6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

Brembo:ブレンボ

ユーザーによる Brembo:ブレンボ のブランド評価

Webikeは、ブレンボジャパン二輪正規代理店です。ブレーキといえばブレンボ。その高品質なブレーキフィールは正に最高峰。MotoGPやWSBと言った世界の大舞台でもストリートでのカスタムシーンにおいても、はたまたメーカー純正採用においても、ブレンボを見かけないシーンはありません。

総合評価: 4.3 /総合評価1196件 (詳細インプレ数:1128件)
買ってよかった/最高:
633
おおむね期待通り:
370
普通/可もなく不可もない:
144
もう少し/残念:
23
お話にならない:
17

Brembo:ブレンボのブレーキマスターシリンダーのインプレッション (全 153 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
GotRacingさん(インプレ投稿数: 305件 / Myバイク: Dragster200 | CRF125F | SM250R )

4.3/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
フィーリング 5

ブレンボのCNCレーシングにブレーキ、クラッチとも変更しました。
デザイン、質感、性能に関して素晴らしいです。
バイクの雰囲気が全て変わります。
そしてとにかく高いです。
しかし、それ以上の効果を期待できます。
お金に余裕が無くても付けてもらいたい逸品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/30 08:55

役に立った

コメント(0)

750S2さん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: GSX750S カタナ )

利用車種: GSX750S カタナ

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 0
フィーリング 5
  • 交換前のニッシン製マスター部です

    交換前のニッシン製マスター部です

  • ちょっとうるさい(?)ですかね・・・

    ちょっとうるさい(?)ですかね・・・

1996年から24年も使用してしまったニッシン製ピストン径5/8インチ横置きマスターからの換装です。ちょっとレバー操作感に軋みは感じていたんですが、ショップ様の試乗でダメ出しされてしまったので高価ですが導入に踏み切りました。
キャリパーはブレンボキャスティング4POTです。
降車しての押引きでもレバー操作とフロントサスのストロークがシンクロしているのには感動しました。
表現が難しいのですが、それまではフルブレーキまで1?3の段階があったとすると1?10までの段階に幅が広がったと申しましょうか・・・・
2段階選択できるレバーレシオと3段階選べるレスポンス変更の機能で自分の好みにアジャストできるも嬉しいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/06 13:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

zx12rtamaさん(インプレ投稿数: 108件 / Myバイク: TLR200 | ZX-12R )

利用車種: ZX-12R

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5

サンスターローター、ビックブレンボとの組み合わせで使用している。前述商品はすでに2セット目を使用しているが、本商品は、今回は3セット目で購入、現在、交換時期を見合わせている時期です。他の商品と交換サイクルが違うためです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/28 17:54

役に立った

コメント(0)

あっきーさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 | グロム )

利用車種: ZZR1100/ZX-11

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
  • 見た目が最高にカッコイイ!

    見た目が最高にカッコイイ!

  • コックピットが引き締まりました(・ω・)b

    コックピットが引き締まりました(・ω・)b

  • 遠目で見ると地味です( ̄・ω・ ̄)

    遠目で見ると地味です( ̄・ω・ ̄)

高価だけど、他メーカーの同等品と比べると
割とコスパは良いと思います。

ネームバリューもあり、見た目に関しては100点満点以上(・ω・)b
機能美と高級感でとにかくカッコイイです。

よくラジアルにするとタッチやフィーリングが変わると聞いており、本当に体感できるのか半信半疑でしたが、レバー比選択も容易に出来る上にその違いが歴然なので、やっぱり変わります。

元々横置きのブレンボにしてたので極端なタッチの違いは分かりませんが、可変レシオでこれだけ違うと体感できました。
カッチリした20よりも幅の広い18の方が好みです!
いわゆるコントロール性が良い感じです(・∀・)

レバー位置調整も無段階で出来るので、間違いないと思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/29 00:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: CB1300スーパーボルドール

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5

CB1300に使用しました。
08年式のABSモデルのため、ホース周りが非常に面倒な状態でしたが、マスター自体は難なく取り付けが出来ました。

効きは純正マスターの感覚と違い、握った分しっかり効いてくれるような印象です。
ただ、自分のエア抜きが甘かったために握り込みの際に抜けてしまいキャリパーロックの様な症状が起きたので要注意です。
エア抜きをしっかりできたか不安な方はショップなどに確認してもらうといいかもしれないです。
せっかくいいもの買っても完璧に取り付けできていないと最高スペックを体感できないです。
完璧なセッティングならちゃんとブレンボの良さを体感できるはずです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/28 18:39

役に立った

コメント(0)

ゆーくんさん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: モンキー125 | CBR1000RR-R FIREBLADE )

利用車種: モンキー125

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5

取り付けは、ポン!付けです。レバーの握りも自分にはピッタリ!が、ポジション変えられるレバーは、交換不可だと思います。マスター本体で少しだけ調整可能。
 ブレーキの点灯スイッチは、平型への加工が必要なので、星4つにしました。
握った感じは、ニッシンとあまり変わらないですが、ピストン径が少し大きくなったので、キャリパーピストンを押すパワーが増大したようなきがします。両側押し2Pキャリパーに変更時は、交換をおススメします!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/04 15:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おっくんさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: GSX-R1000R )

利用車種: GSX-R1000R

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5

ブレンボのキャリパーに合わせてこのマスターに換えました。操作感は良好です。
メンテサイクルが純正品よりは短いそうなので、その点が気がかりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/27 15:11

役に立った

コメント(1)

おっくんさん 

経過報告です。2021年10月のツーリングでシリンダーからフルード漏れを起こしました。カップ類の部品販売をしてくれないので、修理にはブレンボジャパンに送る必要があります。メンテサイクルは本当に短かったです。

マコニャンさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: NS50 | CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] | GSF1200 )

利用車種: CBR1000RR

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
  • レバー削り加工部

    レバー削り加工部

  • 左ハンドル遠隔レバー調整ノブ

    左ハンドル遠隔レバー調整ノブ

  • 遠隔ワイヤー取付け部

    遠隔ワイヤー取付け部

CBR1000RR(SC59)ブレンボM4キャリパー、ワコーズSP-Rフルード、ジクータイプCパッド、スウェッジラインメッシュホース装着車両にて使用しました。
純正マスターは走行の度にマスター部へエアー噛みをしてスポーツ走行時などでは安心感が無く、いろいろなフルードを試したり、インナーキットを交換しましたがあまり変わりませんでした。
19RCSを使用してみてエアー噛みはしない事は無いですが、1日位なら違和感無く使用できるようになりました。このマスターはレバー比が調整出来るのですが、20mmにセットするとタッチがカチッとしてとても良いですが、自分の好みは18mmで少し柔らかいタッチですが、コントロール性が抜群に良く、フロントタイヤの感覚が手に取るようにわかる感じでした。
コントロール性を重視するなら19×18mmの固定マスターでも良いかもしれません。
取付けに関してはSC59の純正マスターではハンドルバーのキルスイッチのボックスより内側にマスターが装着させるのですが、19RCSではレバー形状の都合でスイッチボックスより外側に取り付けなければならず、スイッチボックスの固定ピン穴をハンドルバーに開け直しマスターを外側に装着させますが、そうするとレバーの根元側を握るようにるので、出来るだけハンドルバーの内側へ移動させて違和感無く装着させ、レバー形状の気に入らない所を削り調整するのに苦労しました。
CBR1000RRでは面倒くさいですが、ハンドルバーのスイッチボックスがマスターより内側にある車種だと装着が楽で良いかもしれません。
あとレバー調整を遠隔で左ハンドル側から出来るキットを装着しましたが、走行中ほとんど使用しませんでした。値段がそこそこしますので耐久レース以外ではいらないと思いました。
19RCSは値段は高いですがしっかり取付け調整出来ればかなり良い物なのでオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/04 23:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 456件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

利用車種: Z1000J

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5

高価ではありますが満足の行く性能です。適切な径の選択であれば。

肝心なのが適切な径のチョイスで、単純に純正のマスターシリンダーのサイズに合わせるのではなく、使用するキャリパーのピストン径に合わせて総合的に判断することが大事だと思います。ある程度ストロークがあったほうが良いという方もいらっしゃると思いますし、結構カチっとしたタッチでショートストロークなタイプが好きな方だったり、色んなタイプを試して自分の好みを探ったほうがよりよいチョイスが出来ると思います。
そのためにこんな高価なマスターをサイズ違いで買って試すというのはナンセンスですので、プロの意見を求めたほうが良い部分だと思います。
ホンダのCBR1000RRなんかは他社のSSに比べてマスターシリンダー径は一回り小さいものが採用されていたりして、バランスをキャリパーと合わせて考えられていたりするので、他社のSSに乗ってる友人がこのサイズをチョイスしてるから、みたいに安易に選ぶと悲しい事態が起きてしまったりもありえます。(実際に身の回りにいました)

ブレンボだけではなく今はゲイルスピードやアコサットなんかにも評判のいいマスターシリンダーがあり、ブレンボとはマスター径のラインナップが異なっていたりというのはまさに、個人の好みに合わせたチョイスが重要であることの裏付けだと思います。

このRCSの場合はレシオが完全に固定ではなく、支点位置の切り替えが出来ますのである程度好みに合わせることは可能ですが、そこで変わるフィーリングは本当に調味料程度のレベルですので、根本的なマスター径の違いに関してはホント、経験豊富なプロフェッショナルに意見を求めるべきです。その方が、高価な買い物の結果を納得の行くものにできると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/11 21:16
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

松ノ字さん(インプレ投稿数: 368件 / Myバイク: S1000RR | Z800 | YZF-R1 レースベース車 )

利用車種: S1000RR

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5

S1000RRに取り付けました。S1000RRは、純正でブレンボキャリパー・ニッシン製のラジアルマスターの組み合わせです。これもこれで悪くはないのですが、ブレンボにまとめようということで
取り付けました。結果は、流石一流ブレーキメーカー。握った時のフィーリングが変わりました。ニッシンとの比較ですが、少し突っかかりのある握りから、コントロールしやすいフィーリングに様変わりしました。
また、ニッシンマスターに付いていたタンクも流用出来るかと思いますが、自分はコーケンのタンクを別途用意して取り付けました。その場合タンクステーも別途必要になります。

価格も多少張りますが、命をコントロールする箇所でもあるので、ヘルメットと同様、妥協してはいけない箇所だと個人的には思います。また、その見返りも十二分にあるので、是非お試しください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/30 12:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

Brembo:ブレンボの ブレーキマスターシリンダーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP