足回りのインプレッション (全 26918 件中 26591 - 26600 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
サブローさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: ZRX1200DAEG [ダエグ] )

3.0/5

★★★★★

純正ステップとの組み合わせでは体感はわずかですが、それでもシフトアップ時にはカッチリ感があります。シルバーポリッシュもかっこいいですがつや消し黒で付属ボルトも黒だったら最高です!!ベアリングが入っているため自分では塗れないので是非健闘を!値段も手頃で性能的には満足なのでバックステップ装着時は同時に購入したほうが良いかも知れませんね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/09 13:36

役に立った

コメント(1)

0さん 

貴重なご意見ありがとう御座います!!
ブラックですね!(検討いたします)
しかし、残念ですがねじは黒色がないのです。

エンジンの熱などで油分が消耗いたしますので
定期的なベアリングへの給油をお勧めします。

その他の商品化のご希望やご意見がありましたら
ご遠慮なくご連絡をお願いいたします。

555-nさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: KSR110 )

5.0/5

★★★★★

ZZR400Nに装着しています。
ノーマルより少しUPしている感じです。
決して窮屈ではなくかといってノーマルと同じでない絶妙なポジションだと思います。
また、つくりも細部まで丁寧に仕上げられており、BEETの刻印がGood!な感じです。
街中で乗っていても隣に並んだライダーから「オッ!」ていう視線を感じます。
カスタム好きな人はぜひドーゾ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/09 13:36

役に立った

コメント(0)

akiさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

路面コンディションの適応範囲が広いのとぐいぐいと進むグリップ感がいいです。
減りは若干早いように感じますがファンライドにはうってつけのタイヤだと思いますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/09 13:36

役に立った

コメント(0)

かずいさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: GPX250R-II )

4.0/5

★★★★★

カワサキGPX250Rの指定オイルはSHOWAのSS-8でフォーク1本あたり約280ccが必要なのですが、あちらは500cc入りで、交換の際には1本では微妙に足りません(笑
かといって、カワサキG10では粘度が若干低く、G15では逆に粘度が高すぎるのでブレンドの必要があるわけですが、1リットル入り×2本というのは少々歩留まりが悪いです。
KYB G10Sなら粘度はSS-8相当、600cc入りで1本でちょうど使いきる量ですので歩留まりが非常に良いです。
ノーマルのフィーリングにこだわる人にはぴったりの製品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/09 13:36

役に立った

コメント(0)

sasaiさん(インプレ投稿数: 11件 )

4.0/5

★★★★★

通勤通学、街乗り、ツーリングメインでしたら十分な性能です。耐久性も高くて経済的。
雨の日は十分グリップしてくれますが、ライン上では滑ります。少し排水性が悪いのかな。
サーキット走行、峠を攻めるには若干役者不足。このタイヤに魅力は価格にあると思います。抜群のコストパフォーマンス。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/09 13:36

役に立った

コメント(0)

hahaさん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★

キジマ製のスイングアームかこのスイングアームで迷いましたがビームス製にしました。理由は
・価格がお手ごろ
・ニードルベアリングが採用されてる所
・チェーンなどがセットになっているので他にそろえる手間が省ける。

黒タイプを購入しましたがフレームとマッチして見た目が良くなりました!同時にリアサスも変えないとサスがフニャフニャになっちゃいます。
いまのところ満足してるので☆5にしました!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/09 13:36
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さっきーさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] | NS-1 )

4.0/5

★★★★★

まず2本セットで、価格も安いのでオススメです
私は初めてタイヤレバーを買いましたが、非常に使いやすかったです。
長さは適度に長くて、無理な力をかけても先が曲がるなんてことはなかったです。

ほかのものと比べると、厚みがあるようですが気にならなかったです。
また、持ち運ぶ方には便利なケース(ナイロン製)もついているのもいいですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/09 13:36

役に立った

コメント(0)

パンさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: NSF100 )

5.0/5

★★★★★

ノーマルステップの滑り止めはラバーで出来ており、コナーを走行中足が滑り怖い思いをした事をきっかけにバックステップを考えたがノーマルポジションでも足が辛いのでステップバーだけの交換にしました。以前にシフトアップの製品を購入した事がありつくりの良さで今回もシフトアップにしましたがこれを選んで正解でした、コーナーを走行中でも交換前は足元を意識していたのが交換後はまるでステップと足の裏が一体になったかのような錯覚するほど足が滑らずバイクを操作する楽しみがUPしました。
これはおススメです、皆さんいかかが?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/09 13:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

バイザーさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: MTX125 )

5.0/5

★★★★★

タイヤのビードに塗ってスベスベさせて、ツルンとリムに組み込む。塗ると塗らないでは違いは確かにあります。結構、乾きが早い感じです。匂いはレモンの爽やかな香り♪がフワッ~っと漂い、作業の効率アップ?に繋がるかは個人差があるでしょう。自分でタイヤ交換等される方は値段も手ごろだし、持っていても良いのではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/09 13:35

役に立った

コメント(0)

ウェビックスタッフさん(インプレ投稿数: 442件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

さまざまなカスタムパーツを取り扱うWebikeではありますが、性能向上を謳う全てのカスタムパーツはタイヤの性能がしっかりしていなければその性能を発揮する事はできません。

そして、タイヤはしっかりとした空気圧でないとその性能を発揮できません。

つまりタイヤの空気圧は基本の基本であり、ココがしっかり管理されていない限り、どんなカスタムパーツの性能も本来の魅力を発揮していない可能性が高いですしカスタムが施されていない車体であってもメーカーが設定した本来のハンドリングではありません。

これは50ccのスクーターであっても同じです。

信号待ちの間にまわりのバイクを見てみるとタイヤの空気圧が不足しているバイクのなんと多い事か・・・
正確に数えたわけではありませんが、まともな空気圧は半分程度なのでは?
スクーターもビッグバイクも指定空気圧をキッチリ入れるだけで見違えるほど良く走るようになるのに、もったいない話です。

しかし問題もあります。
多くの方がそうであるようにガソリンスタンドで無料の空気を入れようとすると、エアバルブの差し込み口が車で使用する際に便利な角度になっているため、オートバイやスクーターで使用できなかったりするのです。

スクーターのリヤタイヤと大径のブレーキディスクがダブルで付いたフロントタイヤが特に難しいです。
ゴム製のエアバルブを無理矢理ちょっと曲げて対処したり、アクロバティックな体勢で隙間に空気注入棒を突っ込んだりして、空気圧のチェックが嫌いになった人も多いのでは?

そんな人の為のこの製品!
こんな小さなパーツですが、車載工具の中に放り込んでおくだけで面倒だった空気入れがラクラクに!!
ハッキリ言ってガソリンスタンドで空気を入れる人には必需品だと思います。
値段も安いですし、装着しっぱなしにする部品ではありませんから1個買うだけで良いのも魅力です。
本体が小さいのでポケット等に入れて持って行く事もできます。
普通の空気圧管理で使用する以外にも、ツーリング先でパンクした場合に備えるというのも有効です。

ガソリンスタンドでパンク修理は完了したけど備え付けの口金形状が合わなくて空気が入れられないなんて、くだらな過ぎてギャグ漫画でも書きません。

タイヤの宿命で空気圧はだんだん減っていきますから、最低でも月に1回程度、空気くらい入れてやってください。
あと、空気を入れ終わったらちゃんと外してあげてください、付けたままだといつか折れると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/05 15:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP