6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ホイール関連のインプレッション (全 1433 件中 641 - 650 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
mikeさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: CB750フォア(CB750K) )

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

人気の為か中々手に入らなかったcb750k用のハヤシキャストホイール。
このタイミングでウエビックさんで取り扱っていてしかも最安値。
しかもしかも当方が購入したタイミングではポイントがタンマリ付くので
迷わず購入した。
商品が届きました迅速な対応有り難う御座いましたまた
輸入メーカーと比べて、造り、品質最高、保障も付いてます
素早い手配ありがとうございました。機会があればまた次回もZ1でお願いします、今回はありがとうございました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/07 00:51

役に立った

コメント(0)

mikeさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: CB750フォア(CB750K) )

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

格安でアルミホイールか出来るのが助かります。
hayasiキャストホイールならではの安心品質です。
6月5日午後1時に注文して、6月6日の午前10時過ぎ届きビックリしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/06 21:24

役に立った

コメント(0)

つきさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: グロム | CRF450L | CT125 ハンターカブ )

利用車種: グロム

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 前輪左側

    前輪左側

  • 前輪右側

    前輪右側

  • 後輪右側

    後輪右側

  • 後輪左側

    後輪左側

コスト重視で作られているグロムですから、安っぽい部品の数々を言い始めたらきりがないぐらいあります。様々なドレスアップパーツも出されていますが、まあドレスアップだけならあまり意味が無い。その中にあって、この製品は一応機能部品でもあり、ドレスアップ効果が高い、しかも大して高価ではないので、かなりおススメと思いました。
純正は鉄製のカラーが入っているのですが、これはアルミ製。外した純正と持ち比べると、びっくりするぐらい重量が違います。まあ、効果は微々たるものでしょうけど、ばね下がちょっとでも軽くなるなら嬉しい。大きな力のかかる部品ではないので、アルミ製でも耐久性、機能には問題ないでしょう(実際、乗った感じは何も意識しない)。
それで、まあ8割がたはドレスアップ効果です。リアは入り込んだところにあるので、のぞき込まないと見えないぐらいですが、フロントはその存在を主張します。ゴールドのアルマイト処理は素直に綺麗だと思います。実は低コスト部品を使いまくりなのに、全体としては上手にまとめ上げてチープな印象は与えないグロムだと思いますが、こういうパーツをうまく入れてやると全体の印象はじわじわと良くなる感じですね。
私のは既にかなり改造しましたので、本当に小さい宝物みたいな感じになってきました。大きい豪華なバイクに対して、小さいけど、生意気に良い部品使っている感じ。そういうミニマリズムって、日本人好きですよね。フルサイズの125よりもグロムはスポーツバイクを0.7倍したみたいなプロポーションなので、なおさらそういう印象を与えると思います。盆栽ですかね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/05 18:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

つきさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: グロム | CRF450L | CT125 ハンターカブ )

利用車種: グロム

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • こんな小袋に入ってやってきます。セルフロック式

    こんな小袋に入ってやってきます。セルフロック式

  • 装着後、ピンボケしてますけど、綺麗ですよ!

    装着後、ピンボケしてますけど、綺麗ですよ!

  • こっちは交換前の純正品。まあ機能だけね

    こっちは交換前の純正品。まあ機能だけね

KOODさんのクロモリシャフトを注文し、到着を待っていた時にふと、「あれ、ナットは入ってないよな」そうなんです。シャフトだけだと、純正のM12ナットを再利用することになります。ボルトの頭はクロモリ三層メッキのキラキラで、反対側にはチープなナットってのも嫌だし、締め付けの精度も同じレベルで加工したナットが無いのか?と思い検索検索。ちゃんとKOODさん、出してます!専用のM12クロモリ三層メッキナット!ちとお高いですけど、それは仕方ない。
到着したナットは、もちろんシャフトと同じ加工の綺麗さ、メッキの美しさ。装着後、どっちから見てもこのクロモリ部品が見えて、ちょっとゴージャスな感じです。
使用上の効果について、どれぐらいこのナットと純正の再利用で差が出るのかは分かりません。しかし、フィットの確実さはきっと向上しているはずです。別途詳細レポートの通り、クロモリシャフトはあたかもFフォークがグレードアップしたかの様に、望んだリーンアングルに感覚とのズレが全くない感じでス?ッと入っていく感じになります。それにある程度はこのナットも貢献しているのかな?いずれにせよ、予算が許すならば、折角クロモリシャフトを入れるならこれも一緒にと思います。本当はセット販売だったらいいのにね。
ちと気になるのは、フロントとリアでナットの外径が異なること(純正はFが17ミリ、Rが19ミリです)で、この部品はM12の外17ミリ、フロント用です。リアにも同じナットが使えなくはないですけど、M12、外19ミリのナットは出してないんですか?KOODさん!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/05 17:57

役に立った

コメント(0)

つきさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: グロム | CRF450L | CT125 ハンターカブ )

利用車種: グロム

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • こんな箱に丁寧に梱包されてやってきます

    こんな箱に丁寧に梱包されてやってきます

  • 中身、キラキラです!

    中身、キラキラです!

  • KOODさんは、ものづくりエクセレント企業さんだそうです。

    KOODさんは、ものづくりエクセレント企業さんだそうです。

  • クロモリシャフト装着後、こめん!ピンボケ!でも綺麗ですよ!

    クロモリシャフト装着後、こめん!ピンボケ!でも綺麗ですよ!

  • これは装着前の純正品、まあこんなもんだよね

    これは装着前の純正品、まあこんなもんだよね

話題のKOODさんのクロモリアクスルシャフト、まずはフロントで試すことにしました。別途アクスルナットもKOODさんのクロモリ製を購入。丁度純正装着のIRCタイヤを使い切ったので、DUNLOPのTT93GPに換える都合があり、馴染みのバイク屋さんに作業お願いしました。ついでに、KITACOさんのアクスルカラーも装着。タイヤも変わっているので(ちなみに、TT93GP凄く良いです。ガンガンインに付けます!)クロモリシャフトだけの評価にはなっていないことをお断りしなくてはなりません。
まず、到着したパッケージにはMade in Japanが誇らしげ。綺麗に梱包されていて、中身を見て「おお!」と感激。確かに、切削加工の綺麗さ、三層メッキがキラキラで美しい!明らかに純正品とは違う手間暇かけた逸品であることは間違いないです。
それはさておき、早速使用インプレ。走り始めていきなり「うげっ!」と思うほど動きが軽い!いつもの感じよりも軽ーくコロコロと転がっていく感じです。そのあとは、まずタイヤの表面をムキムキして・・・さあ峠道に到着!どれぐらい違うか、直接乗り比べないと分からないと思いますが、ついさっき交換前で同じ道を走った感覚としては、明確に違いはありました。一言で要約すると、フロントサスがアップグレードした様に感じました。
倒し込みが速い、という評価が出されていますが、速いのではなくて、動きにズレが無いという印象です。意図したリーンアングルに間髪入れずにスッと入っていく感じです。軽いと言えば軽いのでしょうけど、意図したよりも速く動くという様なことではなくて、意図したまま動く感じで、コーナーのアペックス目がけてスパッと入り、インに貼り付けます。伸びた道端の草が肩に当たるぐらい。これ、凄い快感ですよ。
グロムの純正Fサスは、見かけこそ立派な倒立フォークですが、正直ふにゃふにゃ。まあ、それでも全体のパッケージとしては良く出来ていて、乗って楽しいのは間違いないのですけど、コストをかけて作ったバイクの動きと比較すると、チープな印象は拭えません。それで、うちのはまずリアサスをナイトロンに換え、それに合わせてOUTEXさんのスタビをフロントに入れました。それで、既によじれる様な動きは大分改善されて、リアとのバランスが向上した感じがしていましたが、今回クロモリシャフトを入れたことで、フロントフォークがまともな性能を発揮し始めた印象です。特に印象的なのは、コーナーの途中で路面が荒れていたり、うねっていたりした時、純正だとふにゃふにゃした動きが出て、それ以上行きたくない感じで体が反応し、アクセルを緩めてバイクを少し起こす対応になり、全開で脱出が難しいのですけど、二本のフォークがクロモリシャフトで連結され、Fタイヤからの反動を均等に受け取ってくれるようになったことで、立派にサスペンションとして機能する様になりました。そのため、多少荒れていても、うねっていても、そのままのリーンアングルを保ってアクセルを開けていけます。溜飲が下がる!楽しい!
たかがアクスルシャフト一本で、ここまで良くなろうとは。まあ、やっとまともになっただけ、と言えなくもありませんが、それはこのクロモリシャフトのお陰が大分あります。こうなると、リアも、ピボットも、軸という軸全部クロモリにするしかないですね!
美しいクロモリシャフトも、頭の部分がちょっと見えているだけなので、まあドレスアップ的効果は限定的ですが、乗っている本人は優越感に浸れること間違いなしです。逆に玄人好み、知る人ぞ知るという感じで、いやあこんな地味なパーツがあることに感心します。グロム用は大型バイク用より安いので、それも嬉しいポイント。コストをかけられる大型バイクではそれなりに良い部品を使っているでしょうから換えなくてもある程度の性能は出ているでしょう。交換による効果を実感しやすいという点でもグロムだとより嬉しさが増すと思います。良いねー!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/05 17:42
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆーくんさん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: モンキー125 | CBR1000RR-R FIREBLADE )

利用車種: モンキー125

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • リア・スプロケ側

    リア・スプロケ側

  • リア・ローター側

    リア・ローター側

  • かなり目立ちます!

    かなり目立ちます!

  • リアのカラーでSTDは、131グラム

    リアのカラーでSTDは、131グラム

  • フロントのカラーでSTD は、139グラム

    フロントのカラーでSTD は、139グラム

タイヤを外すたびに、コロコロと何度落としたことか!カラーのホイール側の端に出っ張りが少しあり、それがダストシールに引っ掛かり脱落を防止してくれます。
 あとは、バネ下荷重の軽減かな。かなり軽量、というかSTDが重すぎる!
 取り付けは、交換のみで、いたってカンタン!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/16 15:37

役に立った

コメント(0)

Bloodさん(インプレ投稿数: 218件 / Myバイク: ZR-7/S | Z1000J | ジェベル250XC )

利用車種: Z1000J

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 0
コストパフォーマンス 5
使用感 0
  • Z用4穴にSSイトウの小径ディスクアタッチメントを付けて使います。

    Z用4穴にSSイトウの小径ディスクアタッチメントを付けて使います。

Z1000Jのリアタイヤをワイド化したくて購入しました。
ショップのオススメは、使うタイヤとのマッチングで4.75というリム幅だったので、旧カンパニョーロに似たソード・ヘリテージを選択しました。
これなら150/65−18でも160/60−18でも大丈夫そうです。
選ぶときマグタンのJB1も考えたのですが4.75幅はありませんでしたし、ストリートでの使用なら鍛造アルミで十分かな、と思いました。
使用目的に合っていて比較した物より財布に優しかったので、今のところは結果オーライです。
今履いているタイヤが減ったらワイド化する予定なので、使うのが待ち遠しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/11 03:35

役に立った

コメント(1)

Bloodさん 

2020.9.19 最初のインプレ投稿から4ヶ月も経過してしまいましたが、ようやく形になりました。

2106imspさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: モンキー | CBX750F )

利用車種: モンキー

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

前の一般的なアルミホイールからの変更です。
思った通りになり満足です。
取り付けも説明書通り問題なくできました。
ただ価格がそれなりもう少し安い設定だと良いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/10 13:12

役に立った

コメント(0)

利用車種: GSX1100S カタナ (刀)

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

目に見える範囲でも替えた感が有り満足感があります、結構目に付きます。
コーナーでのヨレ感が無くなったかも 今までより安定しており素直に曲がってる気がします
これは人より遅いコーナー速度の乗り方なのでプラシーボ効果かもしれません(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)
価格は他ショップの物より安価なので費用対効果は満足ですね。
取り換えは純正を引き抜いて差し込むだけと至って簡単です、スイングアームが逃げないように押さえておく必要は有りますが、ずれても修正は効くので問題にならないでしょう。
当然後輪をスタンドで浮かせる必要はありますし、タイヤが逃げないよう浮いたタイヤの下に板切れを差し込んでおけば逃げ辛くなります。
作業過程でピボットベアリングのグリースアップを行う機会ができます。指をギロチンしないように注意です。
サビやすさはメッキの厚みが不明のため、シリコンスプレーメンテを気づいたときにやった方が良いかもですね。

ユニコーン曰くです、雨水が入るのでシャフトは後ろからみて左から差し込んでありますが右から刺す方向に変更した方が良いそうです。
フレームの座面は溶接歪みで平らじゃないので水侵入防止にボルトのフランジ面に液体パッキンを塗りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/09 08:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

モトピノさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: GSX-R750 | WR250X | CRF125F )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

お値段は多少張りますが、その分の価値はあったと思っております(^^) 『ゲイルスピード』のステッカー隙間にホイル汚れが付きやすいのが難点?でしょうか笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/04 21:09

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ホイール関連を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP