6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ローダウンキットのインプレッション (全 254 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
マイクさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: KLX125 | GSX1400 | ゼファー400 )

利用車種: SV650
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

身長150cm前半の嫁さんがSV650を買ったものの、足つきに不安を感じていたようなので購入しました。
結果、嫁さん大喜びです。

ノーマルでは片足の親指の付け根で支えている状態でしたが、
このリンクロッドを入れてやると両足の親指付け根が接地するようになり、片足ならベタ足になります。
177cmある私ですともうベタベタのベタ足、通勤で使ってるAXIS-Zよりベタ足です。

取り付けについて書き留めておきます。
自分でやろうとされてる方は整備に慣れてる方かと思いますが、誰かの参考になれば幸いです。

まずジャッキ、もしくはバイクを吊れる環境が必要です。
リアスタンドだけではだめです(リンク外せないので…)。
ジャッキだと不安定なので、吊れる環境があるなら吊ってしまったほうが安全です。

それとマフラーを外さないと作業できませんので、
ガスケットの使いまわしが嫌ならば新品のガスケットを購入しておいてください。

14181-22D01 1個
14771-32E10 3個

マフラーを外す際は、サイレンサー→前側エキパイ→真ん中のエキパイに付いてるO2センサ→真ん中のエキパイの順で外します。
つけるときは逆順です。

エキパイにはまり込んでるガスケットはラジペンで引っこ抜けます。
気合いでチマチマ引っこ抜いて下さい。

O2センサは燃料タンクを上げ、カプラーを外してから緩めていくのが正攻法のようですが、私は面倒臭がってそのまま外しました。
断線せず無事完了しましたがそこは自己責任で…

マフラーを外したらあとはリンクロッドを入れ替えるだけです。

リンクのボルトがサイドスタンドの付け根に干渉して抜けない場合は、スイングアームを上に持ち上げれば外せます。

他の方が書かれているフォークの突き出しですが、私はそのままでも特に違和感は無かったのでいじっていません。
嫁さんのバイクなので嫁さんに言われたら対応しようと思います。

いい買い物ができました。
足つきを改善したい方、おすすめですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/26 18:26

役に立った

コメント(0)

hさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: インパルス400 | ジョグZII )

利用車種: インパルス400
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

リアサスをXJR1200オーリンズを流用してるため、車高が上がってしまい足付きが悪かったのでこちらを流用しました。
車種が全く異なるので全てにおいて自己責任。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/22 22:13

役に立った

コメント(0)

tsukacoloさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: GSX-R750
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • 見た目も凄くいい!

    見た目も凄くいい!

満足いく造りでカッコイイ?
人に見せれる出来かと

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/08 21:34

役に立った

コメント(0)

マッスル660さん(インプレ投稿数: 10件 )

利用車種: Vストローム250SX
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

3センチローダウンキットにしましたが足つきがかなり良く成りました、フェンダーがショックと少し接触してますが問題無い範囲です、して良かったです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/18 21:03

役に立った

コメント(0)

ヤス282さん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: CB1300スーパーボルドール
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
コストパフォーマンス 3
  • リザーバータンクに当たる

    リザーバータンクに当たる

  • リザーバータンクに当たる

    リザーバータンクに当たる

商品の取り付け穴の寸法ミスでキャップボルトの頭が入らない。(無理矢理ねじ込んだ)
取付説明書の説明が不十分(商品に付いている前後のボルトの説明が無い。恐らくストッパーボルトだと思う)
説明書にサイドスタンドが立ち気味になると言う注意点が書かれているが、かなり立つので加工が必要。
リヤサスペンションのテンションを強めにしないと干渉するかもと書かれているが、強めにしても跨いだ時点でリザーバーが当たる。カウルの加工するか、リザーバー無しのサスペンションに交換しないと走行出来ない。

ただ、ローダウンの効果は絶大です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/08 23:01

役に立った

コメント(0)

ちゃんがらさん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: HAYABUSA | SV650 )

利用車種: SV650
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

低身長ライダーには必需品です
他メーカーの品に比べ安くてしっかりした製品だと思います。
フロントの突き出し量を増やすとバイクが立ち気味になりました
私はスタンドを短くして貰いました
メーカーはスタンドの加工は不要と書いていますが止める場所によっては危ないと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/05 22:03

役に立った

コメント(0)

にくきゅーさん(インプレ投稿数: 2件 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/51-55kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

セットで交換できるので安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/01 11:58

役に立った

コメント(0)

京哲さん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ローダウン自体は完璧です、付属のショートスタンドが50ミリローダウンの時に10ミリほど短い方が車体が安定すると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/31 18:04

役に立った

コメント(0)

上州の銀ワゴンさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: プレスカブ50 | CB125R )

利用車種: CB125R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

取り付けには専門的な工具が必要です。
安全性の確保のためにある程度のコストは必要なので、仕方がないと思いますが、高価です。
ショート加工したサイドスタンドは、もう少し短くても良いと思います。
足つき性の向上による安定感は満足出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/20 16:15

役に立った

コメント(0)

GASGASさん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: ES 250 )

カラー:オレンジ
利用車種: EC250

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

いつも林道ツーリングで使っているガスガスのEC250に装着しました。
フルサイズのエンデューロバイクだと、足つき性が悪くて、思うようにバイクを扱えないため、ローダウンリンクを装着してみました。しかし、想像以上にリア下がりになってしまい、思っていたローダウンの感じにはならず、結局純正のリンクに戻して乗っています。結局リアのプリロードを抜いてリアを下げてちょうどよい感じになりました。

また、2017年式の少し大柄なTE250にのっていますが、そちらにも同様の製品を取り付けローダウン化をしましたが、そちらではとても良い感じにリアが下がりのりやすくなりました。
そのため、車両によって良し悪しが変わってくるようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/15 09:55

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ローダウンキットを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP