エンジンのインプレッション (全 24110 件中 23881 - 23890 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Takayanさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: KSR110 | 250EXC-F | YZ250FX )

5.0/5

★★★★★

KLX250 06年式に取り付けました。林道がメインなので、説明書に記載して有ったエアクリの穴開けは、しないで取り付け(泥&砂ホコリが嫌なので)292ccにしてあるので、MJだけ147.5に換えました。取り付けは、凄く狭いので苦労しました(こんなのが本当に入るのか?)が、無理をすれば入ります。苦労しただけの事は、有ります!2速でフロントがリフトアップする程の凄まじい加速で、2スト?と思う程です。低速は、スムーズで乗りずらさは有りませんので街乗りでも安心して乗る事が出来ます。開けると本気になってしまいます。速度超過に要注意です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/07 17:15
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちぇさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: CBR600RR 03 | NSR250 MC21 | NSR mini )

3.0/5

★★★★★

ショートファンネルで自由度は有りますがキャブを囲う必要がありますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/07 17:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シンジさん(インプレ投稿数: 7件 )

5.0/5

★★★★★

当方はxr100、セロー、モンキーに使用しています。
いずれの車種においても十分な性能を発揮してくれます。
よほどでない限り体感できるはずです。
ただ、体感できるのは始動時及び低速時のトクル上昇であり、高回転・高速域ではあまりわかりません。
ひとつ、難点は小排気量車に装着する場合、純正のコイルと比較してサイズが大きくなるので取り付け場所に頭を悩ませる必要があります。
しかし、つけて発進してうれしくなれる数少ないパーツでおすすめの商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/07 17:15

役に立った

コメント(0)

まるおさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: FTR223 )

3.0/5

★★★★★

ここのホームページやネットでの評価を見て、取り付けてみました。

そこまで劇的にパワーアップってのは無かった気がします。
(私が期待しすぎたのかもしれないけど)
でも、たしかに低中回転数時のレスポンスは良くなった気はしますけど、力が有り余る状態ではなかったです。

キャブなんかも見直せばまた状況変わるかもしれませんが、とりあえずはこの評価です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/07 17:14

役に立った

コメント(0)

あずっこさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ZOOMER [ズーマー] )

4.0/5

★★★★★

・良点
デザインと機能性で選びました。愛車のイメージかなり変わりますよ!これからカスタムする人にお勧めです。取り付けも簡単で自分は10~15分程度で装着出来ました。キャップは別売りなのでセットで購入した方がいいですよ!
・難点
自分が購入した物はメッキが不十分で下地がみえている部分がちらほら値段からいえば少し不満が…総合的に○

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/26 09:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

安価ですし、サイドからの眺めに意外なほど効果を発揮します。取り付けもあっという間に終了。これはとてもお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/26 09:35

役に立った

aoiuma01さん(インプレ投稿数: 9件 )

5.0/5

★★★★★

SR500に取り付けました。
FCRは41、37と使った経験があったのですが、どうも大きすぎる気がしていましたので、今回は35にしました。
JBは出荷状態でプリセッティングされているのが売りの一つですが、そこは好みのようです。
油面が高すぎと感じましたので、フロートをずいぶんいじりました。取り付けには年式によってはスロットルケーブルを用意しなければならないので注意が必要ですし、セッティングには知識と根気を要します。
ですが、得られるものも大きい。ノーマルマフラー、エアクリーナ付きでも、本当に楽しいエンジンになります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/26 09:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

当方、ズマに装着しました。

良い点
京浜PE系に比べるとセッティングがしやすいです。
武川製だとそのままジェット類もあるのでいいですね。

悪い点
特にないですが、そのままではズマにつきません。
モンキーやエイプなどには最適かと。

補足
武川製だけジェット類が違うそうです。他社からリリース
されてるVMは武川製が流用出来ないみたいなので
武川製をオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/26 09:32

役に立った

コメント(0)

モッタリさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: XR100モタード )

4.0/5

★★★★★

XR100モタードに付けてました。このときのエンジンパワーupのカスタム状況は、115ccボアアップ・ハイカム・PE24ビックキャブ(エアクリーナBOX_XR100用エアダクト)・デイトナDAMOS-MINアップオーバルマフラです。装着後は低中回転域のトルク感・パワーup感が確実に上がりました。高回転域では、エアクリBOXのためなんともいえませんが、低価格で感じられるパワーとしては、OKだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/26 09:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ビーグルさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: SKYWAVE250 [スカイウェイブ] )

5.0/5

★★★★★

30CCアップするだけでこんなに違うなんて・・・
キャブ&ハイカムもついているので一気にトルクがアップ♪
僕よりもお店の人がびっくりしてました(笑)

今のとこ平面でMAX88キロです。
50ccの時、若干長く急な坂道が35キロしか出なかったのに普通に70キロでます(笑)
感動でした。

加速がヤバいです。正直スタートダッシュはスクーターに負けていましたが、今はそんなことありません。

5秒で60キロ超えました。

もう2段階右折しなくていいです。
もう30キロ制限解除です。

ナンバープレートは即日発効でした。
数字がかわるので、保険会社には電話しましょう。
あとは小型(MT)以上の免許はもちましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/26 09:30
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

エンジンを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP