6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

Brembo:ブレンボ

ユーザーによる Brembo:ブレンボ のブランド評価

Webikeは、ブレンボジャパン二輪正規代理店です。ブレーキといえばブレンボ。その高品質なブレーキフィールは正に最高峰。MotoGPやWSBと言った世界の大舞台でもストリートでのカスタムシーンにおいても、はたまたメーカー純正採用においても、ブレンボを見かけないシーンはありません。

総合評価: 4.3 /総合評価1196件 (詳細インプレ数:1128件)
買ってよかった/最高:
633
おおむね期待通り:
370
普通/可もなく不可もない:
144
もう少し/残念:
23
お話にならない:
17

Brembo:ブレンボのブレーキマスターシリンダーのインプレッション (全 153 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
yyさん(インプレ投稿数: 710件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

利用車種: YZF-R25
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5

【使用状況を教えてください】
レーサー化しているヤマハのYZF-R25に導入しました。フロントブレーキキャリパーはノーマルです。
ブレーキホースはグッドリッジにに変更してあります。
ブレンボなのでバンジョーボルトのピッチは1.00なるので注意が必要です。
レバーを止めているピボットピンは、レギュレーションでワイヤリングしないといけないので、ZETAのチタンピボットピンにへんこうしてあります。
品番はZT15-3120 です。よろしければ一緒に購入することをお勧めします。見た目もいいので。

ちゃんと使ってからインプレをと思っていたら転んでボロボロになってしまいました。
見た目は悪いですが、破損もなく頑丈さに驚きました、これもGOODポイントですね。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通りです。R25のフロントには14Φでピッタリかと思います。
ブレンボなので安心して使うことができます。

【取付けは難しかったですか?】
特に難しいことはありません。ブレーキのエア抜きできる方であればDIYでの作業でも問題ないかと。
ブレーキは重要保安部品なので、不安な方はバイク屋さんに持っていきましょう。

【使ってみていかがでしたか?】
純正の横押しマスターと比較すると、比べ物にならないくらい気持ちいいブレーキングができます。
明らかに公道で使うよりもサーキットで使用した方が違いが判りますね。
純正は握って握っていった奥の方で急にガツンと効いてしまう感じでしたが、そのストレスがゼロになりました。
ブレンボ最高です。

【付属品はついていましたか?】
バンジョーボルトなど、画像にノッテいるものが付属しています。
以前付属していた偽造防止カードは付属されなくなっています。QRコードが本体に貼ってあるのでそれをアプリで登録すればいいようです。

【期待外れな点はありましたか?】
ありません!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/30 23:45
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

むるまるさん(インプレ投稿数: 109件 / Myバイク: GSX-R1000 )

利用車種: GSX-R1000
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5

キャリパーが34.34のブレンボキャリパーになったら純正タッチがフニャフニャになった為交換しました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/24 02:04

役に立った

コメント(0)

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 336件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

利用車種: STREET TRIPLE RS
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 3
コントロール性 5

【使用状況を教えてください】
ストリートトリプルRSに使用しました。純正のマスターシリンダーからの交換でしたが、純正はブレンボ製のセミラジアルタイプでMCSという3段階のレシオ調整ができるマスターでした。使ってて特に不安は無かったもののタッチに違和感が出てきたのでオーバーホールしたかったのですが、ピストン単体の部品設定が無くアッセンブリでの交換しかなかったため、純正マスターとそこまで価格が変わらずオーバーホールもできるのでせっかくならとラジアルマスターシリンダーに交換しました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
パッケージはさすがのブレンボで豪華な感じで届きましたが、商品自体はレーシングマスターなので無駄な機能は一切なくシンプルなデザインでした。

【取付けは難しかったですか?】
通常のマスターシリンダー交換と同じなので、マスターシリンダー交換後のフルード追加とエア抜きの作業ができれば交換可能です。ただ、ブレーキは命に係わるパーツなので、交換したことが無い人はショップにお願いするのが安全です。

【使ってみていかがでしたか?】
純正マスターが16×19?21だったのでピストンサイズが同じ16×18のマスターにしてみましたが、レシオが小さくなったせいかレバーは前以上に握る必要があります。そこも加味してだとブレンボの30mm同型ピストンのキャリパー(ストリートトリプルRSだとM50)にはピストンサイズ17mmのマスターがちょうどいいみたいです。レーシングマスターは16mmか19mmしかないので、結果的には16mmで良かったと思います。
握りしろは増えたものの、軽く握っても初期からしっかりとブレーキが効くようになり、足りない分だけ握ればその分だけしっかりと止まるといった感じです。これはABSユニットを経由したままの影響もありますが、タッチが少しふわふわで、正直握ろうと思えばどこまでも握れてします感じです。実際にレバーの距離を近めに設定するとすぐにスイッチボックスに当たってしまいます。特にスロットルがライドバイワイヤになっているモデルだとスイッチボックスやスロットルホルダーが大きくなってしまい、よりレバーが当たりやすくなります。
はじめはこれまでのタッチ感との違いに慣れず握りすぎてしまい、結果的に止まりすぎということがありましたが、慣れてくるとそこまで気合を入れて握らなくてもしっかり止まってくれて、その分指先のコントロールに気を回すことができています。
ただ、懸念点であるレバーとスイッチボックスの干渉は、レース中に熱が入ってきたことで起きてしまったので、レバーを変えたりリモートアジャスターを付けたりして対策してみます。

【付属品はついていましたか?】
マスター本体のほかに、クラッシュワッシャーと油圧ブレーキスイッチが付属しています。リザーバータンクやホースは付属していないため、元々のタンクやホースが使えない場合は別途用意が必要です。

【期待外れな点はありましたか?】
初めてのラジアルマスターシリンダーだったこともあり、タッチ感に関してはこんなものかと言ったところです。ただ、よく言われる「握った分だけ止まる」というのは正にこのことかと実感できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/19 00:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

zzporsclimさん(インプレ投稿数: 223件 / Myバイク: ACCESS 125 )

利用車種: GPZ900R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
デザイン 3
コントロール性 3
  • 慣れてきた

    慣れてきた

【使用状況を教えてください】
どうせならラジアルマスターに。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
はい

【取付けは難しかったですか?】
いいえ。
エア抜きができれば。

【使ってみていかがでしたか?】
普通にコントローラブル

【付属品はついていましたか?】
なし

【期待外れな点はありますか?
なし

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/11/30 16:45

役に立った

コメント(0)

マックさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: 790 ADVENTURE R | EC250 )

利用車種: EC250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
コントロール性 5

2021年式 EC250に取り付けました。ブレーキホース、バンジョーボルトはECのが、そのまま使えました。キャリパーはbraktecのまま。指が短いのでbraktecのレバーが遠くて使いにくかったが、コントロール性が改善した。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/17 20:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しろさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: ZX-25R )

利用車種: ZX-25R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 4
コントロール性 5

憧れのブレンボです。キャリパーと同時交換。純正と比較してひきしろが増えた印象で、制動力の調整幅が増えたように感じます。入力に対してフィードバックがリニアに感じられ、総じてコントロール性が向上しました。
逆に、純正なら100%だったところで80%しかかかっていないような感覚があり、慣れるまでは注意します、、、
また、ひきしろが増えた分?右手が疲れるようになった気がします。
レバーはレギュラーで、形状がいいのか?2本がけでのブレーキ操作がしやすいです。

目に入るところにブレンボが鎮座しているので、乗っていてテンションが上がります。所有感・満足感大です。

アクティブのハンドルに変更していますが、純正だとスクリーンに干渉するかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/09 07:55

役に立った

コメント(0)

Hiroshiさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: MONSTER S4Rs testastretta
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
コントロール性 5

ドゥカティモンスターS4RS(2008年式)
のリアマスターシリンダー交換の為購入しました。
適合し問題無く使用出来ています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/04 03:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ライトパパさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: グロム )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5

グロムにブレンボ4podsのキャリパーを16パイのブレンボマスター(中古)で運用してましたが、若干遊びが少ないので、それを得るために15RCSを購入しました。

使った感じはやっぱり良い!
握った時のしっくり感がハンパないです。
フルードのエア抜きも非常にしやすい構造になっています。
またRCSだけでなく、ダイアルでレバーの作動領域を変えられるのですが、それで握りやすい位置にブレーキレバーを設定でき、その調節もスムーズかつカッチリと出来るのには驚きました。
非常に機能的です!

ただ高いですよね。。。
ネットでうまく検索しながらクーポンやキャンペーンをうまく使うと6?7掛けぐらいで購入可能な場合もあります。
ただニセモノもそれなりに出回っているらしいので、気を付けられない場合にはWeBikeとかの正規ルートでの購入の方が安心なのかもしれませんね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/30 06:52

役に立った

コメント(0)

しろしろさん(インプレ投稿数: 23件 )

利用車種: ゼファー750
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 4
コントロール性 5
  • アントライオン製レバーに変更済み

    アントライオン製レバーに変更済み

  • KOHKENのリザーブセット
敢えてポリッシュステーを選択

    KOHKENのリザーブセット 敢えてポリッシュステーを選択

ブレーキキャリパー → ローターときたら、次はマスターですね。
交換行うには以下の部品交換が必要なので、ドレスアップを含めて以下を購入


・Bagus!薄型スイッチ(カワサキ系の古いバイクはSWBOXが大きくてマスターに干渉)
・ACTIVE ハイスロ type-2(別にハイスロにしなくても良いがスロットルの変更必要)
・ACTIVE SUSワイヤー 900o (錆び対策)
・本品(ラジアルマスターシリンダー)
・CRAFTMANのミラーステー
・K-FACTORYのブレーキSW
・KOHKENのリザーブセット
・アクティブのメッシュホース
・アントライオン製レバーとアジャスター

ブレーキフィーリング改善とはいえ、結構な部品点数です。

一緒に行うと高額なので、ハイスロ入れてから。。。って計画的に交換するのも有だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/26 22:32

役に立った

コメント(0)

ぬぬぬぬさん(インプレ投稿数: 139件 / Myバイク: TT-R125LWE | TT-R125LWE | 250SB )

利用車種: DR-Z400SM
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5

前から気になっていてやっと購入できました。
装着してから1ヶ月ほどのレビューとなります。
今回はキャリパーとディスクもブレンボ製また対応する物に同時に変えており、純正仕様からの比較です。
まずブレーキレバーのタッチは明らかにシビアさを増し、装着してコースを走った時は扱えるか不安に思う位、ガッチリと制動が伝わってきました。
そして徐々にレシオクリックシステムについても調整したりと、徐々にフィーリングにも慣れて来た現時点では、もっと奥で止まれると思うくらい未だに底知れないポテンシャルを感じています。
尚、ブレーキフルードに関しては途中でレーシング用に変えており、タッチの感覚としてはコース走行時の終盤でも強力に粘ってくれますので、こちらもできればドット5等のフルードに変えるべきと感じました。
あくまでコースを走る人間としてのレビューなので街乗りのケースは不明ですが、良い物を知りたい感じたいという方は一回は試してみるべきと思います。
最後にブレーキカスタムはシステムを一新して真価を発揮すると思いますので、小出しでマスターシリンダーだけなど変えてしまうとあまり効果はない為、出来ればマスターシリンダー、キャリパー、メッシュホース、大径ディスク等を一揃えにしての導入を強く推奨します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/03 13:10

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

Brembo:ブレンボの ブレーキマスターシリンダーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP