6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ブレーキパッドのインプレッション (全 3222 件中 3151 - 3160 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
いままさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: CB1300SB [スーパーボルドール] )

5.0/5

★★★★★

デイトナゴールデンパッドからの交換で購入。ゴールデンパッドとの比較になりますが、レバー引き始めの初期制動はほとんど差は感じられません。が、レバーの引き増しに対する制動力の増加具合は、とても自然且つ強烈で、まさにレバーを引く量とブレーキの効く量が比例して増していくようです。
タイプCは初期からガツンッと効くようですが、街乗りや峠など一般公道を走るならこちらのほうがお勧めかと思います。
コントロール性や最終的な制動力はゴールデンとは次元の違うパッドだと思います。他の方のインプレにあるような鳴きはありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/12/14 16:31

役に立った

コメント(0)

YPAさん(インプレ投稿数: 239件 / Myバイク: ZX-9R )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
ZXR400のリアにSBSのデュアルカーボンを使用していたのですが、好みの効き方ではなかったので、別のバイクで使用して好印象だったベスラのJLに変更しました。
ストリート向けパッドながら制動力は高く、サーキットでも走行会程度なら十分に対応してくれるパッドだと思います。効き方も唐突ではなく、わかりやすい効き方をしてくれるので扱いやすいです。

純正よりよく効いて、しかも耐久性や、ローターへの攻撃性が純正と大して変わらないパッドを求めているならオススメのパッドです。欠点はダストが多めに出ることくらいかなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/12/12 20:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ピンキーさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: ST250 | SUPERSHERPA [スーパーシェルパ] | VTR250 )

5.0/5

★★★★★

メタリカからエンドレスに交換しました。メタリカの効きは素晴らしいですが、コントロール性に若干難しさを感じました。サーキットでは最高と思います。
エンドレスは強力さではメタリカに負けますが、コントロール性の良さがひかり、シッカリとレバーを握れます。結果制動距離も短く。
値段は高いですが、安心して使えるブレーキの欲しい人には最適かと・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/12/05 20:18
11人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

1300さん(インプレ投稿数: 20件 )

4.0/5

★★★★★

正直なところ値段で決めました。オークションサイトで売られている安物パッドを使用したらブレーキングを繰り返すうちにパッドから煙が・・・。 パッドもボロボロになり使えなくなってしまいました。 今のところ、大丈夫そうです。 効きに関してはノーマルと同等でしょうか(汗)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/28 20:04

役に立った

コメント(0)

kouさん(インプレ投稿数: 22件 )

4.0/5

★★★★★

ジェベル250に使っています。
以前はゴールデンパッドでした。
たしかに晴れの日はゴールデンパッドの方がストッピングパワーはありますが、雨の日になると、赤パッドの方が効きがいいと思います。
パッドの消耗の速さは赤パッドの方がちょっと早いですね。
しかしこの値段でかなりいい仕事をしてくれているとおもいます。
デイトナは信頼しているメーカーなので安心できます。
なにせ命を預けるブレーキですもんね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/02 11:42

役に立った

コメント(0)

えむひろさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] | CBR650F )

4.0/5

★★★★★

アドレスV125で使ってます。このバイクは125ccなのにタイヤ、ブレーキは
50ccと同じなので、制動力に難ありとよく書かれております。
普段の街乗りでは特に支障もないのですが、緊急時の為に
少しでも効果を発揮してくれればと思い、パッドを交換してみました。
私の中では一番メジャーなデイトナ赤パッドを選びました。
純正のスーーーという感覚からグググーーーという感覚になり、
少しは制動力もアップしたかなと思います。
柔らかい分、減りは早いでしょうね。
交換作業も比較的簡単ですし、ちょっとグレードアップしたい人にはお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/10/18 20:31

役に立った

コメント(0)

哀戦士さん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: ZZR1400 )

4.0/5

★★★★★

サーキット走行や峠での印象ですが、純正よりコントロール性もよく、制動力も良くおすすめします。200km/hオーバーからも安定し制動力でした。

どのパットもそうだと思いますがこのパット場合、交換直後は、ほぼ効きませんでした。あたりがでるまで100キロ?は慎重に走行したほうがよいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/10/11 19:34

役に立った

コメント(0)

MONさん(インプレ投稿数: 18件 )

3.0/5

★★★★★

スカイウエイブ用に購入しました。ガツンと刺さるように効くタイプではなく、握力に応じてリニアに制動力が上がってくるタイプです。ブレーキキャパシティに余裕のあるモデルにはよくマッチすると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/10/04 20:01

役に立った

コメント(0)

フォションさん(インプレ投稿数: 124件 / Myバイク: ホーネット250 | リード110(EX) | MT-09 )

5.0/5

★★★★★

ベスラに交換してから5000kmほど走行しましたが、あまり磨耗しておらず、使用限界まではまだまだ残ってます。
コントロール性から制動力、雨天時の感触ともに変化せず、十分使える状態です。
温度依存も少ないため、冷感時からの使用も安心して使えます。
コストは少しかかりますが、耐久性が半端なくあるため、元は取れると思います。
更に厚いパッドを求めるなら、2JLを求めることで厚くなります。

純正パッドよりも、コスト以外での性能はそのまま上昇させたパッドだと思います。
ただSSクラスの車両だったら、個人的にはエンドレスのパッドを一度試してみたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/29 15:49

役に立った

コメント(0)

NORIさん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | モンキー125 | Z900RS )

4.0/5

★★★★★

2000年式CB1300SFのフロントブレーキ用に購入しました。
以前、CB1000SFに同じ物を装着して、制動力アップとブレーキのコントロール性を体感して信頼できる物でしたので、今回もメタリカのブレーキパッドにしました。
スペックはノーマルですが、その上のスペック03だとより性能もアップしますが、街乗りメインですのでノーマルスペックで十分かと私は思います。
ノーマルパッドと比較にならないくらいの制動力があり、もっと早く装着していればよかったとつくづく思います。
少し高価なところだけ★一つ下げています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/27 20:08
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブレーキパッドを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP