6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DUNLOP:ダンロップ

ユーザーによる DUNLOP:ダンロップ のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ダンロップ」。国内のレースシーンは勿論、海外でも活躍し、純正で採用するメーカーも多数。独自の技術の分割トレッドタイヤなど革新的な商品が光ります。

総合評価: 4.3 /総合評価2387件 (詳細インプレ数:2284件)
買ってよかった/最高:
1116
おおむね期待通り:
843
普通/可もなく不可もない:
345
もう少し/残念:
36
お話にならない:
25

DUNLOP:ダンロップの足回りのインプレッション (全 2283 件中 2271 - 2280 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
dandy佐藤さん(インプレ投稿数: 15件 )

4.0/5

★★★★★

結構いいタイヤでした。
ツーリングユースのタイヤにもかかわらず、コーナーでのグリップは抜群です。
私はskywave650で峠を攻めに行くのですが、このタイヤはコーナーで「路面をつかむ」といった感じがしました。安心してコーナーで倒しこめます。
峠の休憩でタイヤのサイドの溶け具合を見るのが楽しみでした。
寿命は4000kmでした。(私の場合峠をハードに攻めているので、ほかのユーザーの参考にはならないかもしれません。ネット書き込みを見ると、ツーリングメインで12、000~15、000kmの寿命のようです)
寿命の面で星4つですが、「ツーリングで峠も走る」ような走りであれば、文句なし星5つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/22 11:27

役に立った

コメント(0)

Seiya.さん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: ドラッグスター 250 )

5.0/5

★★★★★

ついにフロントのタイヤの交換となりましたので、今まで使っていたダンロップ:DUNLOP D404についてです。
新品は溝がかなり深く、雨のときでも心配なく走れました。
私はエリミネーターでこのタイヤを使用していますが、フロントから滑って転倒というのはありませんでした。
またこれを買ってタイヤ交換しようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/04/13 10:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

でんおうさん(インプレ投稿数: 224件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 )

4.0/5

★★★★★

フロント17×3.5、リヤ17×4.25サイズのホイールにフロント120/70、リヤ140/70サイズを入れました。車両はXR600Rをモタ足改にしたものです。もともと、CRM250ARに同一ホイールを組んで同サイズのタイヤを入れていましたが、フロントのタイヤ幅がARの倒立フォークに干渉してしまい、サイドを削って使用していましたが、思い切った走行ができないで状態で、BT090(120/60、140/70)に変えました。今回、ARの足回りをそのまま600Rにコンバートしましたので、BT090を使用していましたが、リヤタイヤが数千キロでスリップサインが出たので再度600RにD253を装着しました。まだ、装着したばかりなので、なんとも言えませんが、路面とのくい付きは良い方だと思います。人間の方の感覚が馴染んでくれば、かなり面白いタイヤだと思います。タイヤライフはARのときは5,6千キロでしたので、600Rではもう少し短いかもしれません。あと、モタ足改の車両だとタイヤ取り付けしない量販店が多いです。いきつけお店だとホイール脱着込みのタイヤ料金が高額なので今回はホイール取り外し持ち込みました。めんどくさいとおもっていた600Rのホイールの脱着は意外と簡単な部類でしたので、同じような改造をしている方には、お勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/16 10:35

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

タイヤ交換にあわせて一緒に交換しました。正直、良い悪いというのはわかりませんが、せっかくタイヤを外すので保険のつもりで変えました。古いチューブはバルブの辺りがかなりさびてました。変え時だったのかな。ダンロップのチューブしか知らないので他のメーカーと比べることは出来ませんが、私の場合、値段、メーカーで選んでいます。タイヤを交換した後にチューブが駄目だったなんて二度手間を防ぐためにもタイヤ交換の際には是非セットでの交換をおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/04 09:33

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

タイヤ交換にあわせて交換しました。チューブの保護の為のものですが、個人的には毎回変える必要はないような気がします。チューブ同様保険のつもりで変えましたが、今まで付いていた物が目に見えて悪くなっている事はありませんでした。ただ値段は安いので心配な方は変えておいてもいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/04 09:33

役に立った

コメント(0)

廃道ライダーさん(インプレ投稿数: 288件 )

3.0/5

★★★★★

ヘビーチューブは元より、STDチューブも消耗品ですので、定期的に交換しています。リペアについてはやはり低圧で使うと剥がれの原因になります。応急処置とお考えください。安いものですのでツチューブに摺れを感じたら交換次期です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/06 09:18

役に立った

コメント(0)

junkikuさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: GRASS TRACKER [グラストラッカー] )

3.0/5

★★★★★

交換しないといけないものなのかも分からないのですが、タイヤを交換するついでに交換しました。手間もかかりませんし、安心できるので、ついでにかえとくのもいいかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/06 09:18

役に立った

コメント(0)

D.Tさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: KDX125 | GAG [ギャグ] | S1000RR )

5.0/5

★★★★★

KDX125SRに入れました。片方はダンロップ製を入れました。あまり強度的には変わらないと思いますが、空気を入れる所とチューブとの接着部が、触った感じ、こちらの方が厚く感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/18 10:38

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

タイヤ交換時に同時に交換がおススメ!特別高いわけでもなく、信頼のダンロップなので間違いないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/07/07 13:35

役に立った

コメント(0)

まことさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: Vストローム250 )

3.0/5

★★★★★

タイヤ交換に合わせてチューブも交換しました。
まぁ…チューブぐらいどこでも大して変わりない
様な気もしますが…やはり経年変化等で劣化してきますので
タイヤ交換とはセットみたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/07/07 13:35

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DUNLOP:ダンロップの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP