6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ボアアップキットのインプレッション (全 643 件中 361 - 370 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
KAZさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GIORCUB [ジョルカブ] )

5.0/5

★★★★★

独特のトコトコ感も良かったが、そろそろ10000km、もうちょっとまともな走りが欲しくてボアアップ決行。
キャブ、カム、ドライブスプロケットはノーマル。
改造作業の感想
エンジン腰上バラシ、キット組み込みは取説に従えば特に問題なく可能。
ピストンピンクリップの脱着にコツが要るが、精密ドライバーのマイナスと、先曲がりのラジペンで根気よくやればできる。
ピストンをシリンダーに入れ込むのも根気。
エンジンバラシにはハンマーあった方がベター、ガスケットがくっついてバレないので軽く叩けば外れるので。
シリンダーとクランクケース、シリンダーとヘッドをセットする時、それぞれにガスケットとOリングを仕込むが、Oリングが落ちやすいので、注意が必要。
テンショナを外さないと、カムチェーンがビンビンでカムスプロケットがセット出来ない。
タイミング合わは、フライホイルカバー上部のねじ込の蓋を外せばタイミングマークが見えるのでカバーの外しは要らない。
難儀したのは外装カバーの脱着。
カブの、レッグシールドだけとは大違い。
シート、サイドカバー、フロアステップ、テールランプ、シートキーロック等を外すのに結構手間が掛かってしまった。。。

実走(100km)での感想
期待を裏切らないでくれました。
どなたか書かれてましたが、早くなった!まではいかないが、楽になりました。
低中回転域に力が出た。
高回転域は頭打ちの感あり、ここを伸ばすには、カムとキャブを変えれば飛躍的に伸びそうな予感。
しかし、郊外の市街地(50km/h)の流れに乗って走るには十分になった。
出足も2速の伸びが良くなりモタツキ感が減った。
定速走行ではアクセル開度が減った気がするので燃費も向上か?
エンジン音もエキゾースト音も変わらない。
セルが圧に負けて回らない時あるが、リトライすればまわる。

って感じで中々よいですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/30 17:33
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

taka-takaさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CB750フォア(CB750K) | TMAX500 | FXD DYNA SUPER GLIDE )

4.0/5

★★★★★

ゴリラZ50JEです。
説明書が丁寧なおかげで迷うことなく組めました。
キャブのセッティングに手間どうかなと思っていましたが、これもほぼボルトオンでパワーも出て、ぐずつく事なく走っています。
あえて難点を言えば、キャブのチョークレバーを上げた際にガソリンコックと干渉して、チョークが効きにくいところです。ここはもう少し工夫したいところです。

思ったよりパワーが出て、乗ることが楽しくなってきました。これならもっと遠くまで行ける気がしてちょっとワクワクしますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/20 17:02

役に立った

コメント(0)

SGさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: グロム )

5.0/5

★★★★★

普通自動二輪免許を取得したので
原付免許の頃から乗ってたベンリィ50Sを原付2種の黄色ナンバーにする為に購入
スプロケットとeステージ用PC18キャブレターと武川マニュアル強化クラッチキット3枚ディスク、キタコ Sパワーフィルター90度35Φも同時装着。
マフラーも社外品に既にしてました。
そのままでも馬力やトルクがかなり増え、キャブレターのセッティングも少しずつ煮詰めていけばかなり乗りやすくてパワーが出るのでコストパフォーマンスが良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/17 02:09

役に立った

コメント(0)

でろりんさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: CD50 )

5.0/5

★★★★★

信頼できるメーカー品ですね。作りもですが付けた後の変化が半端ないです。上が回らなくなるとのことでしたのでハイカムとセットで交換しました。なのでキットのみの変化はわからないですが、おすすめです。しかも素人ですがネット等の知識があれば交換できます。
ってか出来たし。のちの耐久性も考えて75ccにしました。ノーマルヘッドを使えるのもおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/13 21:19

役に立った

コメント(0)

ブラックベース三宮さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CUB [カブ] | CB750 )

5.0/5

★★★★★

二輪免許が取れたので、思いきってボアアップしました!車種はスーパーカブ50のFI車です。

(1)取付けの難易度
簡単。説明書通りにやれば誰でも出来ます。
トルクレンチ等の基本的な道具で組付け可能です。

分解→ピストン、シリンダー交換→組立まで半日で出来ました。

(2)燃費
リッター50キロ程度。
マフラー、エアクリはノーマル
ラフに走ってこのくらい。

(3)他に必要なもの
オイルポンプとクラッチ交換がメーカー推奨。
まあ、クラッチは乗ってみて後から替えても良いでしょう。

オイルポンプは必ずしもオリフィス拡大の必要は有りません。武川の社員に聞きました。

同梱の原付二種シールのうち、Fフェンダー用はカブには合いません。400円で純正シールがメーカーから買えます。

(4)感想
全体的に満足度は高いキットでした。オススメ出来ます。

このキット+Dスプロケットを17Tにすると中々良いカブに仕上がります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/11 02:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KENさん(インプレ投稿数: 100件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 | エイプ100 )

5.0/5

★★★★★

ボアアップキットは幾社も出してますが、
価格もさまざまで、まあ高価なものは
やはり質もいいですが、予算的ま面で
ローコストな商品を探してました
1万円以下で迷わず購入
組み付け後の慣らしを丁寧にやらねば!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/06 11:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GONさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

ほぼノーマルルックのAB27ゴリラにキタコのライト85cc+PC20の組み合わせで乗ってましたが、高回転の持続が悪かったのか、焼き付かせてしまい本品に換装、1000km近く乗りました。2014年11月時点でネット上どこにもインプレがないので、検討中の方の参考になればと投稿いたします。

85cc時からノーマルヘッドポート拡張しており、無風平坦路(近くに2種原付でも70km/h制限のBPがあります)ではなんとか走行車線で煽られず、急坂でぎりぎり60km/hキープの状態でした。換装後は、大幅にトルクアップし、BPで向風でも余裕で流れに乗れ、急坂も問題なしとなりました。とにかく、ノーマルモンキーからでもキャブ、マフラー、ロンスイを足しても自分でやれば12万少々の出費で下道ならどこでも普通に乗れるバイクにできます。

キタコのカムよりノーマル寄りプロフィールのデコンプ(すこしうるさい)カムが付属しており、キックが楽になった一方、9000rpm近く回っていたのが8000少々しか回らなくなりました。でも、これは想定内。トルクの体感ピーク発生が8000rpm程度から7000rpm程度になり、もう焼き付きは起こしたくないので、最高速アタックとか高回転化は目指さず、しばらくこのまま大人しく乗ります。

中回転域のトルクアップ分をスピードに変換するにはハイギア化が欠かせません。実は、腰下を割ったついでにノーマルミッションから武川S-ツーリング5速に換装したので、8インチゴリラでも4速70km/hまで引っ張り5速でキープ、シフトダウンなく更に加速もでき、100ccのFIエイプ(6.3PS)と乗り比べてもきびきび走ることができています。体感的にはシフトアップカタログ参考値の6.72PSを超え、7PS以上はクリアしているように思います。(あくまでも個人の感想です)

キャブのセッティングについて、PEだのVMだのに換えた方がパワーアップしそうですが、そこまでやるならHRヘッドに換える方が効果がありそうです。一次側3枚クラッチだとこれ以上のパワーアップはトラブルを招く気がするので、当分エンジン周り改造はお休みして耐久性チャレンジに徹したいと思います(希望的観測)。

本製品、メーカー推奨ではPC20だとスロー35 ニードル上から2段目 MJ98とされていますが、OUTEXのアップマフラーだと38/3段目/95でセッティングが出ています。現在、冬に備えMJは濃いめの98にすべきか考慮中です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/05 01:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

cyoroさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | ダックス | ダックス )

5.0/5

★★★★★

簡単な取り扱いl説明書しか入っていないけど組み込みの要点だけはしっかり書いてあり 一時間半から二時間もあれば組み付けができました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/04 07:44
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Webikiさん(インプレ投稿数: 91件 )

5.0/5

★★★★★

ドリーム50用のボアアップ・キットは、幾つかのメーカーから発売されています。

その中で、武川製は、お求めやすい価格で、評価も高いので、この度購入しました。

また、取扱説明書が初心者でも非常に分かりやすい事も好感が持てます。

車両を買った店員さんから『ドリーム50は、ボアアップすると、最高回転が落ちる』と言われていました。

でも、実際には、最高回転は落ちません。

ただ、回転の上昇の仕方が若干鈍くなるだけで、ドリーム50本来の回す楽しさは、損なわれません。
※CR-miniキャブを装着しています。

当方は、予算の関係で、ハイカムシャフトを同時装着できませんでしたが、ボアアップ+ハイカムを装着した車両に乗る機会がありました。

乗ってみて、やはり武川社さんは、このボアアップ・キットには、同社のハイカムを同時装着することを前提にしていると強く感じました。

また、ハイカムは低回転が犠牲になるイメージがありますが、そこはボアアップで補われているので、全く問題ありません。

近いうちに武川のハイカムを買う予定です。

皆さんにも、ハイカムシャフトの同時装着を強くお勧めします。

カスタム上級者の方には、当たり前のコメントになりましたが、カスタム初心者の方々の参考になれば幸いです。
  
    

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/01 12:26

役に立った

コメント(0)

やまちゃんさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: CB400スーパーフォア )

5.0/5

★★★★★

今まで旧スーパーヘッドの124ccでした。

今日届いた4バルブは友人も搭載しててレスポンスの良さには太鼓判です!

組み上げが今から待ち遠しいです!(^-^)

納期には多少時間が掛かりましたがどこよりもお値打ちに購入できて良かったです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/26 21:14

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ボアアップキットを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP