6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

フォークスプリングのインプレッション (全 419 件中 301 - 310 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ラブリーちゃんさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: ランツァ (DT230) )

利用車種: SR500

4.0/5

★★★★★

WP(ホワイトパワー)のスプリングからこちらのものに交換しました。

WPと比較してバネレートが高いようです。ちゃんと比較したかったので、付属してくるフォ?クオイルに交換せずにスプリングのみ交換してみました。
WPはかなりプリロードがかかっていても柔らかい印象でしたが、HP(ハイパープロ)のプリロードはフォークトップキャップを素手で普通にはめれる程度にしかかかっていないのに乗り心地はずいぶん硬い印象です。

その後オイルを柔らかい粘度のものに交換し(ASHのフォ?クオイル5番)、SRサービスマニュアルの規定量入れましたところ良いフィーリングになりました。
よろしければご参考にしてください。
ただし、サスセッティングはフロントとリアの絶妙な調整で成り立つものですのでお忘れなく。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/07 00:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

DIRT45さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: CHALY [シャリー] | MONKEY [モンキー] | スーパーカブ70 )

4.0/5

★★★★★

インナー4センチカットの車両に組みました。純正サスだとフェンダーを下げてるせいもあり段差でフェンダーに接触していました。 さらに視界が悪い夜間などは段差での底付きが怖くスムーズに走れませんでした。
今回リーズナブルに強化を考えこちらの商品を購入しました。
装着してみるとバネ自体は柔らかく感じましたが乗ってみるとコシがあり、商品説明通り柔らかすぎず、堅すぎずで問題のギャップや底付きの不安が無くなりました。オイルダンパー式と違い減衰はなくとも街乗り程度なら充分だと思います。
一つあげるなら、スプリングの先端のカット面がキレイに面取りされてないためスムーズにねじ込むことができなかった為若干ですがヤスリでならして組み付けました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/05 23:31

役に立った

コメント(0)

systemyanagiさん(インプレ投稿数: 34件 )

4.0/5

★★★★★

RGV250γのノーマルスプリングにコシがなく。フルブレーキング時に、底打ちしてしまう為、強化スプリングを探していました。
サーキットでのフルブレーキングでも底打ちすることが無くなり、安心してブレーキとコーナリングができる様になりました。ただ、ペースが上がってくると、レートの変わり目で、若干伸び側の減衰力不足になり姿勢の変化が急に感じるときがあります。ただこれは、サーキット走行の場合で、ストリートでは、このレベルに達することはほぼなくて、実に安定して走ることができます。コスパ的にもほぼ満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/29 23:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タツさん(インプレ投稿数: 265件 / Myバイク: マジェスティS | モンキー | Z900RS )

3.0/5

★★★★★

フロントフォークをオーバーホールする際に組みました
ノーマルに10円玉を片側に3枚ずつ入れてたけどそれより硬いです
平たんは良いのですが荒れた路面だと硬いので乗りにくいです
サーキットなどでは良いと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/25 20:56

役に立った

コメント(0)

マーウンさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: F800GS | シグナスX | ジョグZR )

4.0/5

★★★★★

以前から少しの段差、コーナーでフロントが路面と追従してなくて良く跳ねて不安を感じていましたが。
今回、オーリンズスプリングを装着してから・・
今までのような突き上げもなく安心して段差、コーナーを楽しめる様になったのでスプリングを交換して正解です。フォークオイルが汚れていたのも影響したかも・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/22 22:10

役に立った

コメント(0)

TOMさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: シグナスX )

利用車種: シグナスX

4.0/5

★★★★★

10000km台湾五期のメンテナンスついでで、一人乗りと同じくらい、タンデムで出掛ける事が多いので、前から気になっていたフロントブレーキをかけたときの沈み込みが、丁度良い固すぎずの乗り心地で、気分もアップしました。

フォークオイルは今回、エルフの#10を入れましたがタンデムメインなら、もうひとつ番手を上げても良いかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/22 08:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

JJさん(インプレ投稿数: 60件 / Myバイク: D-TRACKER [Dトラッカー] )

4.0/5

★★★★★

取り付ける時に、袋を開けてサスをみたら多少ホコリがついていたので、しっかり洗浄してから取り付けたほうが良いです。取り付け前のイメージではもう少し硬いのかと思いましたが、純正より多少硬くなる程度です。
純正のコンプレッションダンピングで調整したら、ちょうどいい硬さになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/19 20:37

役に立った

コメント(0)

シンさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: WR250R | CG125 | スーパーカブ110 )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

この商品は前々から気にはなっていましたが、中々踏ん切りがつかず購入をためらっていましたが、と○りさんの勧めもあり、勢いで購入(^_^)
取り付けも簡単で自分で行えます↑

性能的にはまさにソフトスプリングの名の通りです、写真の斜面にかかった具合でリアの沈み具合はノーマルでではこうはなりません(^_^)

柔らかいからといって、デメリット的なところは今のトコ感じられず、自分の用途では交換して大正解といった感じです♪

舗装路でもトラクションを掛けやすくなり、サスが動いてるのがよくわかります↑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/05 19:41
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(4)

ホメ男さん 

コメントありがとうございます。
そうでした、初めてではありませんでした。すいませんm(_ _)m
私もノーマル状態なので安心しました。アドバイスを参考にソフト方向も試して見たいと思います。

シンさん 

実際ノーマル設定でコースから舗装路まだ不満なくいけてしまってるので、そのままって感じです、知り合いが乗っても好評っす↑
イジって良くなったら教えて下さいね↑
真似させてもらいます(*´ω`*)笑

うぱおさん(インプレ投稿数: 10件 )

利用車種: GSX1400

5.0/5

★★★★★

スプリング交換後、バイクに跨がってフロントを沈めてみたら、とても硬いと思いましたが走りだすと多少のゴツゴツ感はあるものの、しなやかに動き乗りやすくなりました。

何より鈍感な自分でもフロントの接地感が凄くよくなったのが分かりました。

もっと早く交換しておけばよかったと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/24 19:26
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

へたれが来たさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] )

4.0/5

★★★★★

純正フォークのオーバーホール時に組みつけました。
純正の柔らかすぎてボヨ~ンと動くのが見事に解消!
ノーマルでこれくらいの硬さがほしいものです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/21 16:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

フォークスプリングを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP