6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

NITRON:ナイトロン

ユーザーによる NITRON:ナイトロン のブランド評価

サスペンションのプロ集団「テクニクス」が取り扱いを行う「NITRON:ナイトロン」。レース関連サプライヤーが多数存在するUKで培われたクオリティに、テクニクスのノウハウが混合された最高峰のサスペンションです。セミオーダー形式での注文も可能でアフターサービスもバッチリ!

総合評価: 4.5 /総合評価222件 (詳細インプレ数:203件)
買ってよかった/最高:
135
おおむね期待通り:
73
普通/可もなく不可もない:
7
もう少し/残念:
2
お話にならない:
4

NITRON:ナイトロンの足回りのインプレッション (全 199 件中 101 - 110 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 336件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

利用車種: NSR250R

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

■購入動機
元々はNSR250のサスペンションがヘタっていた際に、どうせサスペンションをオーバーホールするぐらいならもう少しお金を出して社外サスペンションを購入しようと思いました。
購入時の比較対象としては、有名どころのオーリンズやコスパに優れたYSSもありましたが、自分の体に合わせてオーダーできるところや、バイクを乗り換えた際に車種に合わせてモディファイできるところなど、アフターサービスの面が優れているのでナイトロンにしてみました。オーリンズと比べるとレースシーンでも見かける機会が少ないので認知度は低いですが、イギリスの老舗メーカーで実績と性能は折り紙付きです。
今回はどうせなら上位グレードのR3シリーズを選択したいところですが、当初の目的はサスペンションのリフレッシュだったので、予算的にR1シリーズを選択しました。

■商品について
R1シリーズで調節できる部分は、プリロードとコンプレッションとリバウンドの両効き1WAYアジャスター、車高調整となります。コンプレッションとリバウンドを別々に調整できないので、サーキットでのサスセッティングを詰めるのは難しいかもしれませんが、ストリート中心であれば物足りなさを感じる事はありません。ヘタっていたサスペンションから交換したこともあり、しなやかな動きを体感できます。

サーキット走行も行っていましたが、ダンパーは1WAYのみしか調節できなくても250ccぐらいであればプリロードと合わせて大体のところまでは詰めることができました。

NSR250からVTR250へと乗り換えた際に、オーバーホールを兼ねてVTR250に合わせてモディファイも行ってもらえたので、改めてサスペンションを購入する必要がなく、長い目でみればコスパも抜群でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/03 23:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タグソさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: NSR250R

1.8/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 5
性能・機能 1
コストパフォーマンス 1
使用感 1

 NSR250R MC21に取り付けようとしましたが付きませんでした。純正SHOWAサスはカラーの厚みが24.6ミリ、ナイトロンのカラーの厚みが25.6ミリあり誤差が1ミリ‥送られてきたのが不良品なのか分かりませんが削ったりする加工が必要です。
 高いモノなのに作り込みが雑で非常に残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/02/24 21:55
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

てつさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: MT-09 )

利用車種: CBR250RR (MC51)

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

某用品店で購入取り付けをしていただきましたが、レビューが少ないので感想を書きます。

サーキットへ行くことはないが、普段の通勤から峠、ツーリングまでカバーしたかったのでR2を選択しました。
体重や用途を告げることで、予めセッティングをしてもらうことができます。

ノーマルサスで感じる突き上げ感の減少と、しなやかさを増やすことが主な目的でしたが、
乗り始めて一番に感じたことが、走行中の安定感でした。
タイヤが路面を離さない感触は今までにないものでした。
また、強風などに煽られても今までよりも流されることなく、真っ直ぐに走ることができます。
ラフなブレーキングで挙動が乱れにくくもなりました。
シート付近に感じていた重心がステップまで下がったかのような安定感です。
軽量な車体のCBRが数十`増したかのようにドッシリと感じます。

突き上げ感やしなやかさは、交換前に思っていたような感じはありませんが、降りた後の疲労感は以前と段違いで少なくなりました。

高価なパーツですが、走るほどに満足感を得られると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/09 23:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ランドオブジョイさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: SCRAMBLER ICON )

利用車種: Scrambler Icon

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

サスのセッティングを煮詰めるほど乗りこなしてない素人ですが、明らかに違いを感じます。ちょっとしたギャップは後輪が舐めるように追従してくれるようになり、カーブも曲がりやすい。逆に前輪がきになっちゃいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/03 10:41
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

omega7さん(インプレ投稿数: 369件 / Myバイク: Z900RS | ZX-25R | ニンジャ 250SL )

利用車種: Z900RS

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

あまり見た目を変えたくなかったのでR1のブラックを選択
まずバイクに跨った瞬間に荷重に対して「カクッ」と動き出すのではなく「スッ」と境界がなく動き出す感じでローフリクションを感じます。
その恩恵で舗装の継ぎ目の様な小さいショックの吸収性が良くなりました。
コーナリングでは接地感がいまいちでタイヤを変えようかと思っていたのですが、こちらを装着したところ1ランク上のタイヤに変えた様に接地感が向上しコーナリングがより楽しくなりました。
R2やR3もありますがR1でも十分変化を感じられますし、シンプルな見た目もメリットだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/04 22:38
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やきもちおじさんさん(インプレ投稿数: 21件 )

利用車種: CB1000R (2018-)

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

この価格で買えるなんて羨ましい
歩道から車道へ出る時の段差で、トルコンが付いているとはいえ、よく後輪がスリップし
ヒヤッとする事が多々ありました。
あの頃は、バイクに合う種類もあまりなかったこともありNTRR3にしました。
使用感は、新品のタイヤを買った時の様に、すうっと倒し込みやすくなりました。
勿論、大小ギャップも調整次第で難なくスルーしてくれています(調整はダイヤルを回すだけ、レースには参加しないけれどとても簡単に微調整までできます)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/24 05:48

役に立った

コメント(0)

ケイパンさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | 125DUKE )

利用車種: ZRX1200ダエグ

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • こんな感じで取り付けました。

    こんな感じで取り付けました。

取付はダエグ専用と言う事も有り、準備、清掃、取付、後片付けで1時間ほどで完了
品質、質感、申し分ありません!
ナイトロンサス取り付けてまだ150k程の走行ですが、乗り味がしっとりした感じで、ダエグがより高級なバイクになった感じ!
コーナーでもサスが細かく動いて安定してます。タイヤはαー14履いているから最強です。
ショーウィンドウに映るダエグが最高です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/27 14:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

黒獅子王さん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: グロム )

利用車種: グロム

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

純正サスが硬すぎてお尻が痛くサスを変えようと選んでいたら個性的なカラーがまず目を引いて、nitron に変えました!
取付て走行したら、違うバイクにのっているのではと錯覚するくらいに、乗り心地が良くなりました。
街乗りならR1シリーズで充分な、いや充分すぎる性能です!
nitron はいいぞ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/24 11:15
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

みよしさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: Z125 プロ | PCX125 | PCX125 )

利用車種: Z125 プロ

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 4

車では社外品を装着した事がありました。
バイクでは初めてで、キタコとかにしようと思ってましたが、結構評判が良かったので買ってみました。
正直色は好みじゃないですが、24段のリバウンドアジャスターがあり、セッティングを理解するのに時間がかかりそうです。ちょっと乗っただけですが、しなやか、柔らかくも感じ、でも粘るというか、乗り心地はだいぶ良くなりました。
別タンクの上級モデルがありますが、街乗りだけなのでとりあえずこれで満足しそうです。
ただ、プリロード部は独特の形状をしており、横着してスタンドをかけずプリロード調整をしたら、レンチが曲がり、反対側が少々削れてしまいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/02 18:33
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

バルさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: トリッカー | MT-03 | XR50モタード )

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5
  • こんな感じで取り付けます。

    こんな感じで取り付けます。

MT-09トレーサーで荷物満載したり、二人乗りしたときに、工具なしにプリロード調整ができるのがとても良くて、MT-03にも装着しました。
やっぱり便利です。
でも、高いなぁ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/19 20:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

NITRON:ナイトロンの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP