックでパッと見隙間が広くてカッコイイです。

ブロックは新品にしてはやや低めです、もう少し高ければなと思いますがオンでの性能もあるのでしょう。その分コンパウンドは硬めでなかなか減りません。

自分の場合はまったくタイヤに気を使わ無い走り方でコンペタイヤやトレールタイヤでも1500キロぐらいですがT63は4000キロもちました。3000キロ付近からはやっぱりオフでは少し辛い物もありますが・・。

耐久性も良くて非常にバランスの取れたタイヤだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/18 17:04
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

モン吉さん(インプレ投稿数: 137件 / Myバイク: JADE [ジェイド] | MONKEY [モンキー] )

5.0/5

★★★★★

すり減ったTW2から交換しました。
接地感がUPして安定してます。
交換後はトルクがアップしたような感覚です、今までタイヤで大分ロスしていたみたいです。
ちょっとしたダートを走ったり出来るのでブロックタイヤは楽しいです。
このタイヤは安心してお勧めできます!。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/18 17:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

k-takaさん(インプレ投稿数: 45件 )

4.0/5

★★★★★

【ウェビックモニター】
新品を買って丸坊主の写真を投稿と言うのもいかがなものかと思いますが・・
投稿した写真が約5、000km走ったものです。
これの前はD603を履いていたんですが、ともかく持ちが悪くて(1、000kmか・・)
このタイヤはワンシーズン持ちましたね!
走破力はそこそこで、ヌタ系やフカフカ路面は苦手ww
ハード路面であればブロックタイヤより走りやすいかも・・・雪道も大丈夫でした!!
結構お気に入りです。地面をほじくり返して走るタイプのタイヤでないので、CRMとかパワー系のバイクには相性悪そうだったんですけどね・・
やはりIRCのタイヤ!ともかく固い!!
既定の1.25キロ入れると、タイヤが丸いのでスパスパバンクしてちょっと怖いです。
ダートの走破力を考えて、いろいろエア圧変えてみましたが、結局F0.75R0.5なんてトラタイヤみたいな空気圧・・そのまま高速乗って走らせてもフツーに走れてしまうほどwww(この間はフロントパンクしてるのに気がつかずに、首都高移動で走らせてしまいました・・ホントバンクさせた時に少し違和感を感じるくらい・・)
もう少し柔らかく作ってもらえれば、エア圧で接地面積調整出来るんですが・・・
パターンの作り方とタイヤの硬さが大きいんでしょうが、燃費は劇的に伸びました!
ローギアード化しているうちのバイクで約20km/h走る。(D603の時は15キロ以下・・)

てなことで、入れ替えでまたGP‐22買ってしまいました。しばらく使い続けたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/18 17:03
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

CRM250Rさん(インプレ投稿数: 10件 )

5.0/5

★★★★★

CRM250R モトクロスコースで使用しています。
いつもこれ。
ブロックが固く高く、寿命が長い。
特に、MAD路面でのグリップ最高。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/12 11:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まいけるさん(インプレ投稿数: 455件 / Myバイク: WR250R | CRF150R | CB1300SF )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

このタイヤはブロックの山が比較的高いため、非常にマディーレースに最適なタイヤで、レース後半若干乾いてき始めた路面にもかなりのグリップの維持をしてくれます。
タイヤパターンも個人的には好きで、見た目もかっこいいです!
値段も比較的安めの設定ですので、お得なタイヤだと思います。
これからはこのタイヤでレースに参戦しようと思っています。他のメーカーもいろいろありますが、エンデューロに向いているタイヤだと思います。
特にフロントはすごく良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/11 20:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

スパカブさん(インプレ投稿数: 122件 / Myバイク: CUB90 [カブ] )

利用車種: SH100

4.0/5

★★★★★

CRF100公道モデルを購入しましたが、純正タイヤではアスファルトの上は走れません。そこでチョイスしました。交換は手こずりました。タイヤ自体が硬く、交換を諦め掛けましたが、タイヤレバー3本を駆使し交換成功。
走った感触も『普通』でした。林道・オフ走行をしても特に不安有りません。コストパフォーマンスも高いと想います。お奨めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/06 11:02

役に立った

コメント(0)

satoさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: CBR400RR | TT250R RAID | ZEPHYR750 [ゼファー] )

1.0/5

★★★★★

以前、安いタイヤなのでどんなものかな?と履いてみました。

ダンロップのD605・D603 ブリジストンのTW301/302 ミシュランのシラック等、今まで色んなタイヤを履きつぶしてきましたが、どのタイヤも、ハンドリング等問題なく使用できていました。(全て標準の3.00-21 4.60-21サイズです)

このKENDA K270は、新品を見た時に違和感がありましたが、実際に履いてみて、その違和感が最悪な事になりました。

まず、真っ直ぐ走らない。通常、ワンハンドでもアクセルを開けていれば(パーシャル含む)普通に真っ直ぐ走るのですが、このタイヤは両手でハンドルを確り握っていても車体がフラフラします。そして曲がらない。狙ったラインを全くトレースできません。

あまりに危険を感じたので、700キロほど使用した後(殆ど減ってない状態)、今まで履いてきた中でお気に入りのTW301/302の新品に交換したのですが、その時にタイヤを並べてみたら違和感が理解できました。

前後タイヤとも同サイズなのに、TW301/302と外径・太さ全然違います。
KENDAはブリジストンに比べ、前後とも外形が異常に大きく、そして細いんです。

そして驚いたのは、タイヤを外した後にサイドを見てみたら、波打ってるんです。700キロ使用しただけで。今まで、国産タイヤやミシュランで、ツルツルになるまで履いたタイヤでも、絶対にそんな事になる事はありませんでした。
このKENDAタイヤを履いたときも、どれだけビートクリームを塗っても、DRCの足踏みインフレーターでビートが嵌りませんでした。これも国産・ミシュランでは経験した事がありません。

また外した後、しばらく置いておいたら、タイヤがツヤの無い灰色のような色に変色しました。

日本のあるメーカーの釜を買って・・・の噂のあるタイヤですが、中身(カーカス等)は最悪の剛性で作られています。

700キロのみ使用の溝バリタイヤでしたが、問答無用で捨てました。

日本製タイヤと数千円違うだけで命は捨てれませんから・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/03/06 11:02
13人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

ラスカルさん 

最悪な粗悪品なのですね・・・。自分が急な山道のアイスバーン用に調達したスパイクタイヤ(カブ用)はウェビックでは扱って無い韓国製でしたが、確かにオフシーズンに外していると、そんな色(茶灰色)になりました。確かにビードも完全には嵌らなかった・・・。アイスバーンをゆっくり走るのみだったので、実用上は問題なかったですが、品質は・・・(汗。滅多な物には手を出さぬが吉ですかね。

satoさん 

ラスカルさん、コメント有難うございます。このタイヤ、粗悪品なのか、生産国ではこれが普通なのか?疑問がいっぱいなのですが、このタイヤを履くと、日本製タイヤの殆どが、色々な意味でいかに高性能なのか良く解りました。安い物にはニ・三の欠点はあるのだと思っていますが、流石に命に関わる欠点というのは考え物でした・・・
値段と性能を天秤にかけて、多少の落ち度はある物とおもってましたが・・・良い勉強になった気がします。

ただ、気になるのは、エンデューロレースに出場し常に好成績を収めている知人がKENDAのエンデューロタイヤを好んで使っていてベタ惚れしていました。一般タイヤとレース用のタイヤ(もしくは銘柄によって?)、そんなに違う物なのか疑問なんですけどね・・・

※タイヤの色に関しては、自分の上げた画像で既に嫌な色に変わってますね・・・(汗)わざとアスファルトでリアタイヤをロックさせると、“ズコ~~”って変な音してたんですけど。どんなコンパウンドになってるか謎なタイヤです。

まいけるさん(インプレ投稿数: 455件 / Myバイク: WR250R | CRF150R | CB1300SF )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★

このタイヤは非常に優秀なタイヤで街乗り使用のWR250Rに装着していますが、普段は
通勤しか使ってないのですが、アスファルトでのグリップはこれで十分な性能を持っており、
バンクさせてもよれる事なくしっかり食いついてくれます。
すごく良く出来たタイヤです!!
たまに、ツーリング、林道に行ったりするのですがこれまで結構グリップしてくれ
とても安心して気持ちよく林道を走ったり出来る性能を持っています。

耐久性も比較的長く散々街乗りなどしても結構長い距離使えますので非常に気に入って使っているタイヤです。

ただ、アタック林道、激しい林道ではさすがにグリップ力が少ないので気をつけてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/04 20:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しゃかしゃかうにさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: MTX200 | LEAD110 [リード] | CB1300SF )

4.0/5

★★★★★

D605からの履き替えです。
街乗り性能は良いです、かなり倒しても不安感はありません。
乗り心地も良いです(ロードノイズも小さいです)
未舗装路も、フラットダート程度でしたらそこそこ走れますし、更にもう少し
荒れていたら、エアを少し落とせば大抵は大丈夫です。
その他、不思議と溝が減らないとか…

ダメな所として、ビートが硬く、パンク修理や交換が難儀する
(他と比べて、ミシュランはこんな感じ)
気温差でコンパウンドの硬さの変化が大きい、極寒時とか、積雪路はダメ

でも、この値段なら文句は言えませんね。
このタイヤで、全てを満足させる方が無理な話ですよ。
個人的には、オン性能80点、オフ性能60点、トータル平均で70点でしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/04 20:27
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

satoさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: CBR400RR | TT250R RAID | ZEPHYR750 [ゼファー] )

5.0/5

★★★★★

過去にダンロップのD605やD603を数本履きつぶし、数年前からこのTW302を、通勤・ツーリング・ライト林道ツーリングに使用しています。(今ので3セット目)

エンデューロレースやガチガチの林道ツーリングの時は、別のホイールに履いたエンデューロ系のタイヤを使用しています。

オンロードオンリーの方がみると、ブロック形状からオフよりの感じに見えますが、アスファルトでも恐ろしくグリップしてくれ、ハイスピードのワインディングでもモタード車両のペースについていく事も可能です。

もちろん、林道でもハードな使い方をしない限り、全く無問題で使用できるので、オンロードでもオフロードでも安心して使用できる優れたタイヤだと思ってます。

他の方が記載されている振動ですが、ほぼ皆無といって良い乗り心地です。が、オンロードタイヤを履いていた人がこの系統のタイヤを履くと、ロードノイズが気になるのは仕方ない事だと思います。(直ぐに慣れます)



ダンロップのD605も同等に近いタイヤですが、このTW302の方が心持かコンパウンドが硬く、林道でラフに使用してもブロックが崩れる事も無く、ライフも持ってくれるので、今はこのタイヤばかり使用してます。

以前、一回だけ浮気して、安いKENDAタイヤを履いてみましたが、真っ直ぐ走らない・狙ったラインで曲がれない・・・と、常にヒヤヒヤして(と言うか青冷めた)走らなくてはいけない状態だったので(1000キロも走らずに外して捨てました)、やはり安心してライディングできるTW302に戻りました。

他に安いタイヤもありますが、命をのせて走る以上、安心して使用できるこのタイヤをこれからも使い続けて行くと思います。

(機会があれば、IRCタイヤも試してみたいのですが・・・(笑))

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/01 19:04
21人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(4)

satoさん 

JADEslashSさん、コメント有難うございます。仰るとおり、同じメーカーでも、タイヤの銘柄や使用するオートバイ、そして使用目的で感じ方が大分変わるかもしれませんね。
友人がCRF250Lに乗ってまして、標準タイヤにIRCのGP21/22を履いてるんですが、これが林道でもオンロードでも、中々良いペースで走ってくれるんですよね。後はライフを兼ねた自分の好みかどうかですね。

一度履いてしまうと、気に入らなくても、減るまで勿体無くて履き続けちゃうと思うので(KENDAは命が大事なので捨てましたが・・・)よく吟味して選ばないといけませんね。

今度そのCRF借りて乗ってみると解りやすいかも。


あっ、ちなみに私、エンデューロタイヤはIRCのVEシリーズべた惚れの一人です。(笑)

satoさん 

ゆうあいパパさん、はじめまして。このタイヤ、本当に安心して走れますね。オンロードオフロードでのグリップやハンドリング、そしてライフと、とてもバランスが良いタイヤだと思ってます。
GP110、まさしく試してみたいタイヤがそれですね。あのブロックパタンが中々カッコよい感じですが、バランスがどれほどの物なのか・・・周りで履いている人がいないので未知のタイヤになってます。もし履かれる事がありましたら、TWシリーズと比較してのインプレッション期待してますね!

中古品から探す

オフロードタイヤを車種から探す

PAGE TOP