6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

足回りのインプレッション (全 26965 件中 26741 - 26750 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
5150さん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: FJ1200 )

4.0/5

★★★★★

95年式FJ1200につけています。
純正のダンロップK275に較べると格段に安心感があって良いです。
惜しむらくはフロントの120/70-17にV規格が設定されていない事。
仕方が無いのでフロントのみH規格のBT45にしていますがFJの様な重量級バイクでは荷が重いのでしょうか、ワインディング中心で使うと段減りする傾向があるみたいです。

それを除けば攻める走りも出来る良いタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/03/17 15:38
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あるふぁろんさん(インプレ投稿数: 91件 / Myバイク: ニンジャ250SL )

4.0/5

★★★★★

GSR400の標準装備であるこのタイヤ。他のタイヤにする気がなくなります。
少々お高いイメージがあるかと思いますが、値段相応の働きをしてくれます。
ドライはもちろん、ウェットの条件でも路面状況がダイレクトにわかります。
峠でもパタパタ倒せて粘りがあり、高速コーナーでも粘りがありスムーズにスライドしてくれます。
ただし冬の雨での走り出しは要注意、タイヤが冷えているのでグリップは低下します。
良い点
・街乗り~峠でマルチに高性能を発揮
・急に寝かし込んでもついてくるグリップの良さ
・雨の日でもがっちり排水し安心のグリップ
・コントロールしやすい粘り具合
・ネイキッドスポーツにピッタリの性能バランス
悪い点
・高い(2~5千円高い)
・寿命が短い(リヤは5千から8千キロでウォーンサインが出ちゃう)

どちらかというとパタパタと倒したい人向けです。
街乗りおよびツーリングがメインで膝もバンクセンサーもこする事がない人にはBT020をオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/03/17 15:37

役に立った

コメント(0)

kさん(インプレ投稿数: 307件 / Myバイク: Z1 | Z1 (900SUPER4) | Z1 (900SUPER4) )

5.0/5

★★★★★

カワサキZ1に使用。私の車両は17インチ仕様の近代的カスタムでなく、どちらかといえば当時風味な感じを目指しているのでタンクのないこのスタイルは気に入っています。また全体的にしぶい色の組み合わせで派手すぎずサスばかりが目立たないのでかっこよく決まります。さりげなくオーリンズというのがいいです。

フロントのスプリングはノーマルタイプの復刻パーツに交換していますが前後のバランスも特に問題ありません。

走りに関しては車両購入時についていたメーカー不明のサスに比べ第一印象は硬めな感じ。コーナーでは寝かしこんでもカーブの出口でしっかり車体が起きてくるのがよい感じです。

ノーマルがだめになったから交換しようといった場合には復刻パーツメーカー等の他社のものに比べ高めになりますが性能も見た目もよいとおもいました。

Zに限らず旧車にはよく似合うのがいいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/03/17 15:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

りんむさん(インプレ投稿数: 91件 / Myバイク: R1200RS )

4.0/5

★★★★★

路面に吸い付くような?上質な走りが楽しめます。
欠点は巨漢の人に合わせたような固さなので、スプリングのレート変更したほうがいいと思います。
ルックスはSRに合い気に入ってます。
25000km走行してますが、まだヘタリは感じません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/03/17 15:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

gekitohoさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: DJEBEL200 [ジェベル] | KDX125 )

4.0/5

★★★★★

前後とも入れ替えました。土とか砂利でのグリップはかなり良いです。はじめのうちは地面に引っかかったようなグリップ感でちょっと扱いにくくなったような感じがしましたが、ブロックの角が取れて来た最近はずいぶん扱いやすくなったように感じます。ただ未舗装での全体的なグリップ感は高いのでかなりお勧めです。舗装路のグリップは悪いという評判でしたがあらかじめグリップしないと思って運転すれば気にならない程度だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/03/17 15:37

役に立った

コメント(0)

そらみみさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: RS125 (アプリリア) | ADV150 )

4.0/5

★★★★★

タイヤ交換似合わせ、NSR50ホイールの前後に装着しました。
元々付いていた汎用のバルブをカッターで切除して取り除き、本品を取り付けて内側から付属のナットで固定。作業自体は大変簡単です。ぐいぐい押し込むゴム製バルブに比べ、力を使わない分むしろラクでした。

使用感も良好です。非常にコンパクトでチェーンやディスクが邪魔にならず、空気入れや気圧チェックの作業がてきぱき行えました。リムと一体化している感じの固まり感が気持ちいいです。
気密用のゴム部分が外部に露出していないので、一般的なバルブよりも劣化の進行が遅いのではないかと期待しています。

星を一つ減らしたのは、付属マニュアルに日本語が含まれていない為です。難しい内容では無いのですが、パーツがパーツだけに取り付け時の締め付けトルクなどの情報が一目で分かるようになっているとより親切だったのではと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/03/10 14:41

役に立った

コメント(0)

☆ワショーイさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: Z1000 )

4.0/5

★★★★★

当初よりポジションに不満があったので出たと同時に即購入!
ポジションも6つ選べますしアーチ仕様で見た目もお洒落勝って損のないパーツだと思います。
このBSのおかげでポジションはだいぶ楽になりました。
これは値段も手ごろで買いです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/03/10 14:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

majemaje29さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: MAJESTY250 [マジェスティ] )

5.0/5

★★★★★

取り付けはバイクショップにお願いしましたが、純正のホイールとフォークとの微妙な隙間が、コレをつけることですっきり隠れます!!愛車は黒ホイールなのでアクセントをつけるためにもカラーはゴールドにしました。
パッと見た感じではわかりにくい部分ですが、細かいところまでカスタムしていくにはとてもいいパーツだと思います。同時にシャフトファンネルも取り付けたので足回りが引き締まった感じがします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/03/10 14:41

役に立った

コメント(0)

黒<狂介>戌 さん(インプレ投稿数: 21件 )

4.0/5

★★★★★

「バックステップ=BEET」っていうイメージが自分の中にあって、今回のZRXにもこの「ハイパーバンク」を装着することに♪
造りはしっかりしててOK!シルバーも「換えてます!!」って感じかでててGOOD!でも、タンデムステップ取り付け部分が写真と違って黒だった。これは最近変更になったのか、BEETの間違いなのか、わからないが、そこは減点。(可倒式は受注生産の為、納品まで1か月かかったので、もう我慢することにした)
ポジションは、ノーマルハンドル+ノーマルステップの場合、175ある俺にはステップが少し前気味に感じてて、前傾姿勢が好きな俺にはちょっと窮屈だった。
ノーマルハンドル+ハイパーバンクの場合、一言で言うと「下半身がホールドしやすくなった」。膝が少し下で曲がるようになり、エンジンに近くなって夏場熱いかもしれないが、ニーグリップしやすくなった。
操作感は何も問題なし。そこは流石BEET!

ハンドルを換えればもっといいポジションが得られると思うが、ノーマルハンドルでも、少し上に上げてやればしっくりきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/03/10 14:40

役に立った

コメント(0)

Hopperさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: 125EXC | 200EXC | 85SX )

4.0/5

★★★★★

  CRF50で、2回パンクさせたことにより、装着を決めました。やはり、子供用のバイクに大人が乗るためにはそれなりの準備が必要であり、タイヤも例外ではありません。空気圧1.8kgfでもハードな走りをすると、チューブが根元から裂けてしまいました。このリムロックとハードチューブの組み合わせにより、体重75kgの私でも、0.8kgfの低圧でも走行も可能になりました。
 ぜひ、みなさんお試しをvv

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/03/10 14:39

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP