6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24295件 (詳細インプレ数:23507件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナのボアアップキットのインプレッション (全 75 件中 71 - 75 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
アンビンバンコさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: XR250 | XR100R | 50SX )

4.0/5

★★★★★

エンデューロレースでパワー不足を感じ115ccにボアアップしました。
4Hrや6Hrのエンデューロに数レース出ましたが今のところノートラブルです。
登り坂を加速する時のトルク感は100ccとは別物です。
OILクーラー取り出し口からXR250純正オイルクーラーに繋げて使っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:05

役に立った

コメント(0)

ビーグルさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: SKYWAVE250 [スカイウェイブ] )

5.0/5

★★★★★

30CCアップするだけでこんなに違うなんて・・・
キャブ&ハイカムもついているので一気にトルクがアップ♪
僕よりもお店の人がびっくりしてました(笑)

今のとこ平面でMAX88キロです。
50ccの時、若干長く急な坂道が35キロしか出なかったのに普通に70キロでます(笑)
感動でした。

加速がヤバいです。正直スタートダッシュはスクーターに負けていましたが、今はそんなことありません。

5秒で60キロ超えました。

もう2段階右折しなくていいです。
もう30キロ制限解除です。

ナンバープレートは即日発効でした。
数字がかわるので、保険会社には電話しましょう。
あとは小型(MT)以上の免許はもちましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/26 09:30
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

taka_takaさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: GAG [ギャグ] )

4.0/5

★★★★★

2サイクルの水冷エンジンの組み付けをしたのは初めてですが、説明書を見ながら何とか完成させることができました。純正のシリンダーは黒色を塗ってありますが、この商品は塗ってなくスチールシリンダーということで錆の発生も予想された為耐熱ペイントを塗りました。
初期なじみの向上のためピストンはコーティングされていますが、ならし時は2サイクル用ゾイルを使いました。多少白煙が多いように思われましたが好調です。
購入の決め手は”値段が安い”ことでしたが十分満足のいける商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/19 19:50

役に立った

コメント(2)

じゅん@トランザムさん 

質問させてください。
メインジェットはどれくらいのに交換されましたか?

taka_takaさん 

今は泣く泣く手放してしまいました。メインジェットは交換してないように記憶しています。

MASAさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: APE 50 [エイプ] )

5.0/5

★★★★★

良い点
他のメーカーのものよりも安い。(無名メーカーは除く)
手軽にパワーアップができる。
説明書は印刷がやや荒いが説明が分かりやすくトルク値も書いてある。
梱包が小さく輸送料が安い?

悪い点
説明書の写真の荒さ。
スリーブの外面が若干錆びてた。(ほんの僅かで性能には影響しないと思います)

50ccの遅さに嫌気が差しボアアップを決意しました。エンジンを降ろすのは1人では大変なので誰かに手伝ってもらうと良いでしょう。組み込みはそれほど難しくなかったので、勉強がてらやると面白いです。ノーマルキャブでも50に比べれば格段に速く、ヨシキャブを装着した日にはあまりの加速にヘルメットの中でにやけました(笑)50の遅さに困っている方はぜひボアアップをお勧めします。もちろん、免許は持っている上で。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/15 18:14
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぽちさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | CBR250RR | MONKEY [モンキー] )

4.0/5

★★★★★

AF34のDIOに取り付けてみました。
取りつけに関しては初心者の方でもジックリやれば問題ないと思いますが心配な方はお店に頼んだ方が良いでしょう。
熱対策の為に同社のクーリングファンも取り付けています。

ノーマルキャブ+規制前ZXマフラーでは音はソコソコでそんなに気になる大きさでは無かったです。
50ccの時より全体的にトルクが増して発進時及び加速時でパワーの違いを感じ取れます。
最高速も50ccの時よりも約20km/h程のびました。

キャブも変更してみたらどうなるかと思い同社のPE24キットも組み込んでみました。
PE24+キタコエアクリ+規制前ZXマフラーでは音は吸気音の関係もありかなり大きくなりましたが、50ccでチャンバータイプのマフラーよりは静かでした。
ローラーのセッティングも大分変更して軽くしてあるので発進・加速時はキャブ変更前と大差なかったですが中回転域に入ってから一気にのびます。
最高速も50cc時に比べて約40km/h程上がりました。
適度に静かな部類に入ると思いますので通勤や通学で使うには丁度良い仕様になると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/08/03 10:11
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの ボアアップキットを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP