6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ハンドルのインプレッション (全 25923 件中 25581 - 25590 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
フリースタイルおやじさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: XR250 )

5.0/5

★★★★★

今回は、他社のハンドガードからの買い替えです。
ZETAの「アーマーハンドガードベンド」はアルミ合金の為、強度があり且つ軽量でハンドリングを邪魔しません。併せて、「ジータ XC プロテクター」と組み合わせれば更にガード強化とスタイルアップで最高です。プロテクター部分が別売りなので破損したときに買い足せるのも魅力です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/25 13:43

役に立った

コメント(0)

タイプRさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: CB400SF | SPACY100 [スペイシー] )

5.0/5

★★★★★

初めてのハンドル交換で、ハーディーと悩みましたが穴あけ加工も必要ないということでEZ-FIT BAR Lowにしました。僕はハーディーのハンドルブレースと一緒に装着していますが、ハンドルは純正より軽く、バーウェイトも入っていないのでブレが心配でしたが、ほとんどミラーのブレも無く振動で手が疲れるという事もありません。あと、ポジションはハンドルが少し低くなり峠に行っても非常に乗りやすく楽しめるようになりました。取り付けはとても簡単なので、自分でバイクのカスタムをしたことがないという人にでもオススメできる品です!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/25 13:43

役に立った

コメント(1)

SMALさん 

始めまして。CB400SFにLOWタイプを装着しようと検討しているのですが、ハンドルの高さが変っても特段の手続きなしで車検は通るのでしょうか。以前、ハンドルの高さが変わると構造変更になる、みたいなことをバイク屋が言っていた気がするのですが。ご存知でしたら教えて下さい。それにしても、バーハンドルは自転車のハンドルみたいに見えてあまり好きではないのですが、ブレースを一緒につけるとかなり格好良くなりますね。本当はセパハンがいいのですが、ハリケーンのセパハンは前方に張り出す形になるので、何か違和感があるため、LOWハンドル+ブレースが一番バランスいいかもしれませんね。

オリバーさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: DUCATI 1098 | CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] )

5.0/5

★★★★★

1098用に購入しました。取り付けも簡単で、自分で付けました。取り付けてすぐにオーリンズバンパーの性能に驚かせられました。ハンドリングがすごくスムーズで安心してコーナーを曲がれます。かなりいい商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/25 13:43

役に立った

コメント(0)

でがしらさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: XLR250 | DJEBEL125 [ジェベル] | ZX-12R )

4.0/5

★★★★★

CRF250X用の保安部品も兼ねて、同じZETAのアーマーハンドガードと同時に取り付けました。装着自体に難しさは無く、プロテクターの色も本体のレッドとマッチしています。
正面から見るとかなりスッキリとしたイメージになり、フラッシャーの光量も必要にして充分かと思います。
フラッシャー用のリレーは各社からリリースされているICリレーを使用(自分はDRC製を選択)する必要があります。
部品それぞれでの入手もでき(左右1対にはなりますが)るのもこの製品を選択した理由です(破損時を考えて)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/25 13:42

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

長距離を乗るときに少しでも楽をしたいと思い、
「耐震ゲル構造」の謳い文句に引かれて購入。

握った感触がグニュッと柔らかく、
装着時には振動吸収に対する期待が高まりますが、
実際には乗って明確に実感できるほどの変化はありません。

全体的な操作フィーリングは確実に変わりますが、
コンフォート性能に対する過度な期待はしない方がいいでしょう。

致命的な欠点は耐久性。自分の場合は1年、1万km持ちませんでした。
ふたつの素材が張り合わせてあるので、そこから分離してきます。

ルックスや使い勝手自体は好みだったのですが、
寿命が通常の製品の1/3程度では値段に見合いません。

このあたりはやっぱりイタリアの製品なんだなぁ、と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/25 13:42

役に立った

ゆうさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: GPZ900R NINJA [ニンジャ] | CBR600RR )

5.0/5

★★★★★

WOLF250につけています。
友達が黒を購入してつけたのを握ってみたところ、惚れてしまい購入しました。
何よりゲルを使用した部分の握り心地がすばらしいです。
それに加えて振動を結構拾ってくれるので疲れないです。
色も選べるのでうれしいですね。
グリップで迷っている方にぜひお勧めしたい商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/25 13:42

役に立った

コメント(0)

かずさん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

4.0/5

★★★★★

個性的な形状に・・・つい購入してしまいました。
高さも丁度良く乗りやすくなりました。
取り付け画像を参考にして頂けたらと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/25 13:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

山ちゃんさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: APE 50 [エイプ] | APE 100 [エイプ] )

3.0/5

★★★★★

フォークの突き出しがしたくて購入。
Gクラのとは違いどこにもシフトアップとは名前がは入っておらずそこら辺で削りだしたの?といわれてもわかりません。
エイプにモタード用の購入したため大変苦労しました。
エイプとモタードはピッチが違うので加工しなければ取り付けできません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/25 13:41
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

トキラさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: FZ6-S FAZER [フェザー] )

4.0/5

★★★★★

CB400SFスペック3に装着しました。
純正ハンドルと比べ軽量で見た目も良いためとても満足しています。
ただハンドルの高さの違いはあまり実感できませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/25 13:41

役に立った

コメント(0)

くどぅさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: APE 100 [エイプ] )

3.0/5

★★★★★

ホンダエイプに取り付けてのインプレになります。以下、メリット、デメリットを列記します。
メリット
 (1)見た目がかっこよくなる。
デメリット
 (1)少し価格が高いように思う
 (2)他のケーブル類もメッシュで揃えたくなる(間接的に出費が増える)。
総評
メッシュワイヤーだからといって、クラッチが軽くなったり等はなかったです。ワイヤーのメンテンナスを定期的にやっていればクラッチの重さはそうそう変わらないのでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/18 10:52

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ハンドルを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP