6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DUNLOP:ダンロップ

ユーザーによる DUNLOP:ダンロップ のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ダンロップ」。国内のレースシーンは勿論、海外でも活躍し、純正で採用するメーカーも多数。独自の技術の分割トレッドタイヤなど革新的な商品が光ります。

総合評価: 4.3 /総合評価2387件 (詳細インプレ数:2284件)
買ってよかった/最高:
1116
おおむね期待通り:
843
普通/可もなく不可もない:
345
もう少し/残念:
36
お話にならない:
25

DUNLOP:ダンロップの足回りのインプレッション (全 2283 件中 2211 - 2220 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Dr.kさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: ZRX400 | PCX125 )

3.0/5

★★★★★

私が無知だったので(恥)★は3個ですが、
ZRXのタイヤ交換ついでに購入したんですが、
知り合いのメカニックから『このバイクにはNG、折れちゃう危険性があるから』って。購入前に相談すればよかった(泣)
とりあえず今回は勉強と今後の戒めに返品せず、原2スクーター
に付けてやります!
製品としては問題ないかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/12/12 20:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Tさん(インプレ投稿数: 4件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】モトクロス用のチューブです。CRF250のフロントに使いました。
純正もダンロップなので安心です。価格も安めなので良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/12/08 11:40

役に立った

コメント(0)

アツシさん(インプレ投稿数: 154件 / Myバイク: WAVE125 | スーパーカブ110プロ | セロー 250 )

3.0/5

★★★★★

純正のIRCの溝が減ったから交換しました。
ライフは7000キロぐらいでした。
価格もメーカーも無難だったので選びましたが純正とあまり変化はありませんでした。
カブのフロントタイヤの溝のパターンは海外の一部のメーカー以外は殆ど同じなので仕方がないと思います。
良くも悪くもない普通のタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/12/05 20:20

役に立った

コメント(0)

アツシさん(インプレ投稿数: 154件 / Myバイク: WAVE125 | スーパーカブ110プロ | セロー 250 )

3.0/5

★★★★★

スーパーカブ90のリアに履きました。
ライフは3500キロぐらいでした。
個人的な感想ですが、過去に履いたのも含めてダンロップのタイヤは新品からのパフォーマンスダウンが早い様に感じます。
これも摩耗して行くに連れてドンドン安定感やグリップが無くなる感じです。
しかし、特別良い所は無いですが、価格や性能に加えブランド的にもバランスが良いタイヤだと思います。
特別こだわりが無ければ選択して後悔は無いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/30 14:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

Ape50TypeDに使用しています。
50ccなのでオーバースペックですが、さすがレース仕様、グリップは最高です。
純正は120/80-12ですが、やはりホイール(2.5-12)の最適サイズの100/90-12が良いと思います。
タイヤ幅が狭くなったことにより曲がりやすくなり、直進安定性はそれほど変わっていないと思います。
雨天走行時の状況は今後確認していきたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/14 20:46
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ToRaさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: シグナスX SR | シグナスX SR )

4.0/5

★★★★★

 MX71→VE33→AC10→MX71と再び帰ってきました。

 個人的感覚からすれば、林道カットビ派の私にはこれが合っていると思います。エンデューロタイヤは確かにオールマイティで、オフロードのどんな場面でもある程度の性能を発揮してくれると思いますが、全体的に剛性感が低めに感じました。

 その点このMX71はタイヤ交換の時点でタイヤが硬いのが分かる。
ダートはもちろん、ガレ、サンド、ちゃんとグリップするし走ります。チュル系の粘土なんかは少し苦手に感じます。

 タイヤの剛性が高いので、少し空気圧は低めにセット。フロントはリム打ちの心配もあるんで、具体的数値はかけないですが1.0kg以下で使っててもパンクしたことがないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/11 17:20
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぺつおさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: F4-750 | SR400 | SPACY125 [スペイシー] )

4.0/5

★★★★★

SR400のリヤに使用しています。グリップ感はありますが、ブロックが大きいので高速コーナーはGT501などよりも苦手です。ライフはおそらく5000km程度と思われます。フロントは比べるとセンターの減りが大きいようです(走り方にもよりますが)。ツーリングメインならもう少し、ライフが長いタイヤの方がよいかもしれません。しかし、SRにはTT100GPが最も似合うと確信しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/10 14:39

役に立った

コメント(0)

oovanilaooさん(インプレ投稿数: 3件 )

3.0/5

★★★★★

林道など硬い路面やガレ場には強いかと…路面が乾いてれば山でも大丈夫?そんな場面では剛性を生かしてかなり低めにしてやった方が良いタイヤ?ライフは普通?よりちょっと早い?同価格対のAC10と比べると山入る人はAC10です。でも…公道走行NGなタイヤですがアスファルトでの感じはAC10より安定してますね。雨でも安心。林道ツーリング向け?タイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/04 11:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

?Tさん(インプレ投稿数: 121件 / Myバイク: アドレス110 )

3.0/5

★★★★★

GN125H '09のパンク修理で交換しました。

DS2輪館にて店員さんに使えるのを探してもらった結果、これになりました。

走行距離5、600kmだったのですが外したチューブは何か刺さった形跡もなく
作業をしてくれたメカの方も漏れの原因が 『?』 な状態でした。

もしかしたら中国製の輸入車なのでチューブの品質に問題があったのかも?
言うまでもなく交換後数ヶ月経ちますが平気です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/02 11:42

役に立った

コメント(0)

哀戦士さん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: ZZR1400 )

4.0/5

★★★★★

車両は、ZZR1400です。リア190/55ZR17 を履かせると足つき性はわるくなりますが、峠や鈴鹿サーキット走行会で履かせ走行した場合の印象ですと、初期旋回や限界も高く、クイックな旋回の持ち込め良い感じでした。センターからエッジまで違和感なく使えました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/10/06 17:10

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DUNLOP:ダンロップの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP